3704392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年02月21日
XML
5DAYS ART CHALLENGEのお話、
その2を書きたいと思います。
facebookでのイベントのバトンが回ってきて、5日間自分の作品を毎日3つ載せました。
黒文字はFBの文章です。

<5Days Art Challenge>に参加してます。2日目。

陶器の上絵付け作品も作っています。大きなお窯を家に持ってます。

裕実♡Yumi作品 「テディベアとティータイムシリーズ」

1、テディベアとティータイムのアイテム柄6枚組


IMG_9121-001.JPG

2、テディベアと花柄ティーポットとカップ&ソーサー

IMG_1960-001.JPG

3、テディベアテラスのケーキ皿セット

IMG_0311-001.JPG

★ここに載せた画像の転載は固くお断りいたします★


5Days Art Challengeの二日目は、裕実オリジナル手描き絵付け陶器にしました。

この陶器は、チャイナペイントやポーセリンと言われる「上絵付け」と言われる
ジャンルになります。

トールペイントを習い始めたのは、1996年。(アクリル絵の具)
ボタニカルアートを習い始めたのは、1998年。(透明水彩絵の具)
上絵付けポーセリンを習い始めたのは、2000年。(油で溶く粉絵具)

この三つは、技法を学んで、オリジナル絵を描くための参考としたくて習いました。

でも、習い事というものは、ちょっとコツだけ学んで抜ける、ということが
なかなかできない世界なんですね。

この中で、オリジナルスケッチですぐに自分の絵を描かせてもらえたのは、
ボタニカルアートだけだったんです。
ボタニカルアートは、自分の庭に咲く花をスケッチして、構図も全部自分の思い通りに
描かせていただける世界でした。

トールペイントは、オリジナルを描くことを良しとされない世界でした。
長い間伝わって本などが出てる海外作家さんの作品をまねる教室に入ってしまい、
好きなものが描けなかったので、どうせ先生のデザインのまま真似して描くなら、
好きな絵の先生を見つけなくちゃと選んだお二方に付いて学びました。
でも、なかなかオリジナルを描くところに行かないまま、裕実さんに教えてほしい
という方がどんどん来たので、自分の描いた図柄を教えたかったから、
先生のところを辞めました。

ポーセリンも同じ感じで、一斉のお教室では、課題を描くだけだったので、
ある程度自由度のある個人の先生に付いて、技法を学びました。
もし先生になるなら、まだまだ長いカリキュラムをこなさないと資格が出ない。
そんな中、自分は教えるよりも、オリジナルを描きたいんだと、はっきりわかって
こちらも辞めさせていただきました。

都内大きな所での発表会や、京都での展示会など、とてもいい経験をさせていただきました。

どのジャンルも、10年以上習ったので、基礎以上のものは身に付けられたはず。

どの先生にもとっても感謝しています。


そして「自分のオリジナル作品」を考えるときに、この三つのどれでも今でも
描きます。三つの技法を合わせたオリジナルです。これは財産だと思います。

習い事の中の規制は、全部取っ払ってしまって、好きなように描いています。


トールペイントをはじめとして、習い事は、絵が描けない人にでも簡単に描けるよう
ストロークと呼ばれる筆遣いなどを教えてくれるものです。
まるで少しずつ陰影を重ねたように見えるように、ひと筆で描く方法などが
受け継がれているので、誰でもそれらしく描けるから、とても楽しいのです。

ポーセリンも、マイセン風、とかジノリ風とか、本物の名窯に似たものが描けると
嬉しくなるので技法を学んで真似します。
見事な風景画や人物画も学んでいけば描けるようになります。
それはそれでとても深い世界です。


何年も習っているうちに、でも自分が求めてるのは、何か自分の世界を作り出したい
ということだったんだとわかってきました。
それは全然、素晴らしいものじゃないかもしれないけど、世界に一個しかない、
自分の世界観なんです。

