17912833 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

2020/10/05
XML
カテゴリ:生命保険
みらいのカタチ。
​​   ※おバカさんです。

自分の頭で考える生活設計。

​​

発見したばかりの​​​Q&A​​​記事を取り上げて、コメントしています。


Q
現在42歳独身男です。
​​   ※独身なのであれば、基本的に 生命保険
    には、いっさい入らない方が 家計にはいい。

日本生命で払っている保険を見直したくて
詳しい方に意見を聞きたくてお願いします。

現在月にみらいのカタチに16947円、
個人年金に17280円を支払っており
不必要な 保険があるならばその分支払いを抑えたい
と考えています。

個人年金は
解約しないほうがいいという意見が多かったので
​​   ※借金が無いなら・・という条件付きです。

    借金返済をしているのなら、
    個人年金の解約で損をしても、
    その解約返戻金で借金返済すれば、
    トータルでは お得なことになります。
    

    個人年金の収益よりも 借金利息の方が
    確実に大きいから、当たり前のことです。

    『 貯蓄利息 < 借金利息 』
    これを きちんと認識していないと、
    生涯で けっこう大きなお金を失います。

できれば生命保険の方を見直したいなと考えています。

保険の内訳は
終身保険2289円、
定期保険1221円、
3大疾病保障保険5707円、
身体障がい保障保険2065円、
介護保障保険1705円、
特定損傷保険245円、
総合医療保険3205円、
がん医療保険510円

の計16947円です。
​​   ※おバカさんです。

    必要か? 不要か?・・ではない。
    確実に損をするから 加入してはいけない。
    ( 当たり前 )

    毎月 16947円を捨てていると認識しよう。
    何年払う契約なのか知らないが・・
    仮に35年だとすれば、

    16947円×12月×35年≒712万円!!

    最後に終身保険で100万円受け取って、
    612万円は 一生かけて 日本生命に貢いで
    おしまい!

    600万円もあれば、何十回でも病気になれるぞ、
    おバカさん。

    思考停止したままでは いけない。
    自分の頭で考えよう。

社会保険で十分カバーできるのであれば
民間保険に不必要なお金を払いたくないので
意見を聞かせていただきたいです。
​​   ※社会保険でカバーできるかどうか?が
    問題なのではない。

    加入すれば 確実に大損をする のが、
    保険の基本構造だからだ。

    保険しか 対処方法が無い場合にのみ
    限定した入り方をしないと、
    一生をかけて 限りなく お金を失うことになる。

個人年金も解約を考えた方がいいでしょうか?
​​   ※基本は、保険で貯蓄はしない方がいい。

よろしくお願い致します。
​​   ※独身なのであれば、いっさい 生命保険には
    入らない方がいい。 その悪寒を貯蓄したい。

    このような質問をすれば、保険業界の人が
    次々に現れては 営業トークを展開する
    ことになります。

    盛んに 不安を煽られることになります。

    洗脳される事なく 冷静で いられるでしょうか?
    しっかり 落ち着いて 自分の頭で考えよう。


  

​​   ※保険選びをする時間が有ったら、
    きちんと生活設計をしましょう。

    自分たち夫婦のキャッシュフロー表を
    作ってみましょう。

    保険でたれ流すお金の大きさにも気付きます。




​​​​​​​​​​​   ※加入者は保険料を払って一定期間の保障を買い、
    その期間が経過すれば 払ったお金は無くなります。
    保険加入とは、その繰り返し・・のことです。

    加入を継続してもらえば、保険会社は安定的に
    継続して収入を得られます。



   ※死ぬまで保険料を払っていれば 安心・・と、
    洗脳された加入者は 幸せに死んでいきます。

    と、おバカな人生を送ってはいけない。


A​​

まず個人年金に関しては総支払がいくらで
受け取りがいくらになるのか?を見て
大幅お得なら無理に解約することはないでしょう。
   ※はい、保険屋さん 登場!
    洗脳されないように・・。


 ただ個人年金保険は「保険」と名前はついてますが
保険としての機能はありません。

死亡時は払込相当額
(保険会社によっては10%ほどの上乗せあり)
が遺族に支払われます。

さて、保険の方ですが記載して頂いた内容では
補償内容がさっぱりわかりません。
   ※「ほしょう」に字、間違っています。

この記載の仕方で判ることは貴方は保険を自分で
「何が心配で何を保障して欲しくてその保障の金額の根拠は何で」
ということをあまり考えず
勧められたものを保険料で選んでいるのではないか?
ということです。

終身保険とは何かを理解していらっしゃいますか?

