17538119 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

2020/01/21
XML
カテゴリ:ライフプラン
それで生活できるのかも
心配です。
   ※遺族年金が100万円減っても、
    新たに58万円もらえるかも。

自分の頭で考える生活設計。



​​​​​​​​​​​​​​〇メール顧問会員希望のNさん(50代)​​
​​   (相談:ライフプランニング)

2020.1.21 新規 メール顧問会員 申し込み。


メールをいただきました。


武田様  
最近、ブログをよく読ませていただいております。 

とても細かな、キャッシュフロー表を作って
いらっしゃるので、是非ともお願いしたいと思いました。
            
まず相談内容ですが、住宅ローンを払いつつ、
老後資金が枯渇することがないかということです。
   ※お! 出ました、ローン返済中!

    住宅ローンんを返済中の人が
    やってはいけないこと、たくさんあります。

ネットでも、いろいろシュミレーションがありますが、
私のような属性ではなかなかシュミレーションが
上手くいきません。               

私は、13年前に主人を亡くし、
その後遺族年金+パートで、生活してきています。 
   ※あ、そういうことなんですね。

三人の子供がいますが、上の二人は就職しました。
職場が近いので、一緒に住んでいます。     

一番下の子は高校〇年生ですが、
工業高校に行っていて、卒業後は就職予定です。  
                
また昨年、実家を建て替え、実母とも同居しています。
   ※ほぉー。

7年くらい前、実父が亡くなり、親にとって一人娘と
いうこともあり、母から同居をお願いされていました。 

実家、嫁ぎ先ともに、築50年近い家なので、
リフォームやらいろいろ考えましたが、長い目でみると
建て替えが一番かなと思って決断しました。
   ※古い家の場合は、そういうことになります。

ただ、50歳を過ぎてからのかなり遅いローンなので、
大丈夫かなと思うことがあります。

一応、自分なりに計算し、多分大丈夫だろうと思って、
決断したのですが、定年後に残る住宅ローンは
老後破産の可能性が高いという記事とかも読むと、
本当に大丈夫か心配になってきました。  
   ※具体的な検討材料が無いから、
    どんどん、どんどん、不安が増幅します。

    その不安が、具体的にどれだけのものか?
    具体的な検討材料を作ってみればいい、
    それだけのことです。

それから、次男が高校卒業したら、
遺族年金が大幅に減る(年間100万位)予定なので、
それで生活できるのかも心配です。     
   ※はい、その先が重要ですね。

    日本の年金制度は本当に充実しています。
    老後にもらう年金だけではありません。


   ※会社員の夫が亡くなった場合に妻は、
    このように3段階の年金を受給できます。

    遺族厚生年金といっしょに
    高校生までの子供の人数によって、
    遺族基礎年金がもらえます。

    末子が高校を卒業してしまえば、
    遺族基礎年金はもう受給できませんが、
    遺族厚生年金といっしょに
    中高齢寡婦加算:約58万円がもらえます。
    ( 妻が65歳になるまで )

    妻が65歳以降は、妻自身の老齢基礎年金と
    老齢厚生年金に、遺族厚生年金を加えて
    受給していくことになります。

    Nさんが このようになるかどうかは、
    まだ全く資料が無いので、分かりません。

現状は、私の収入だけではなく、
子供や母からも生活費を出してもらってやっております。   
  
今は、ゆとりがかなりありますが、
これから先、子供も出ていく可能性があります。     

母も今は元気ですが、病気や介護状態になった場合、
生活していけるのか、心配になります。        
         
武田様の作られるキャッシュフロー表は、
数値を変更することが可能とのことなので、
とても期待しております。   
   ※はい、使えるキャッシュフロー表でないと、
    何の意味もありません。

生活改善はなかなかできないかもしれませんが、
是非是非、よろしくお願いいたします。                  
             
生活設計についての意識ですが、
何をどう書いていいのか、ちょっと悩みます。      

同居する前は、かなりどんぶり勘定でしたが、
新居になり家族から生活費を徴収するようにしてからは、
現金支出は記録するようにしています。

通帳引き落としもかなりあるので、月末には、
自分で作ったエクセル表に記録しています。        
          
ただ、武田先生から「おバカさん」と言われる、
保険も結構入っていますし、
   ※おバカさんです。
    生命保険はひたすらお金をたれ流すだけ。

    住宅ローン利息でお金たれ流ししながらの、
    生命保険でのお金たれ流しは、
    表彰状物のおバカさんです。

パートで退職金がないので、idecoにも加入しています。 
   ※おバカさんです。

    住宅ローン利息でお金たれ流ししながら、
    さらに生命保険でお金たれ流ししながら、
    イデコでお金を塩漬けにするのは、
    やはり、表彰状物のおバカさんです。


保険は、続けた方がいいもの、やめた方がいいもの、
あるのはわかっていますが、
   ※末子が高校生であれば、もうすでに
    「続けた方がいい保険」は存在しない。

保険募集人の方とはいろいろ付き合いがあるので、
すぐには変更できません。
   ※加入状況がまったく分からないが、
    数百万円とか1千数百万円とかのお金を
    生命保険でたれ流すおバカさんは、
    けっこう・・普通に存在しています。

