17891214 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

2023/03/13
XML
カテゴリ:マイホーム
雨漏りした屋根形状の中で、
76%が 片流れ屋根です。

   ※住宅瑕疵担保責任保険の支払い案件です。


アクセス数の多かった過去記事を掲載中です。
2021/03/26
自分の頭で考える生活設計。
1級FP技能士 武田 つとむ



モフモフ! 秋田犬の赤ちゃん。

​〇メール顧問会員のA​​さん(30代)
   (相談:生活設計・土地購入・マイホーム建築


2017.5.17、新規メール顧問会員に。
2017.6.19、現状診断 終了。
2017.7.25、生活設計 終了。(第2子&マイホーム取得)
2021.3.3 土地購入 実行支援料:55000円/年 入金。
2021.3.8 再度 メール顧問会員。36000円/年 入金。
2021.3.25 マイホーム取得 シミュレーション。









Aさんの マイホームの希望。
2021.3.25

「片流れの屋根にした平屋風の外観」
   ※これを見て びっくりしてしまって、
    もう一度意思確認してからでないと
    「たたき台プラン」の作成はできないなと思い、
    一旦、プラン作りは止めました。

    以下の事実があります。認識してください。

    ●「構造・雨漏りに関する保険事故の
      93%が雨漏りで、7%が構造です。」

    ●「雨漏りが発生した屋根形状の
         76%が、片流れ屋根です。」

    雨漏り・結露・湿気の滞留は、
    木造住宅にとって非常に大きな問題です。

    気密・断熱や耐震などについては、
    熱く語る建築業者が多いんですが、
    雨漏り・結露に関する「通気」について
    一生懸命説明する建築業者は、
    あまり見かけません。

    「通気」を無視してデザインに走って、
    屋根や壁面の木材が ボロボロになって
    入居後に大変な思いはしたくないものです。

    下の過去記事を参考に呼んでみてください。

    読んでみて理解した上で、それでもなお、
    「片流れ屋根の外観」で計画したいと
    いうことであれば、言ってください。




『住宅デザインが呼ぶ雨漏り』

   ※建築業者向けの月刊誌の記事です。(H13年)

雨漏りを呼ぶデザインで・・
・外装材・化粧材
・軒のないケラバ
・片流れ屋根
・ふかし壁
・一体型バルコニー



同じく・・
・手すりの取り合い
・外付けバルコニー



同じく・・
・片流れ屋根
・軒のないケラバ
・屋根の切り欠き




   ※こちらも、建築業者向けの月刊紙の記事です。

    築後3年程度のマイホームに雨漏りが発生、
    現場を調査に行ったところ、原因が判明。




​​​​​​​   ※普通の雨では 雨漏りは発生しなかったようですが、
    台風の際に風と共に横から吹き上げられた雨水が、
    野地板を通じて屋根裏に侵入したようです。


​​​​​​​   ※切妻や寄棟などの 普通の屋根であれば、
    このように 木部(野地板)が露出することは
    ありませんが・・。

    まあ、片流れ屋根であっても、この部分をきちんと
    処理していれば、雨漏りは無かったでしょうが。




​​​​​​​   ※このような軒天(のきてん)、初めて見ました。 
    軒天には、たくさんの通気口があるのが普通です。
    屋根裏が通期されないのは、あり得ません。

    ということで、これはマイホームのごく一部です。

    マイホーム建築では、色々な要素が 数限りなく
    絡み合いながら、人が快適に住めるものになります。

    これから マイホームを! という人は、
    まったくの素人のままで ハウスメーカー任せで
    やってしまっては、いけない。

    いつも言うように、数百万円を失う・・
    というような、お金の問題だけでは済まない。
    雨漏りする家を造られるかもしれない。
    床から底冷えする家を造られるかもしれない。
    どんな不都合な家を造られるか分からない。

    人生最大の買い物に見合う「勉強」をしよう。
    できれば、セミプロのレベルを目指そう。
    できれば、2シーズンかけて勉強してみよう。



マイホーム建築現場、実況中継。
2020年


   ※マイホーム建築現場(外観だけですが)の
    進行状況の中継です。
    できあがっていく様子を お楽しみください。

    「私たちも これからマイホーム♪」
    という人の 参考になればと思います。

    外観・内観のデザインを最も重視する人が多い
    という現実があることは 知っていますが、
    それだけで 生涯最大の買い物をしてはいけません。

    構造・断熱・通気・・等々、
    快適な新築マイホームになるために 勉強して
    おくべきことが たくさんあります。

    マイホーム建築は 奥が深いです。
    しっかり勉強してから 取りかかりましょう。
    素人のままの人は「おいしいお客様」になります。

    

建築工事、初期の状態です。

   ※工事の進捗状況を 順番に見て下さい。
    10/16 土台を設置して 数日 おいています。




​​​​​​​   ※月曜日(10/19)、足場が組まれました。
    ずいぶん 高い足場です。 3階建ての家になる?