もしその本質を理解していらっしゃれば
保険料が2000円そこらの終身になんて入っていないでしょう。

もっと太くしてるか或いは無しか
(ニッセイさんのその手の商品で無しにはできないのですけどね)
どちらかになってるはず。

そして
保険をもったいないとお考えになってるということは
その保障が必要かどうかを貴方自身が決めてないから
そう感じるのです。
   ※あ~ そうですか。

例えば貴方がお亡くなりになって困る人(奥さんや子供さん)
が誰も居ないなら死亡保障なんて要らない、
またはお葬式程度で良いでしょう。
   ※お葬式代を 保険で準備なんて 考えてはいけない。

生きてる時の保障(医療などですね)が
   ※医療保険やガン保険、入ってはいけない。
    確実に大損する。

社会保険の範囲で何とかなるか? と言われたら
   ※社会保険がどうであろうが、
    医療保険加入は 確実に損な行為だから、
    加入しない方がいい。
    ( 当たり前 )

貴方がその時どのような状態かによりますよね。

これは私が現役の時に必ずお伝えしていたことですが
医療保険なんてお金があるなら必要ないんですよ。
   ※「お金があるなら」ではない、
    「医療保険加入は確実に損」なのだから、
    お金があろうが、無かろうが、加入しないことだ。

でもね?今元気で働けてそれなりに貯金もしてて
あぁこんな感じならいらないんじゃね?ってなりますよね。

じゃぁ15年後は?30年後は?同じですかね?
今より良くなってますかね?悪くなってますかね?
   ※15年後も 30年後も、医療保険加入は損!
    という事実は、永久に不変だ。

    だから、加入してはいけない。
    ( 加入しない方がいい のではない )

そんなのわからないですよね? じゃぁ今を考えてみましょう。
解りやすくざっくりした数字でお話ししますよ。

失礼ながら貴方の年収が600万以下として
1か月の医療費の自己負担の上限は8万円です。
(健康保険適用外の医療費はこれにプラスで全額自己負担)

これは30日ではありません「1か月」なのです。

例えば1日1万円入院に費用が掛かりました、
2週間の入院ですよとした場合今月のみの2週間であれば8万円、
今月と来月に1週ずつまたがる2週間なら7万円と7万円で
14万円の自己負担となります。

この時点で上下6万円変わってきます。
   ※だから、どうした。

いや、
そのくらいの貯金あるし別に大丈夫・・・と思いますよね?
   ※それくらいのことは 当たり前で、

    病気等で出費が発生した場合に融通する、
    そのためにお金がある。

    6万円とか8万円とかではなく、
    人生をやっていく上では、もっともっと
    多額の貯蓄残高を抱えて 推移していきたい。

今の医療は動ける人は退院して通ってね、ですが当然
再入院もあったりしますしね。可能性はゼロじゃない。

その時お仕事はどうですかね?
まぁ有給あるし、と思いますよね。まぁあるでしょう。
今はね。
   ※仮に仕事ができなくて 収入が減っても、
    加入すること自体が損な医療保険で、
    所得を補償してもらうことは不可能だ。

    医療保険が役に立つことはなく、
    お金をたれ流し、ただただ 損をするだけだ。

でも入院することになった時絶対あるって保障ないですよね?
遊びに行くのに使っちゃったかもしれないですし。
   ※「遊びに行って 貯蓄がゼロになった」
    のような 生活を、そもそも やってはいけない。

    きちんと 生活設計して、計画的な人生を送ろう。
    貯蓄残高の推移は、把握しておくのが当たり前。

でもね、安心してください。
貴方がお勤めで組合健保であれば同じ傷病で4日以上休めば
「傷病手当」ってのがあるんですよ。
お給料の6割を保障してくれるんです。良かったですね。

