3984969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.04.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

にほんブログ村 その他日記ブログ その他男性日記へ
にほんブログ村

 

    皇子が家族と海外旅行をする時は、パックではなく恒に自由旅行でした。

    朝早く出発し、ベルトコンベヤーに乗せられたごとく、スケヂュールに

    追いまく られる、パック旅行が好きくなかったのです。

 

    ただし現地では、ツアーパックに参加して、効率のよい観光をする

    時もありました。ロンドンでは市内観光ツアーを、ホテルで申し込み

    ました。バッキンガムでの衛兵交代見物は、どのツアーコースにも

    組み込まれています。

 

            

    バッキンガム宮殿前を行進するグレナディアガーズ。GRENADIER

    GUARDS とは、イングランドの近衛歩兵連隊。

 

 

            

    近衛歩兵各大隊には、ドラム隊もあります。そして、スコッツガーズと

    アイリッシュガーズには、パイブ隊も置かれています。

 

              

 

 

    ロンドンで買った、兵隊さんのフィギュアリン。

 

       IMG_2130.JPG

 

       IMG_2131.JPG

 

       IMG_2132.JPG

 

       IMG_2134.JPG

 

 

    現地のツアーに参加すると、観光案内は英語ですが、驚いたこと

    総て< 自己責任・自己解決 >という決まりがあるのです。すなわち、

    観光場所に到着し、何時に集合ですよとガイドさんから案内があります。

    その時間までに集合しないのは、ツアー客の方が悪いとして、バスは

    客をほったらかしにして、次の観光場所へと出発してしまうのです。

    日本でのツアーバスは、出発前にガイドさんがツアー客の人数を

    必ず確認し、一人でもいなければ大騒ぎとなりますよね。  

 

    バッキンガム宮殿で、衛兵の交代式を見ることになりました。

    ロンドンのツアーガイドさんは、日本のような旗ではなくて、折り畳み傘

    をそのツアー一行の目安として、先導していきます。写真が好きな皇子は

    衛兵を追い掛けながら、撮りまくっているうちに、その一行からはぐれて

    しまったのです。

 

    多くのツアー客がいて、ガイドさんの折り畳み傘のお花畑。旗ならわかり

    安いのですが、同じような傘では皆目見当がつきません。なんとか

    集合場所に辿りつくと、バスは既に出発していたのでした。

    次の観光場所は知っていましたので、タクシーを拾ってその場に行き、

    再び合流した次第。総てが< 自己責任・自己解決 >という、欧米の

    思想もこんなところにもあるのですよ。。( 笑い )

 

つづく~  いぬ    いぬ

 

 

   ↓          左の< にほんブログ村 >を、クリックしてね。

にほんブログ村   ブログ村ランキング、悠愛皇子参加しています。

   ↑         一日ワンポッチ、読んだら皆さま応援頼んます。 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.18 00:23:34
コメント(42) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.