17890964 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

2022/08/17
XML
カテゴリ:マイホーム
​​​だれが見ても
うらやましいと思う空間に♪
​​​
    ※だいぶ、いい感じの家に・・。


自分の頭で考える生活設計。


兄弟ワンコ。

    STOP WAR! STOP PUTIN!


​〇メール顧問会員
のMさん(40代)
   ( 相談:生活設計・マイホーム取得 


2015.2.18 メール顧問会員。
​​
2015.4.6 現状診断。

2022.4.21 現状診断。
2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。
2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金
2022.6.21 マイホーム建築実行支援料:330,000円入金
​​


   ※下の②の土地を購入契約しました。

    南側と東側が道路の角地!
    間口が狭くて 広い、すごい土地です。
    「採光」なんてケチな事を考える必要なし!


   ※車の出入りに この「止まれ」は じゃまですね。

   ※道路が広くて いいですね。

    黄色の〇が①の区画との境界です。


   ※南向かいに公園もあって 開放的です。





メールをいただきました。
2022.8.17


(有)エフピー・ステーション 
武田様     
お世話になっております。     

お盆休み前のブログ記事のコメントに、
返答させていただきます!




















​​
 
※建物の東西に「土留め」を施工しますか?

誤解を招く絵を提出してしまい、
申し訳ありません。
私の間取りソフトで、深基礎の表現ができず、
基礎高がぐるっと一周1mかのような
絵になってしまいました。
 
基礎は一般的な40~45㎝で考えています。
    ※あ、そうだったんですね。

西側区画の地盤面が、我が家の一番低い
地盤面(歩道と同じレベル)よりも
約70㎝盛り上がっていますので、
こちら側も地盤面が70㎝になるように、
盛り土をすることになると思います。
    ※はい、そうなりますね。

家屋(北)側は地続きになるので、
土留めコンクリ―ト施工は不要ですね!
    ※西隣りの購入者も、同様に南北に長い家を
    計画しますから、
    建物部分の地盤面は同じ高さになるので、
    まったく土留め工事は不要になります。
    ( こちらだけが先行して建築する場合ても )

お伝えしたいパースが表現しきれないので、
お盆休みを利用して、
なんとか絵を描いてみました。
叩き台になれば…と思います。
    ※大丈夫です。よく頑張りました。

家屋の南側は深基礎にして、
基礎自体を駐車場の擁壁にする想定でいました
ので、
立ち上がりを、とりあえず
  地盤面70㎝ + 基礎45㎝ =115cm 
としてあります。
 
誤った認識、また他の方法があれば、
アドバイスをお願い致します。
    ※はい、このへんの「言い回し」は、
    各工務店さんに 誤解を与えかねません。

    「地盤面」とは、基準になる地盤の高さのことで、
    「GL(ジーエル=グランド・レベル)」
    と言う言葉が よく使われます。

    なので「地盤面70㎝」という表現は変・・です。
    よく 着工前の現場立ち合いで、
    敷地のあちこちで 高さが違うのが普通なので、
    「GLは敷地内のどこにしますか?」
    あるいは、
    「道路高さ+10㎝にしますか。」
    のようなやりとりで 決定したりします。

    今回の土地の場合は、たとえば・・
    「GLは 既存土留めの天端の高さにします。」
    とか、
    「GLは 敷地の北東角地部分の高さ+70㎝」
    のような決め方になるかと思います。

    「立ち上がりを、とりあえず
     地盤面70㎝ + 基礎45㎝ =115cm 」

    のように言われると、
    なんとなく 言いたいことは 分かるような
    気がするけど、正確な意味は不明、
    工務店さんによって 解釈が分かれたり
    しそうです。

西側の境界に、民地石か何かで、
土留めを兼ねた境界明示をしたいと考えていますが、
民地石はプラン図に表現する必要はありますか?
    ※みんちいし? 初めて聞きました。

    たとえば敷地内の舗装部分と砕石部分の
    境目に、縁石(えんせき)という言葉を
    使ってきましたが、
    今 調べてみたら・・
    「縁石」:道路と歩道の境目に使用
         ( 公の施設で )
    「民地石」:隣地との境目や・・
         ( 民間の施設で )

    ということで、これまでの数十年間、
    私は言葉を間違って使用して来たようです。
    ( 異議を唱える工務店さんはいませんでしたが )