​​​​​​​   ※火曜日(10.20)、大工さん5人で一気に上棟!
    ・・って、まだ棟が無い・・? なんだ、この家は? 
    足場の高さが かなり上に余っているし。




​​​​​​​   ※そして 水曜日(10.21)、
    棟木(むなぎ)の上に並べられた垂木(たるき)の形から
    屋根の形状が見えてきました。
    手前(南)から 奥(北)への 片流れ屋根のようです。




​​​​​​​   ※そのまま、コンパネの野地板(のじいた)を
    貼り付けて、屋根の下地ができてしまいました。
    破風板(はふいた)も貼られました。
    かたちは、2日で できてしまいました。
    ここからが・・大変です。 結構な日数がかかります。



​​​​​​​   ※外壁も以外なモノになるのだろうか?

    ガルバリウムのタテ貼り・・だったりして。
    片流れ屋根とガルバリウムのタテ貼り外壁・・
    おしゃれな外観になりそうだけど、

    よけいなお世話かもしれませんが、
    雨漏り、結露、カビ、等々のよくある問題が
    発生しなければいいんですが・・。


​​​​​​​   ※マイホーム建築では、独特の名称が使われます。
    できるだけ、覚えるようにしましょう。






​​​​​​​   ※「片流れ屋根は雨漏りしやすい」と言われる
    理由は、下の絵のような部分からの雨水侵入です。

    現在では、工夫された部材があって 大丈夫なのか?





​​​​​​​   ※10/22 午前。




​​​​​​​   ※10/22 午後。





​​​​​​​   ※10/23。
    雨です。週末です。 外壁下地材を濡らさないよう、
    養生(ようじょう)のため シートで被われました。






   ※10/26(月) まず、朝一番で・・
    外壁下地材が濡れないように 養生していた
    ブルーシートが 取り払われました。

    屋根屋さんが 屋根に上がりました。




   ※10/26 透湿防水シートが貼られ始めました。
    1階外壁の白い部分。




   ※10/26 大部分が 透湿防水シートで 覆われました。
    これで一応 防水状態になりました。
    この上に 胴縁(どうぶち)を設置して 通気層を造り、
    受け金具を設して外壁が取り付けられます。


   ※若い大工さんが 薄い板を細長く切り取って
    胴縁用の材料をいくつも造っていました。


   ※透湿防水シートの正しい施工方法があります。

    手抜き工事のように 意図したものでなくても、
    施工方法がまずいために 雨漏りや構造材の劣化
    という不具合が 現実にいくつも起こっています。




   ※透湿防水シートの重ね部分の処理。




   ※土台水切りとの取り合い部分の処理。
    水切りが 透湿防水テープの上(外側)に
    設置されていて、
    完成入居後 数年で土台がボロボロに・・
    なんていうことも、現実にあります。


   ※武田FP宅の北側のこの建物、さすがに
    近くに行って見るわけにもいかず、
    細かな部分を観察することはできません。



​​​​   ※10.27、武田FP宅の 2.5階より イスに 腰かけた
    状態で撮影。

    雨水浸入部位のワースト1は「サッシまわり」です。
    慎重で丁寧な作業が 求められます。






​​​​   ※10.28、朝8時前・・ 武田FP宅の 2.5階より
    イスに 腰かけた
状態で撮影。
    大工さんが 3人、現場に到着しました。




​​​​   ※あ・・ 昨日の夕方までに、1階のサッシも設置が
    終わっていたようです。

    壁面全体に白い透湿防水シートが貼られ、
    サッシが設置され、サッシ廻りの防水テープが
    貼られた状態です。
    ( 雨漏りの危険があるのは サッシ廻り )




​​​​   ※引き続き タテ胴縁(どうぶち)が、455mmピッチ
    で施工されて行きます。 外壁内の通気が目的です。
    ( 壁面にタテに貼りついた いくつもの細い板 )

