3984021 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.04.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

にほんブログ村 その他日記ブログ その他男性日記へ
にほんブログ村

 

    ウイーン駐在時チエコプラハ事務所長が、クラシックの大好きな方で

    皇子と意気投合し、チェコフィルの定期演奏会があると声をかけて

    くれ、出張にかこつけてプラハをよく訪れました。彼が、日本からの

    お客様に会社からのプレゼント用として用意していたのが、チエコ

    フイル クーベリック指揮スメタナの< わが祖国 >のCDと、

    ボヘミアングラス。

    私は客ではありませんから、ボヘミアングラスの仕入れ先から花瓶と

    お皿を彼に買ってもらい、有料でわけてもらいました。

       

         IMG_2067.JPG

 

         IMG_2068.JPG

    

    よくボヘミアンガラスには、< PK >という文字が刻まれてます。

    例えばPK500の<PK>とは、グラスカットのデザイン開発番号で、

    500番目のカットパターンという意味。100年前のデザインであり、

    いまやデザイン数はPK600を越えても、バランスそして輝きの美しさ

    から、PK500を越えるものはない、と言われています。

 

 

       IMG_2069.JPG

 

       IMG_2070.JPG

 

    

    プラハといえば、モーツアルトのかかわり合いを、忘れてはいけません。

    モーツアルトはオーストリアザルツブルグで産まれ、35歳10ケ月と

    いう若さで他界。しかしこの短い生涯で、プラハを3度訪れています。

    特に彼の代表的なオペラ作品< フィガロの結婚 >は、当時イタリア

    オペラが流行っていたウイーンでなく、プラハでまず好評を博したのです。

    また、< ドンジョバンニ >もモーツアルト自身の指揮で、プラハで

    初演されました。

 

    彼の生涯を描いた映画< アマデウス >のロケ地は、ベルトラムカ

    を初めとして、チエコ内で多く撮影されました。それでは、交響曲

    第38番< プラハ >を聴きながら、美しいプラハの街を散策

    しておくんなまし。

  

        

 

    プラハは、街の中心部をモルダウ川が流れ、古い街並みや建物が

    多く現存されています。また、尖塔が沢山あることから、< 百塔の

    プラハ >とも呼ばれています。

 

                               つづく~  いぬ    いぬ

 

    ↓       左の< にほんブログ村>を、クリックしてね。

にほんブログ村   ブログ村ランキング、悠愛皇子参加しています。

    ↑       一日ワンポッチ、みなさま宜しくお願い致します。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.06 00:04:04
コメント(40) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.