そこ、話していくと長いので…このくらいにしてまたの機会にしますが、
そうやってできたものの始まりが、クマさんの世界観だったんですね。まずは。

クマさん柄を、何かを真似してたまに描く方はいたかもしれないですが、
ゆみが知ってる限り、テディベアをスケッチして描いてる方も、独自のクマさんを
描いてる方もいらっしゃらなかったです。

なので描いたものは、珍しいもの、になって…良い評価を受けることができました。

その最初が、一番上の、ティータイムとテディベアのシリーズです。

ティーポットやカップや、ジャムや紅茶や…好きな世界観とテディベアを一緒に描いて
アイテムの柄として好きな薔薇の絵も入れて、とっても楽しい作業でした。

オリジナルを描くのは楽しいなと感じた原点だったかもしれません。

細かい作業も楽しくて、自分でマスキングテープを屈指して、ギンガムチェックを
作ったのが、こちらの作品。

2013年賀状5-001.jpg

使える陶器に絵を描く、って、ワクワクすることです。

最近は、また新しい習い事でポーセラーツというのがあるようです。
転写シートを組み合わせて貼って、素敵な陶器を作るらしい。

でもゆみは、手描きにこだわります。自分の好きなように筆で描くのが楽しいのです♪

習い始めてすぐに、専用のお窯を家に買って設置しました。
高額なお窯、まだもとがとれていないかも…。でも好きな時に焼成できます。

焼成は、焼いて冷めて取り出せるまでに24時間かかるんですが、一番上のクマさんの
お皿は6回焼成。焼いてからじゃないと、次の色を付けられないので、ちょっとずつ。

でも時間がかかるからこそ、愛着がわくのかもしれないです。
ちょっとずつ仕上がっていく喜びとか…

そしてみんな、「使える」んです。食洗機に入れても平気。
なので本当は、もっと描いて販売できたらと思いますが、すごく時間かかった手間の分
まで、お値段を載せられないので、そこが難しいです。

陶器作品は、小さいものは、テディベアテラスで売っています。
手が込んだものは、注文制作いたします。

ということで、5Days Art Challenge2日目は、裕実オリジナル手描き絵付け陶器
のご紹介でした。

時間かかるけど、個展までにはまたシリーズ増やしたいです。

  
日記、読んでくださってありがとうございます。
ランキングにクリックいただくと一票入ります。
よろしくお願いします。


日本ブログ村のランキングは
にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは
c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門! 


blogram投票ボタン
ブログラム登録してみました。
日記を分析されてます。


  

desighed by Chee






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月07日 00時27分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[アーティストの一歩一歩] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展 【裕実展】3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

      FC2ブログランキングはc_02.gif
  こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

この夏!クマのお絵かき屋さんゆみとテディベアのイベント開催!『アートなテディベアフェスタ2023in有楽町マルイ』8月10日~20日!
2023年も「チューリップの小路」<後篇>変わり種チューリップが華やかに咲きそろう今年の小路でした。
2023年も「チューリップの小路」<前篇>満開!今年は一度に咲いて華やかでした。&寄せ植えチューリップ。
2023年、改めて「ゆみちゃんの日記」、リニューアルしながら更新してまいります。
普通に迎えられたお正月。普通が尊いことをかみしめつつ、お雑煮と洋風おせち料理でスタート。
2023年が始まりました。改めてゆみちゃんの日記、よろしくお願いいたします。
銀座三越#くまフェス、「お絵かき実演」の日が増えました。久々の実演、クマ耳も久しぶり~♬
#くまフェス in銀座三越2022 に出展します。今年はお絵かき実演もさせていただきます。9月14日~26日です。
公募展レポ3…壁に発表の紙。新人賞は絵画部門では受賞者は一人。受付で新人賞作品として写真が販売されていました。&ポケモンGO!でピカチュウたち登場!
公募展レポ2…「新人賞」ほんとでした。初日に更に作品をおめかしする、というハプニング。ありがといことに歓迎していただきました。

コメント新着

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.