    外壁の この通気層、住宅には とても大切です。
    ただ、この通気層の最上部は どうなるんでしょう?
    片流れ屋根です。 特殊なことになりそうです。

    タテ胴縁ということは、外壁は横貼りになります。



サッシ設置、その周囲の防水処理も終わり、
今日は いよいよ 胴縁(どうぶち)を。
2020.10.28

​​​​   ※10.28、朝8時前・・ 武田FP宅の 2.5階より
    イスに 腰かけた
状態で撮影。
    大工さんが 3人、現場に到着しました。




​​​​   ※あ・・ 昨日の夕方までに、1階のサッシも設置が
    終わっていたようです。

    壁面全体に白い透湿防水シートが貼られ、
    サッシが設置され、サッシ廻りの防水テープが
    貼られた状態です。
    ( 雨漏りの危険があるのは サッシ廻り )




​​​​   ※引き続き タテ胴縁(どうぶち)が、455mmピッチ
    で施工されて行きます。 外壁内の通気が目的です。
    ( 壁面にタテに貼りついた いくつもの細い板 )

    外壁の この通気層、住宅には とても大切です。
    ただ、この通気層の最上部は どうなるんでしょう?
    片流れ屋根です。 特殊なことになりそうです。

    タテ胴縁ということは、外壁は横貼りになります。



​​​​​​​   ※そろそろ、大工さん以外の 業者さんも入る
    段階になってきました。 
    ガス屋さん? 電気屋さん? 水道屋さん?

    建物内部の壁面に 大工さんが石膏ボードを貼る
    前に、しておくべき作業が 色々あります。



外壁を釘で打ち付けていました。
2020.11.12
​​​​​​​   ※いやあ、びっくりしました。



​​​​​​​   ※向かって左下から、外壁を貼り始めました。

    黒っぽい色のサイディングをセットして
    胴縁(どうぶち)のラインに沿って穴を開け、
    釘打ちしています。
    ( 武田FP宅の北側の 道路を挟んだ建築現場 )




​​​​​​​   ※右下では、サイディング材をカットしています。




​​​​​​​   ※徐々に貼り上げられていって、
    黒っぽい外観のマイホームになっていきます。

    白っぽい 明るい色合いを想像していましたが、
    まったく 予想が はずれました。

    で、外壁サイディングの留め方お話ですが・・



デメリットだらけの 釘打ちサイディング。
これを採用するのは、アパートや貸家、
建売住宅、ローコスト住宅。

​​​​​​​   ※昔は マイホーム建築で、当たり前のように
    サイディングは釘打ちでしたが、
    今は 金具止めが普通です。

    釘打ちサイディングのメリットは、安いだけ。
    初期投資分のお金がちょっと安く済むだけです。
    ( 長い目で見れば 所要コストは 全く逆 )

    ひるがえって、デメリットは山ほどあります。

    このことを 建築主が知っているかどうかは 不明です。
    そもそも釘打ちかどうかの選択肢も知らなかった?
    工務店が工事金額を安く見せるために・・
    特に説明もせず 釘打ちサイディングを採用した?
    ( その可能性が高い )