    で、プランに表現する必要はあるか?
    もちろん 民地石だろうが フェンスだろうが、
    工事を実施する希望がある場合は 外構工事に
    見積もり計上してもらう必要があるので、
    「外構プラン」と「仕上げ表」に
    そのことを表現する必要があります。

    が、本当に必要かどうか?
    お隣さんは 境界をどうしようと考えるか?
    等にもよります。
    「あ、うちは フェンスを計画していますよ」
    ( お隣さんの敷地内で施工することになる )
    なんていう場合は、
    ことらが わざわざ お金をかける必要はありません。
    「砕石敷き込み」のみで終了!
    ということになります。
    

北東面の窓の感じが、
とぼけたカールおじさんみたいで、
ちょっと気に入っています(笑)
     ※北側のお隣りさんは、毎朝 窓のカーテンを
     開けるたびに ぷっと 噴き出して
     ホッコリ感を おすそ分けできそうです。

    
 

※自転車廻りに ドカ雪が積もる?
 
10数年後、サイクルハウスを撤去した後、
こんもり積もった雪を想像して、ゾッとしました…。
 
ロードヒーティング施工エリアを広げ、
階段、ポーチ、簡易サイクルハウス部分も含めました。
      ※ある ドカ雪の朝、
     ロードヒーティング部分はまったく雪が無く、
     車とサイクルポートと物置きの屋根、
     それと 玄関ポーチと階段の それぞれに
     数十センチの積雪が・・ 
     そんな光景が見えます。
     ( 仕方のない事ではありますが )
 
※建物廻りに敷くのは「石砕」?
 
お恥ずかしい限りです…。
『文筆↔分筆』に続いて、またやらかしました。
『砕石』に訂正しました。
      ※あは。

 
※立水栓の位置は?
 
物置からホースリールを出して、
すぐ繋げられる場所がいいのかな?と思っていました。
玄関横に配置し直しました。
      ※物置きから 取り出したり 片付けたりの
     作業は それぞれ一年に一回だけのことです。

     ホースリールは 季節中は 出しっぱなしで
     ほぼ毎日使うものですから、
     最も使い勝手のいい位置に立水栓が
     あった方がいいです。

     駐車スペースの清掃はもちろん、
     車の洗浄、階段の洗浄、玄関土間の洗浄、
     等々を考えたら、
     あるいは 夏の帰宅時に 水をぐびぐび飲む
     とかも考えたら、もっと階段寄りでいいのでは?
     と思います。

    
 

※小上りの引き出しの奥行きは?
 
以前のメールにも何度か書いたのですが、
小上がりの下に、
薄めの布団を1組収納しておきたいのです。
 
ただ、引き出すとなると、
確かに幅が十分ではありませんね…。
 
そこで、小上がり下に布団を収納されている
方がいないかと、
インターネットで検索したところ、
シンプルに、畳を取り外して「天面開口」として
収納されている方と、
タンパーを取り付けて、1畳分を跳ね上げ式の蓋
のようにしている方がいました。
 


画像を添付します。
施工が可能であれば、
跳ね上げ式を採用したいなと思いますが、
工務店さんとの相談になるでしょうか?
      ※布団を入れたいのであれば、引き出し
     ではなくこのような形式がいいと思います。

     奥(東部分)をこのような布団収納にして、
     廊下側を奥行き45㎝程度の2連の引き出し
     にするのはどうでしょうか?

     リビング廻りの収納が少ないようなので。

 
※床下点検口は一般的な場所の方が。
 
ひとつ前の賃貸物件が、階段下収納の中にあったので、
「ここでいいかな」という考えでした。
 
今の賃貸、点検口が浴室ドアの真ん前にあり、
お風呂の出入りの度に床鳴り?がするのと、
珪藻土マットを置いていたら、たわんで割れてしまい、
「こんなことなら先に場所を指定したい!」
という思いから書き込みました。

工務店さんとの打ち合わせ時に、
「浴室の前は避けて」と希望を伝えようと思います。
       ※打ち合わせ項目は 無数にあるので、
     口頭で・・ということではなく、
     あらかじめ気づいたことは、
     プランか仕上げ表で表現しておきましょう。

 
※日当たりのよい建物南面にクローゼット?
 
間取りを変更しました!
 