    数百万円ものお金を失ってもなお、
    義理とか付き合いとかで恩返ししなければ
    ならない保険屋さんは、存在しない。

私の収入が減ったころ、多分退職されるので、
そのタイミングで減額していきたいと考えています。    
   ※生命保険 加入状況をまったく知らないが、
    仮にその人に10万円上げたとしても、
    今すぐすべてキャンセルしてしまった方が
    はるかにお得♪ というケースが結構ある。

idecoですが、税金を安くするためというより、
非課税者でいるために入っているようなものです。
(非課税者は優遇措置が多いので) 
   ※いつまでもあると思うな、優遇措置。

    イデコに出すお金で繰上返済した方が、
    確実にお得♪・・に、決まっている。

    枝葉の部分で損得を考えるな。
    肝心な幹の部分で しっかり人生を考えよう。


   ※このように借金返済がある人の場合は、
    借金が無い人と同じように考えては
    いけません。
   

    繰上返済・・という「金融商品」は、
    どんな金融商品よりもスグレモノ♪
    ・・という現実があります。

    なので、貯蓄方法はどれがいいか?
    ・・なんて、アホな発想をするヒマに、
    繰上返済しても大丈夫な家計状況か?
    ・・を確認するのが、最優先!!です。

    ぼぉ~っと、生きていてはいけない。


   
   ※元本100万円で30万円ゲット!!
    などという金融商品は、どこにもない。
    しかも、リスクはゼロ!!

    個人年金とか、イデコだとか、
    のん気なことを言っている場合ではない。

    最強の金融商品が目の前にあるのに、
    おバカなことを言っていてはいけない。


   ※繰上返済以上の収益を上げる金融商品は
    どこにも存在しない!


パートですが、
7時間労働週5日なので、社会保険には加入しています。
   ※お! それはOKです。

    ぜひ、厚生年金には加入しておきたい。
    老齢年金がぜんぜん違います。

国民健康保険・国民年金なら、年金は全額免除になりますが、 
老齢基礎年金が減るので、社保加入しました。
(平成25年12月から)                   
   ※「免除」を喜んではいけない。
    老後の自分の首をしめることになる。

    できるだけ加入して、保険料を納めたい。

それから、
昨年建て替えた家ですが、家のみが約2000万円、
諸費用・外構・カーテン・電化製品・家具等に約500万円、
合計2500万円くらいです。
   ※契約直前まできちんと比較検討した
    でしょうか?
    ( もっと安くできていたかも・・ )

自己資金は1000万円、母からの援助500万円、
住宅ローンを1000万円組みました。     

私の属性上、なかなか通るところが少なく、
地元の地銀で変動金利28年返済予定です。     
フラットも考えましたが、手続きが遅くなって、諦めました。

ただ一般的な人に比べると、返済額が少ないので、 
今更、固定金利に変えてもどうかなと思っています。
   ※28年間、金利が変動しないとは
    だれも言えない。

また繰り上げ返済は、期間短縮ではなく、返済額軽減をして、   
細く長く返していこうと思っていますが、どうでしょうか?  
   ※逆だ。 融資額が少ないとはいえ、
    だらだらと長引かせてはいけない。
    変動金利なら、なおさらだ。

    生命保険でたれ流したり、イデコで
    塩漬けにしたりするお金があったら、
    積極的に繰上返済して、
    いくらでも早く 借金の無い生活にしたい。

預貯金をかき集めれば、返済できますが、
病気や介護で仕事ができなくなる可能性もあるし、
手元に残しておいた方がいいのではないかと思っています。
    ※預貯金はかき集めなくていいから、
    生命保険やイデコのお金で繰上返済したい。

また、姑は74歳、主人は51歳、と早めに亡くなり、
病院にもかなりお世話になりました。

だから、
医療保険は無駄だと言い切れないとも感じております。
   ※病院にお世話になって・・
    医療保険からもらったお金は、
    払った(払う)お金より確実に少ない。
    ( 当たり前 )

    だから保険の仕組みが成り立っている。
    だから保険屋さんが成り立っている。

それでも、キャッシュフローがマイナスになるなら、
対策をしなければならないと思います。
   ※キャッシュフロー以前の問題だ。

    借金を背負いながら、
    生命保険でお金をたれ流してはいけない。
    イデコでお金を塩漬けにしてはいけない。

住所    略                  
              
家族構成 
 私    50代 パート事務員     
 長〇 20代  〇〇師      
 長〇 20代  店員  
 次〇 10代  高校生                  
 実母  70代  無職                
                                        
ちょっと、お聞きしたいのですが、
子供たちや母親の収入や、貯蓄、保険等も必要
なのでしょうか?    
   ※いや、今回・・生活設計を行なうのは、
    メール顧問会員自身の家計だけです。

    他の方々がどんなに貯蓄していようが、
    どんなに借金をしていようが、
    どんなに生命保険でお金をたれ流して
    いようが、
    Nさんのキャッシュフローには関係ない
    ことなので、不要です。

なんとなくは分かるのですが、
詳細までは分からないものもあると思うのですが・・・。
   ※はい、不要です。




色々 論点の多い新規顧問会員だべ。
さあ! がんばるべ!
・・っと。​
​​


〇 商品販売をしない。 
〇 しがらみを持たない。

誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて19年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。

《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。

《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/01/21 11:25:29 PM


キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.