    デメリットを列記します。

   ・釘打ちした周辺から劣化ししやすい。

   ・釘打ちで固定してしまうと、地震時の逃げが
     ない状態で、破損しやすかったり、
     逆に釘が緩んだりしてしまう。

   ・釘の頭が出てしまったり、凹凸のために
     汚れがついて 目だったりする。
     外観の見栄えが悪くなりやすい。

   ・職人の技量次第では 釘打ちでクラックが
     発生する可能性も。

   ・シーリング交換、ひび割れチェック、表
     面コーテヒング塗りなおし などの
     メンテナンス費用がかさむ

   ・水の侵食で変形やそり ひび割れなど
     内部から劣化してしまう
     ボードが腐ってしまったり カビてしまったり。

    仮に・・釘打ちから金具止めに変更すると、
    工事費が30万円アップする!なんて言われても、
    金具止めにした方が 将来も含めたコストは安く済む。

    30万円が 50万円でも 70万円でも同じこと。

    そもそも この業界で、30万円や70万円なんて
    吹けば飛ぶような金額です。

    きちんと 複数の工務店を比較すれば、
    まったく同じ条件であっても、500万円や1000万円
    の価格差は、普通につく業界です。

    30万円や70万円でびびっている場合ではない。
    良い内容の建物を、同じ条件で・・
    5社程度の工務店に提案させて、きっちり比較しよう。

    当初から 1社に決めてかかっては、いけない。



​​​​​​​   ※釘の頭が見えます。 これが将来・・。



​​​​​​​   ※釘の部分から クラックが発生しています。



​​​​​​​   ※普通に 金具止めをしています。
    胴縁(どうぶち)に金具を設置して・・。




​​​​​​​   ※こちらも 金具止めですが、通気胴縁(どうぶち)は無く、
    金具自体が通気を計る 通期金具です。



外壁、ひと通り 貼り終わりました。
2020.11.13

   ※金具止めではなく、釘打ちのサイディングです。
    本当に 驚きました。




   ※外壁が釘打ちなのも以外でしたが、
    この黒っぽい色合いも意外でした。

    サッシ枠も似たような ダーク系の色合いです。
    勝手に想像したイメージとは 全然ちがいました。

    玄関廻りだけが ワンポイントで 白っぽい仕上げに?

    ただ、ここまでの工事で ずーっと気になって
    いましたが、屋根の破風板は 木部を露出したままです。
    雨にあたって 湿っていそうで 危うく見えます。
    ( 私が心配しても しょうがないですが )

    実は 木に見えるだけで きちんと施工されている?


   

   ※外観がここまで できてしまえば、これから先、
    大工さんが内部造作に没頭することになるので、
    外からは 変化を確認することはできません。




「破風板(はふいた)」
1か月以上も 露出していましたが、
今日 やっと・・。
2020.11.23

   ※10/21の上棟から すでに1か月以上経過。
    この間、何度も 土砂降りの雨がありましたが、
    この破風板、ずぅ~~っと 露出したままでした。
    ( 他人の家ながら 気になって 気になって )





   ※職人さんが、破風板に鋼板を設置しています。
    ( やっと ・・です )



   ※ブルーシート等で養生(ようじょう)することもなく、
    1か月以上 雨ざらしになっていた「破風板」です。

    この近隣では普通に不要だった 地盤改良はするし、
    窯業系サイディングは もろに釘打ちするし、
    このように 木部を1か月以上雨ざらしにするし、
    この工務店・・だいじょうぶかぁ?

    といった 印象を持ってしまいます。



足場屋さんが 入ってきました。
2020.11.27

   ※大工さんたちの車は どこかに避難して、
    大きなトラックが・・
    足場屋さんが 入ってきました。
    足場を解体するようです。



   ※数時間で、きれいさっぱり、足場が
    無くなってしまいました。


   ※庭部分が、我が家(武田FP宅)の日陰に
    なっています。( スミマセン!! )

   ※外観は 完成状態です。
    西側側面の窓の感じからすると・・
    リビングの西側から 北に向かって登る階段が
    ここにある・・ようです。


   ※どうも この「片流れ屋根」、気になります。
    雨じまい、きちんとされているんでしょうか?

    軒の出が小さかったり ゼロだったりする家に、
    雨漏りが多発しています。

    この現場では、破風板が一か月 雨ざらしだった
    くらいなので、ちょっと 気になります。



玄関ポーチのタイルを貼っていました。
2020.12.5

   ※大工さんは、ずぅ~っと現場に入っていて
    内部造作を続けています。
    ( 私には 見えませんが・・ )

    私には外部の工事しか見えませんが、
    今日 久しぶりに 外部に変化がありました。

    左官屋さんが来て、
    玄関ポーチのタイル貼りをしています。
    300角の磁器タイルのように見えます。
    色はグレーに見えます。




   ※外壁や屋根やサッシなど 全体の色合いが
    落ち着いている?・・地味?なところに、
    玄関ポーチも グレーです。

    雰囲気的に、入居するのは お年寄り?

    若い人で 黒っぽい外壁を選択するケースが
    ありますが、
    その場合は このように中途半端な色ではなく、
    本物のブラックを選びそうに思います。

    いずれにしても、この12月に完成引渡し♪
    のように見える、進行具合・・です。



色々な職種の業者さんが入って、
にぎやかに作業をしています。
2020.12.11

​​​​   ※完成が 近づいている 雰囲気です。

    おとといも、昨日も、夜遅くまで 電気を付けて
    作業をしていました。
    工期が押しているようです。

    いつもは、ほとんど 大工さんの車しか
    ありませんが、
    狭い敷地に4台・5台と入り込んで
    色々な業種の職人さんたちが作業をしています。

    ひょっとして、週末の完成・引き渡し?