図書コーナーとウォークインクローゼットを
入れ替えました。
   ※はい、そうするのが正解だと思って
    いました。

    ウオークインクローゼットは、どうせ
    主寝室から離れて配置せざるを得ない
    のであれば、
    日当たりの良いポジションを占領させて
    おくのは 非常にもったいないです。

この場所なら、
本棚の圧迫感を気にする必要がないので、
天井いっぱいまでの本棚にして、
省スペース化も図ることができました。
クローゼットも半畳広がりました。
気付きませんでした、ありがとうございます!
 

イメージ画像を添付します。
気にならない場所とはいえ、ものすごい圧迫感です!
    ※いや、北面と西面の2面だけです。
    南面は窓だし、東面は吹抜けの開放的空間です。
    圧迫感はまったく無く、
    開放的な気分で 読書にふけることができます。

    夕食の準備ができたのに パパがいない、
     そんな時は リビングから上の吹抜けに向かって、
    「パパ~、ご飯だよ~!」
    簡単に 伝わります。
    
 
※冷蔵庫が搬入できない?
 
片開き戸から、片引き戸に変更しました。
    ※引き戸部分に「壁」が無いように見えます。
    他の壁と同様に 黒く表現できればいい
    なと思います。

 
※南面外観のシンメトリー。
 
シンメトリー化、出来たと思います!
新しい平面プランの画像も添付します。
    ※はい、かなり カッコ良くなりました。
    南面は、洗練された感じになってきました。
 
引き続き、宜しくお願い致します。
   ※南面は、バッチリ決まってきましたが、
    ( 北面も これで決まり! でOK )
    東面と西面の開口は、
    ちょっと工夫が必要かと思います。

    特に東面は、南面と共に 最も人目に触れます。

   

   ※1階の開口は、両サイドに3尺の耐力壁を
    残して配置されています。
    この場合、2階も同様にそろえて配置すると、
    ( 開口部全体の 左右の外側ラインを揃える )
    デザイン的に安定します。

    左側は、1階と2階のラインが揃っていますが、
    右側は、2階の子供部屋の窓が内側に 尺5寸
    入った配置になっています。

    室内の構成上 問題が無いのであれば、
    尺5寸 右へ寄せて配置したいところです。
    ( その場合は 西側の子供部屋の窓も )

    この面の両サイドに 3尺の耐力壁が、
    1階・2階を通して存在した状態が、
    物理的にも デザイン的にも 安定します。


     ※それから、以前から気になっていましたが、
     一般的な立面プランの窓と違って、
     特殊な感じの窓が随所に描かれていますが、
     これらは 特定のサッシメーカーとか、
     特定の商品を想定して 描いていますか?

     一般的な窓で構成する立面プランとは、
     ちょっと違う感じの家になっています。

     窓だけに限らないことですが、
     マイホーム建築では
     一般的によく使用される部材を使用するのと、
     あまり使われない部材を使用するのとでは、
     見積金額は 大きく違ってきますが、
     だいじょうぶですか?




メールをいただきました。
2022.8.8

(有)エフピー・ステーション 
武田様     
お世話になっております。     

実はこの週末、思い立って、
2階の間取りを変更しました。
2階の南側に吹き抜けを設けています。
    ※はい、グッドアイディア!だと思います。
    冬 暖かい家が実現できそうです。

あれだけ、すったもんだしたPCLが
跡形もなく消えましたが、
   ※あは。

1階の小上がりに、
親王飾り、五月兜(いずれもコンパクトなもの)
をしまえる棚を設ける等、
使う場所の近くに片付けられるように、
収納を分散して配置もしてみました。
 
収納力は落ちていないと思います。
構造上の不都合、その他諸々、
アドバイスいただけたらと思います。
    ※さりげなく意識して そろえていた、
    上下階の耐力壁は無くなりました。

    ま、そのことで、
    「この建物、地震が来たら 危ないですよ」
    と言う工務店さんは、皆無です。

    基本は、2階の外壁ラインの下に、
    1階の耐力壁ラインがあればいいですから。
    
    中にも1本 ラインがあれば、
    より安心だということです。

持込の物を点線で表現してみましたが、
画像を加工する過程で潰れてしまい、
実線のように見えてしまいます。
 
PDFファイルから直接、プリントアウト
したものは鮮明に印刷できますので、
工務店さんに見ていただく資料としては、
使えると思います…。
 
引き続きご指南、宜しくお願い致します。
   ※了解しました。



   ※建物の東西に「土留め」を施工しますか?