で、減った4割どうしましょう?貯金あるから大丈夫。
今はね。
入院するようなことになった時絶対ありますかね?貯金いっぱい。
もしなかったらどうしましょう?
   ※「貯金がもし無かったらどうしよう」
    などという 情けない人生にならなくて
    いいように、きちんと生活設計しよう。

入院は確かに2週間で済みましたが
「動ける人は退院してあとは通ってね」なんですよね。
今の医療は。

じゃあ退院したら次の日から入院するまでと同じように
いきなり働けますかね?
そうなった時家賃や住宅ローンは待ってくれますかね?
   ※そのようなことに備えて・・
    「医療保険に入って お金を失う」のではなく、
    きちんと生活設計して、
    「我が家のキャッシュフロー表を作って」
    将来の、一生涯の見通しを立てましょう。

長くなりましたが
こういうことを考えて保険の要不要を考えてますか?
ってことなんです。
   ※保険屋の脅しに振り回されるな
    って ことなんです。

使うことが無ければ掛け損やん、って思いますよね?
でもあるかないか判らなくてその時保険が無かったら
困ったことになると嫌だな困るなと思うから掛けるんですよね。
だから「保険」なんですよ。
   ※貯蓄では対応できない 家族大事件に備える
    のが、保険なんです。

    火災・自動車・収入保障保険、
    お金を失うことを覚悟してでも
    加入せざるを得ないかもしれないのは
    この3つだけです。

現契約の保険をやめるかどうかとか考える前に
貴方にとって保険はなんぞや?ってのをまずは考えましょう。

どうなってるかわからない未来で困ったことになっても
「良いのか嫌なのか」を想像しましょう。
   ※嫌な表現の2択です。 入らざるを得ない。

その上でやっぱり必要だなと思うならもっと色んなやり方を
お話しできます。
例えば医療費に備える方法は何も医療保険を掛けるだけが
方法ではないなどね。

   ※セールストークに付き合っていると、
    途方もない方向へ 連れて行かれそうです。



​​​​​​​   ※生命保険に どっぷり浸かった人の人生、
    一つの例を ご紹介します。

    現状のまま推移すれば、こんな人生になります。
    キャッシュフローグラフ。
    ( 1年ごとの貯蓄残高の推移 )


​​​​​​​   ※60歳時点で 3000万円近いお金があるのに、
    老後生活が成り立ちません。 なぜでしょう?


​​​​​​​   ※これが、グラフの根拠になる キャッシュフロー表です。
    左が現役、右が老後。




​​​​​​​   ※現役の拡大。

​​​​​​​   ※生命保険料が すごい。これからまだ1900万円も払います。


​​​​​​​   ※老後の拡大。



​​​​​​​   ※加入している生命保険の一覧です。

​​​​​​​   ※合計で 2,230万円ほども 払います。
    おバカさんです。 家が建ちます。



​​​​​​​   ※で、家計改善してみました。
    加入中の生命保険すべてを解約して、
    夫が収入保障保険に新たに加入。


​​​​​​​   ※生命保険の清算だけで、人生はがらっと変わります。







​​​​​​​   ※生命保険料が少ないと、気持ちいいですね。



​​​​​​​   ※読者の皆さんも、マネをして このような
    キャッシュフロー表を 作ってみましょう。





   ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう!
    ( おいしくビールを飲むために♪ )

     ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。

​​   ※新型コロナ感染防止に マスクは必須!

    ロッカールームが最も危険!
    狭い空間でマスク無しで大声で話すアホが多い。
    ( 着替え中もマスクを着用しています )



 

《 当FP事務所の 勤務シフト 》
武田FP  自宅:10時~15時 事務所:15時~18時
佐々木FP 事務所:10時~15時


700万円払って 100万円もらう
みらいのカタチ?
・・っと。

〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。

誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて19年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。

《 顧問会員を希望する場合は 》
「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。
電話:019‐629‐3115 メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp
( メール顧問会員は 指定した月日のみ 受付けます )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/10/05 02:13:30 PM


キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.
X