3984097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.03.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

にほんブログ村 その他日記ブログ その他男性日記へ
にほんブログ村

 

     世界の雑貨シリーズとして、海外出張や本邦で買った商品を紹介

    しながら、それにまつわる話を書いていきたいと思います。連載という

    ことでなく、不定期な掲載となりますので、予めご了承くださいませ。

    

    第1回目は、スウエーデンのクリスタル工芸品、マッツ・ジョナサン。

    120年の歴史を誇る、スウエーデンモロレスのガラス工房の彫刻職人、

    マッツ・ジョナサンが起業したもの。

    花・動物・人物の顔をモチーフとして作品は多岐に亘り、現在では

    650種類あるそうで、スウェーデン王室御用達。

 


       IMG_2035.JPG

              リスちゃん ( 表 )

 

       IMG_2036.JPG

               リスちゃん ( 裏 )

 

     動物の表情を細部まで克明に刻んでいて、とても愛らしいクリスタル

    です。息子の結婚式の引き出物に、式場にある一般的なものでは

    面白くないとして、これを皇子が選択して贈りました。

 

 

       IMG_2037.JPG

               バンビちゃん ( 表 )

 

       IMG_2034.JPG

               バンビちゃん ( 裏 )

                

     スウェーデンという国は、日本人にあまりなじみのない国で、家具

    メーカーの< イケア >とか、自動車メーカーの< SAAB サーブ >

    ぐらいでしょうか? 一番身近なのが、ダイナマイト発明者 アルフレッド・

    ノーベルの遺言に基づくノーベル賞。昨年は山中京都大学教授が、再生

    医療のキーとなる ips 細胞の開発によって、医学生理学賞を受賞しま

    した。

 

           

   

 

    ノーベル賞のパロデイー版ともいうべき、< イグ ノーベル賞 >と

    いうのがある事を、皆さん知っていましたか?

    人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究に対して与えられる賞で、

    1991年に創設されました。 < IG NOBEL > の IG とは、

    否定を表す接頭辞で、英語の不名誉なという意味の< IGNOBLE >

    をかけています。受賞式は、毎年10月皇子の母校である、ハーバード

    大学で行われております。

 

    日本人の受賞者の中で、皆さんも知っておられるのは、あのドクター

    中松こと中松義郎。< 34年間自分の食事を撮影し、食べたものが

    脳の働きや体調に与える影響 >の研究に対し、2005年栄養学賞が

    授与されました。昨年は< 自分の言葉をほんの少し遅らせ聴かせる 

    ことで、その人の会話を妨害する装置 ( speech jammer ) >

    の発明者に贈られました。

 

    皇子のこのブログも、< 2013年 イグ ノーベル文学賞 >の選考

    対象になっているそうなので、ブロ友のみなさま応援ポッチかた宜しく

    お願いしますね。

 

                            つづく~  いぬ    いぬ 

 

    ↓        左の< にほんブログ村 >を、クリックしてね

にほんブログ村   ブログ村ランキング、悠愛皇子参加しています。

    ↑        一日ワンポッチ、みなさま宜しくお願い致します。 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.01 00:00:09
コメント(40) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.