    立面プランの基礎コンクリートは かなり高く、
    1m前後のように見えますが(積雪対策?)、
    こんなに高くするのであれば、
    東側はともかく、西側は完全に不要です。
    ( 土木工事は 以外に金額が張ります )

   ※自転車廻りに ドカ雪が積もる?
    どのような仕様のサイクルハウスを想定
    しているか分かりませんが、
    この「ロードヒーティング」エリアだと、
    駐車スペースや玄関アプローチは
    雪が融けるでしょうが、
    夜中からの暴風雪の朝の景色を想像すると・・
    ・自転車廻りに雪がドッカリ
    ・玄関ポーチと階段に雪がドッカリ
    ( もちろん 冬の朝は 元気に除雪! )

   ※建物廻りに敷くのは「石砕」?
    「砕いた石」を敷きこむ・・という、
    状況は理解した上で書いていると思いますが、
    「石砕敷き込み」ではなく、
    「砕石敷き込み」が正解です。

   ※立水栓の位置は?
    一般的には 玄関廻りに設置されることが、
    ( ホースを使って色々な用途に )
    多いですが、建物の南東の角でいいですか?

   ※小上りの引き出しの奥行きは?
    絵では かなり長い奥行きの引き出しのよう
    ですが、どのような構造を想定していますか?
    ( 押したり引いたりが 物理的に大変かと )
    私は もっと奥行きの浅い(450mm程度)
    引き出しなのかな? と思っていました。

    なお、見えなくなる部分のモノを描く際には、
    点線で表現します。
    これも決まり事で、業界の人であれば、
    持込み物件の点線と 見えない部分の点線とは
    区別がつくものです。
    




   ※床下点検口は一般的な場所の方が。
    床下点検口が床面にあると、
    その床にはモノを置くことができません。
    小さくても せっかくの収納です。
    フルに使えるように計画したい。

    一般的によく設置される 洗面とか脱衣とか、
    モノを置くことが無い位置に設置した方が
    使い勝手が良いと思います。
    
    そもそも、計画プランに あえて
    「床下点検口」を表現することはありません。

   ※日当たりのよい建物南面にクローゼット?
    主寝室が完全に離れてしまったのに、
    暖かい日差しを受けられる貴重なスペースに
    そのまま「窓のないクローゼット」を
    置いておきますか?

   ※冷蔵庫が搬入できない?
    引っ越しで この家に冷蔵庫を運び込もうと
    すると、玄関からリビングへ通過できない!
    という可能性があります。

    ドアの場合、かなり開口部分が狭められます。
    武田FP宅も 新築後 それが起こり、
    リビングの掃き出し窓から搬入しました。

    掃き出し窓が無いM家の場合は、
    玄関からリビングへは ドアではなく
    引き戸にした方が 安心かと思います。

    冷蔵庫に限らず 大きな家具等を搬入する
    可能性があるなら、玄関~リビングは
    引き戸にしておいた方が 安心です。





   ※基礎コンクリートの高さは 1m?
    積雪対策として 高い基礎コンクリート
    にしますか?
    周囲を見ると、普通の40~50㎝程度の基礎も、
    積雪を意識したかなり高い基礎と、
    両方のお宅があるようです。

   ※南面外観のシンメトリー。
    南面の立面で西側が「WIC]ではなくなれば、
    同じような縦長の窓が4つ並んで、
    きれいなシンメトリーのガン間になり、
    落ち着いて見えます。

    1階の右側の窓~玄関ドアまでの幅と、
    2階の4連の窓の幅が一致して、落ち着きます。





メールをいただきました。
2022.8.5

(有)エフピー・ステーション 
武田様     
お世話になっております。     

本日のブログ記事を拝見しました。
 
資料作成、出来る限り自分で作成してみようと思います。
点線の表現が可能ですので、ひとまず、
 
①平面プラン
 
を実線、点線で描き分けたものを作成してみます。
 
それでは、早速作業に取り掛かります。
少々お時間をいただきます。
 
引き続きご指南、宜しくお願い致します。
   ※了解しました。

    これまで作成されたプランについて、
    気づいた点を ピックアップしていきます。






   ※立面プランの南面です。

    立面プランすべてについてですが、
    この地面の「盛り上がった感じの仕上げ」は、
    墓石を連想してしまい、縁起でもないので
    薄っぺらに仕上げたらいいと思いました。

