全て
| カテゴリ未分類
| 旅行
| 食べログ
| 御朱印行脚
| 映画
| 音楽
| 日々雑感
| 悠愛倶楽部
| 入賞したのだ・・
| 東北の想い出
| おもしろ画像
| ミニチュア・ハウス
| キリバン
| キリスト教と仏教
| 正しい日本語
| 園芸
| ファッション
| 孫との時間
| 文化・伝統
| 政治
| ブロ友
| 高齢化社会
| 短歌・俳句・川柳
| 美術
| 社会問題
| 文学
| コレクション
| 写真
| ウイーン回想録
| 旅行記
| 創作
| テレビドラマ
| お散歩 。。。
| お散歩
| ドール・ガーデン
| 記念日
| 健康
| お買い物
| アメショー
| オペラ
| 改修
| ブログ
| 私の履歴書
| 記憶に残る写真
カテゴリ:カテゴリ未分類
早いもので、奈良観光も最終日となって、しまいましたあ~・・・ 最後は真打ち、東大寺と春日大社がメイン。
東大寺の観光は南大門から入場し、大仏殿の大仏様を参拝してから というのが、スタンダードだと思います。皇子もそのように計画して、ホテルから タクシーに乗りました。
しかし、運転手さんの助言では、高低差のある東大寺境内を歩くのは、高齢者に きついと。むしろ、境内の最も高い所にある二月堂までタクシー行き、 そこから大仏殿まで下って参拝するのが、適切であるとのアドバイスをもらい、 それに従う事としました。
二月堂といえば、( お水取りが終わると暖かくなる )とのキャッチ・ コピーで有名な、3月1日から14日まで行われる< お松明 >。12日の籠松明が 特に知られていますが、この期間は毎晩連行衆と呼ばれる僧達が、十一面観音を前に 修行に励みます。
お~~、ここがその二月堂。ニュースでしか見たことがない・・・
でも、急な石段を登らなけらば・・ 確かに、大仏殿からスタートしては、ここまで登ってはこれませんね。
< お松明 >は、奈良の風物詩と言える行事ですが、この時間帯は非常に 混雑して、二月堂には近づけないそうですよ。
眼下に東大寺境内の風景、そして遠くには奈良市内が一望できます。 あっ・・あれが、大仏殿の屋根だ。
取り敢えず、二月堂の御朱印を戴きました。 南無観と書かれていますが、上手とはとてもいえない・・・ どの方に当たるかわからず、書き手によって大きく字体は、変わってきます。
二月堂の麓の庭から、右に行くと手向山八幡宮があります。
当社は749年(天平勝宝元年)、東大寺大仏殿建立の際にその守護神として、 宇佐神宮(全国の八幡宮総本社)の第一の分霊を、お祀りしたものだそうです。
社務所で、御朱印を・・・
ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|