​​​​   ※エアコンの室外機を設置している業者さんも。



現場監督が チェック?
2020.12.12

   ※電気工事屋さんらしき人が、
    玄関外壁部分で作業をしています。

    各種職人さんたちとは違う服装の人が来て、
    チェックをしているように見えます。

    現場監督・・?
    まさに、完成・引き渡しが近そうです。
    ( 外構はまったく何もしていませんが )



   ※この写真の角度・・
    我が家の2.5階は さすがに高い と、再認識します。
    この家の2階の窓を見下ろしています。



最後の最後、美装に入っています。
2020.12.16



   ※美装の専門業者さんが入って、
    内部の磨き上げ作業をしています。

    時々、窓を開けて サッシの内外を
    布で丁寧に吹いているのが見られました。

    以下は、建築美装専門業者さんのHPの文章です。

建築美装とは、
完成したマンションや住宅などの外壁から内部まで
すべてキレイにする業務です。

 入居、もしくはオーナー様に引き渡すまでに、
クレームがないような状態へしていきます。

 工事のホコリや汚れを落とし、キッチン台や押入れ、
ガラス、サッシに至るまでキレイにし、
施主様に引き渡せる状態にまで仕上げます。

建設現場では、
毎日多くの業者がそれぞれ作業を行っております。

そのため、作業後の残材や塗料、ホコリ、サビ、ゴミ
などで、外壁やガラス・サッシ、タイル、
床(フローリング・シート・カーペットなど)・クロス
などといった、
建物の内部や外部問わず様々な場所がいつの間にか
汚れたり、傷ついていることがあります。

傷や汚れがそのままになっていると、
建物の検査時に指摘されたり、
オーナー様からクレームが出る恐れがあります。

そうなれば竣工や引き渡しが先延ばしになってしまい、
工期が間に合わなくなってしまいます。

もし期日内に仕事を終えることができないと、
会社は信用を失い、
仕事を依頼してくれるところもなくなってしまいます。

そのようなことが起きないように、
当社が建物の内部と外部の両方を美装し、
クレームが来ないような美しい状態に仕上げます。



あ、こんな玄関ドアだったんだ・・。
2020.12.17

   ※昨日の写真ですが・・。



   ※工事中は ずぅ~っと、玄関ドアはカバーが
    かかったままなんですが、
    やっと あらわになりました。

    外壁やサッシや屋根の破風(はふ)等々、
    全体的に なにか もやぁ~~っとした色合い
    だったんですが、(失礼!)
    この玄関ドアで シャキっとした感じです。

    そして 今日(12/18)の朝、8時過ぎに・・
    2人の男性が 最初 建物廻りをウロウロ、
    敷地境界から外壁までの距離を測ったり、
    中に入ってしばらく出てこなかったり・・

    一人はその衣服の色合いから 盛岡市職員、
    もう一人は 施工会社の現場監督?
    のように 見えました。

    これは おそらく、完了検査だったのでは?

    ・・で、明日か明後日、建物引き渡し?
    ということかと思います。

    外構工事は無し? あるいは 来春?




​​​​​​​   ※マイホーム建築は、生涯最大の買い物です。
    そして、非常に 奥が深い。
    それに見合う 勉強は必要だと思います。










   ※いつも言っている通り、マイホームの内容が
    まだ何も決まっていない内に
    建築業者を決めてしまってはいけない。
    ( その瞬間に 数百万円を失うこともある )

    また、工務店なら建築価格が安いとは限らない。
    地元工務店どうしの「提案コンペ」でも、
    ( まったく同じ設計図書で見積もっても )
    数百万円の価格差がつくことが多い。

    そして、そのことに本人は気づかない。
    ( 比較検討していないのだから 当たり前 )






屋根も壁もボロボロになるべ。
・・っと。

〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。

 

​​誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて22年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所
(有)エフピー・ステーション

宅建業免許:岩手県知事(5)第2138号
電話:019‐629‐3115 FAX:019-629-3116
メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp

《 スタッフ & 勤務シフト 》
武田FP  
1級FP技能士 宅地建物取引士
   自宅:10時~15時 事務所:15時~18時
佐々木FP 3級FP技能士 ( 日本一の )
   事務所:10時~15時

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/03/13 11:55:07 AM


キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.
X