    ・・と、それは本題ではなくて、
    本題は「建物の南面」の仕上げについてです。

    一般的に マイホームを計画する際には、
    日当たりの良い 南面には 大きな窓が並べて、
    これでもか これでもか と、
    太陽光を取り込もうとするものです。

    そしてそれは 理にかなったことですし、
    自然エネルギーを最大限利用できれば、
    人口のエネルギーに頼る割合も減り、
    健康でエコな生活を実現できることになります。

    ひるがえって M家の家の南面は、
    一般的な家の南面に比べて、
    残念ながら 窓が小さくて 少ないです。
    ( ぱっと見は 南面には見えない )

    外回りの状況から、玄関を南面に置くしか
    なかったという事情はありますが、
    また 2階の左半分は 主寝室のWICに
    なってしまったという事情もありますが、
    この南面全体で もう少し、
    自然の恵みを確保して「冬 暖かい家」の
    実現を、何とかしたいものです。
    ( リビング・玄関・主寝室 )

    特に冬、南面からの日光の取り入れ量が
    多いほど、家全体は確実に暖まります。

    特に、冬の角度の低い太陽光、
    幸いにも 南側は大きな公園なので、
    陽射しさえあれば さえぎるものがないので、
    いただけるだけ いただいてしまいましょう。

    南面だけでなく、東面も含めて、
    ( 特に リビング・小上がり・ダイニング
      ・キッチン 2階の 主寝室・図書エリア )
    できるだけ大きな開口にして、
    絶対的な「冬 暖かい家」を実現できるよう
    プランニングすることをお奨めします。

    なお、以前から気になっていましたが、
    テレビの位置、南を背にして大窓の部分に
    設置すれば、ソファが配置しやすいですが、
    毎日 テレビを日向ぼっこさせて大丈夫ですか?

    とか、
    これからまた 気が付いたことがあれば、
    記事をアップしていきます。





メールをいただきました。
2022.8.4

(有)エフピー・ステーション 
武田様     
お世話になっております。     

息子がサッカーの遠征で3日間留守にして
いたため、
家族会議が開けず、
ご連絡が遅くなってしまいました。
 
〇私の提案
 パパの荷物を入れるクローゼットが
 使いにくそうだから、
 2階のトイレとクローゼットを入れ替えて、
 お兄ちゃんの部屋に扉を付けてみるって
 話はしたけど、
そうしたことで、
 せっかく気にしてた耐力壁がズレてしまった。
 
 このクローゼットを使い勝手のいいものに
 するために、
 武田さんにアドバイスをもらいたいと伝えたら、
 このままの間取りでは難しくて、
 大きく変更が必要になるみたい。
 その一つが、ロフトベッドが本当に必要かどうか。
 
〇夫の意見
自分の仕事用の物を入れるクローゼットは、
間取りを考える過程で、
寝室のクローゼットが3畳から2畳になって、
1畳分スペースが離れてしまったトイレ横を
活用しようという話だったはず。
 
一度荷物を収めたら、
異動になるまで数年は一切出し入れはしないし、
異動になっても、その時必要なものを取り出して、
使わなくなったものを納めたら、
また次の異動まで数年は立ち入らないはず。
 
使い勝手は特に考えなくていい。
物が収まりさえすればいいこの場所のために、
楽しみにしているロフトベッドが頓挫するのは
違うと思う。
ひとつ前の案のままでいいと思う。
 
〇息子の意見
 どうしてもロフトベッドがいいってわけでもない。
 ベッドで寝てみたい気持ちはある。
 普通のベッドだったら落ちる(寝相が悪い)から、
 柵のあるロフトベッドだったら、
 俺でもベッドで寝れるかもって期待はあった。
 無理ならベッドは諦めて、床に布団敷いて寝る。
 
〇娘の意見
 絶対ロフトベッドがいい。
 インテリアとか、どう過ごすかとか、もう決まってる。
 ロフトベッドがダメなら、
 前に言ってた二段ベッドを買って欲しい。
 
(『あつまれ!どうぶつの森』という
 シミュレーション系のTVゲームで、
 家具や内装をコーディネートして、
 理想の部屋を作って遊ぶのが大好きな
 小5の娘です。
 かなり具体的に考えているらしく、
 「ロフトベッドの壁はアクセントクロスにする」
 なんて言ってます)
 
