3997728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.03.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

にほんブログ村 その他日記ブログ その他男性日記へ
にほんブログ村

 

 

 

   第八章


      二十歳の誕生日、その日がきた。


      待ち合わせの場所は、江戸の数寄屋橋。


      10数年経っていれば、変貌したその容姿を、
      お互いに見極めることは難しい。

      恵美凛は、ショールを<  真知子巻き  >にし、
      <  君の名は?  >を合言葉にする事を、
      二人に言いわたしてあった。

 

    

 

 

      春といっても、肌寒い日の午後。



     ここで、城達也のナレーション。


     <   忘却とは忘れ去ることなり。
         忘れえずして忘却を誓う、
         心の悲しさよ・・・          >


      若年性認知症の恵美凛にとって、
      お昼に何を食べたかさえ、
      既に忘却の彼方にあった。


      でも、不思議なことに、昔の事はよく覚えている。
      譲の顔も、弾の仕草も・・・


      再びここでBGM・・・・フランク永井の低音が。
      恵美凜の子宮に、今日はやけに響く。


      ♪♪ 数寄屋橋で、逢いましょう~~~ ♪♪



            {D06BEE7F-4D93-4B64-A4DF-8283E222D9B1:01}

 


      ポンチョ、テンガロンハット、腰に二丁拳銃の
      弾が現れた。

      それは、<  マカロニウエスタン  >というより、
      <  藪蕎麦ウエスタン  >と称する方が、
      相応しいいでたち。


      袴姿に、名刀正宗と小鉄の脇差姿の、
      譲が現れた。

 


      BGM。

       ♪♪ しとしとぴっちゃん、し~~とぴっちゃん・・・♪♪

 


      譲と弾は、すぐにお互いを認め、
      固く抱きあったのだった。


    ( おいところで、かあちゃんは?? )

 

 

            {E15D7E81-7BD4-4649-AFA9-454D9E782DAE:01}



      数寄屋橋のたもとで、四方八方を見廻している、
      おばちゃんがいる。
 
    ( ???? )

    ( 確か、<  真知子巻き  >でなかったべかな???)


      恵美凛は、なんと海苔を頭に巻いた、
     <  品川巻  >の姿であった。

      二人と目があうと、
    ( 譲? 弾? まさか・・じょうだんでしょう?!  

          立派になってえ~~~・・・・                 )


      恵美凛の声に、3人は10数年ぶりの再会を
      涙の中で喜びあった。

 


    ( ダーリン、復讐の日は間近よ!!)


      いよいよ、トウデンとの対決が迫っている・・・・

 

 

            つづく~  いぬ    いぬ

 

 

         備考:

        (1) 君の名は   1952年ラジオ放送されたドラマで、その後映画・テレビ

                      ドラマ化された。ヒロイン氏家真知子と後宮春樹をめぐる、

                       逢えそうで逢えないメロドラマ。放送時間になると、銭湯女湯

                       から人が消えると言われたほど、大人気となった。

 

        (2) 真知子巻き  松竹が映画化したさい、ヒロイン真知子のショールの

                       巻き方を称し、当時の女性の間で流行した。     

 

       (3)  城達也(1931~1995)   声優・ナレータで、日本航空提供

                       イージーリスニング深夜ラジオ番組、< JET STREAM >

                        の初代パーソナリテイ。

 

       (4)  フランク永井 ( 1932~2008 )  独特の低音の魅力の歌謡

                        歌手。< 有楽町で逢いましょう >が空前のヒット。 

 

 

              ブログ村ランキング、皇子参加しています。

                   下の画像を応援クリックしてね。

                                      ↓

 

                       にほんブログ村 その他日記ブログ その他男性日記へ

 


 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.18 00:20:54
コメント(29) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.