◎結論
PCLを「長い奥行きを横に狭く使う」案で、
今まで考えてきた間取りが実現するなら、
そのままでいいんじゃない?
という事で、家族会議を一旦終えました。
 
10年後の自分の心情の変化を考えて…というのは、
なかなか子供達本人には難しく。
夫の言うように、
とりあえず入れておくだけのPCLのために、
ベッドで寝てみたいと言う息子と、
かねて熱望している娘の願いは叶えてやりたいかな、
と考えるに至りました。
 
という訳で、平面プランを一つ前の配置に戻しました。
こちらで進めていきたいと考えています。
それに伴い、1階のパイプスペースの位置も、
脱衣室に戻っています。
    ※了解しました。 







次に、収納にかさばる大物についてですが、
特にありません。
アウトドア用品(スキー、キャンプ、釣り)は
必要最低限しか所持しておらず、
スポーツ用品も含めて、
物置と車のトランクに収まっています。
今後増える見込みも、今のところないです。
シーズンオフのタイヤも、物置に収まっています。
 
夫の本と仕事道具はどうにもならない程多い
のですが、
それ以外は割とコンパクトに暮らしています。
   ※了解しました。
 
続いて、立面図の作成についてです。
 
私が使っている『3Dマイホームデザイナー12』
というソフトは、
間取り作成と、
その3D化が出来るだけの家庭用ソフトで、
立面図は引けないんです。
すみません…。
 
思い描いた間取りを3D化してシミュレーション
することや、
業者さんに出来るだけ正確に希望を伝える事を
目的としたソフトでして。
 
家一軒プランニングできるプロ仕様の
上位モデルソフトは、
5万円以上するので、手が出ませんでした。
 
とはいうものの、
外観の3Dパース図は表現できましたので、
画像として添付します。
 
希望の外壁の感じ、外構の配置なども
イメージしやすいかなと思います。
知識不足で、雨どいを壁に上手に沿わせて配置
できませんでした(汗)





外壁は、娘の強い希望で、
ひとつ前に住んでいたメゾネットアパートと
ほぼ同じデザインで、ツートンです。
 
「住み慣れた『自分の家』っていう
 感じで落ち着く。この家に帰りたい。」
んだそうです。
 
図面を添付いたします。
また、トイレが向かい合っていた、娘が希望する
外観の前の家の画像も
参考に添付します(笑)




最後に、グーグルマップのストリートビューが
6月に更新され、
購入した土地付近の写真が
新しくなっていましたので、
お時間がある時に訪問いただけたらと思います。
 
〇〇市〇〇通〇丁目〇4-13
 
宜しくお願いいたします。
​​   ※はい、了解しました。

    で、これから複数の工務店さんを比較する
    ための資料作成をするわけですが、
    過去の顧問会員のケースでは、
    過去記事にもあるように、
    私がエクセルで資料作成をしてきましたが、
    今回は Mさんが自前のソフトで作成する
    ということでいいですか?
    ( もちろん 積極的なアドバイスはします )

    複数工務店のコンペのために必要な資料は、
    「4プランと仕上げ表」です。

    ①平面プラン ②立面プラン ③什器プラン
    ④外構プラン そして、仕上げ表・・です。

    ここまでで、とりあえずですが、
    ①と②と④が完成に近い状態です。
    ( 完成のために することがいくつかあるが )

    「4プランと仕上げ表」
    これらがあれば、同じ内容・仕様・設備等で、
    具体的に 各工務店の特徴や見積額を
    比較検討することができます。

    工務店さんに見てもらう資料作りのために、
    気付いた点をあげます。
    現時点の平面プランや外構プランを見て、
    工務店さんは
    「どれとどれを見積もればいいの?」
    と、区別ができず、困ることになります。

    で、図面やプラン作成では、約束事があります。

    『工事するモノは「実線」で。
     自分たちで用意するものは「点線」で。』

     たとえば、ダイニングテーブルを造作して
     もらいたいのであれば、「実線」で表現。
     そうでなく 自分で用意するのであれば、
     「点線」で表現します。
     ベッドとか机とか収納家具とかソファーとか
     テレビ台とか棚とかも同様です。
     さらには外部の 物置や駐輪もです。

     テレビそのものとか、洗濯機などは当然
     点線で表現する事になります。
     ( 台所廻りの電化製品も )

     そうやって、「これは見積もるのか?」
     どうかを、区別することができます。

     このソフトで「点線」での表現は可能ですか?

     その他 複数工務店比較のための
     資料作りに必要なポイントがいくつもあります。
     これから取り上げて記事にしていきます。


     なお、M家の基本プランはこれで決まりですが、
     私が投げかけた質問の意味は何だったのか?
     この記事内で説明するは、
     絵の用意等含めて時間がかかり過ぎるので、
     M家のスピンアウト記事として
     別個にアップします。

     これから家を考える読者に、参考になります。





『 これからの人生の 住居費総額 』
賃貸の人生 :3,489万円
持ち家の人生:5,871万円
​​​​


《 M家 40代:4人家族 》 
2022年6月


   ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。
    ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 )




   ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。
    左が現役、右が老後。




   ※現役の拡大。




   ※老後の拡大。




   ※マイホーム取得の資金計画。




   ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。
    




   ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。
    左が現役、右が老後。




   ※現役の拡大。




   ※老後の拡大。


   ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を
    作ってみましょう。






    

『 これからの人生の 住居費総額 』
賃貸の人生 :3,489万円
持ち家の人生:7,342万円

《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月


   ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。
    ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 )




   ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。
    左が現役、右が老後。




   ※現役の拡大。




   ※老後の拡大。




   ※マイホーム取得の資金計画。




   ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。
    




   ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。
    左が現役、右が老後。




   ※現役の拡大。




   ※老後の拡大。




現状診断後、
メールをいただきました。
2022.4.21

(有)エフピー・ステーション

武田様 佐々木様
 
こんばんは。 現状診断を受け取りました、
ありがとうございます。
 
早速、マイホーム取得に向けて、
生活設計シミュレーションを!
と行きたいところなのですが、

この度の転勤により、4月から
 
夫の収入が、手当分増額
熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更
息子が少年団を卒団したことで、外食が減少
3月末に軽自動車を1台廃車
 (ヒアリングの段階で、任意保険の
   年額3万円をカットし忘れていました) 
 
と変化がありました。
    ※良い方に 変化があったようです。

ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、
支出が減る傾向になると予想しています。
 
6月分の家計簿から、
年間収支の修正が出来ると思いますので、
キャッシュフロー表を訂正してから、改めて
生活設計シミュレーションをご依頼します。
     ※了解しました。 6月以降に・・。

それまでの間に、
何か美味しいものを準備しておきますね!
    ※  !?  

予想よりも早く現状診断が終える事が
できたので、準備不足でした!すみません!!
    ※ん?  

     何か おいしそうなモノが送られて
     きそうなな予感・・

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
    ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。



   ※読者の皆さんも、記事を参考に
    自分たちの生活設計を行なってみましょう!

    まず、年金を知りましょう。
    Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。



    ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に
    落とし込んでみましょう。
    Mさん夫妻の場合は このようになります。




    ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、
    現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。
    左が現役で 右が老後です。





    ※現役の拡大です。



    ※老後の拡大です。



    ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、
    一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、
    下の キャッシュフローグラフです。

    このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。



    ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。
    ( お金に振り回されない人生のために )





メールをいただきました。
2022.4.11

(有)エフピー・ステーション
武田様      

ご無沙汰しております。
 
2015年2月18日にメール顧問会員になりました、
〇〇在住のMです。

その節は、夫の単身赴任用の
マイホーム取得シミュレーションなど、
細かく計算していただき、ありがとうございました。
 
6年ほど、〇〇市に居りましたが、
この4月に〇〇市に戻り、
本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。
 
メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただく
ことは可能でしょうか?
    ※もちろんです。

    改めて メール顧問会員になるための
    案内を送ります。

また、お引き受けいただける場合に、まず
やっておくべき事がありましたら、ご教示願います。
    ※人生最大の買い物です。

    まったくの素人のままではいけません。
    マイホームはもちろん、不動産についても
    基礎的な知識は勉強しておきましょう。

ご返信お待ちしています。
    ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築
    ・・というメール会員の記事を、
    過去から追って 読み込むだけでも、
    かなりの勉強になりますよ。

    また、関連キーワードは、積極的に
    ネットで調べていきましょう。

    当事務所でお手伝いする場合は、まず
    現状診断、そして生活設計、それから
    マイホーム取得の実行支援へと進みます。





《 当FP事務所の 勤務シフト 》
武田FP  自宅:10時~15時 事務所:15時~18時
佐々木FP 事務所:10時~15時



冬あったかい家の決めては 吹抜け だべ。
・・っと。

〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。

誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて20年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。

《 顧問会員を希望する場合は 》
「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。
電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp

​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/08/17 04:54:07 PM


キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.
X