4058958 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2017.07.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

   お寺さんから、数々のお土産を戴きました。

 

  •    IMG_7101 (640x480).jpg

 

  •    IMG_7102 (640x480).jpg

  

 

  そうそう、御朱印もしっかり、もらってきましたよ。

 

  以前、先代に書いてもらったので、今日はご住職にお願いしましょうかね・・

 ( 一つ書いてもらったら、それでいいでしょうが?! )

  と。

 

  いんや、いんや、御朱印は参拝の証。それに、書く方によって全く違うので、

  今回はご住職のを・・

 ( いやあ~~、比較されると、嫌だな・・ )

  と、笑いながら・・・

      

  •       IMG_7099 (480x640).jpg

 

 

 

  こちらが、以前戴いた先代の御朱印。

  ほら、全然違うでしょう!!

 

  •       IMG_7100 (480x640).jpg

 

 

 

  さ~~て、お昼はどうしましょうかねえ~?

 

  ( あちらでは、精進料理ばかりで、美味しいものがないのよ。土用の

    丑の日近いことから、でも食べさせておくれ・・ )

  と、母が。 

  

         IMG_7098 (480x640).jpg

 

 

  ところで、どうして土用の丑の日に、鰻を食べる習慣ができたのか、お前は

  知っているかと・・

  母の説明では、

  江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内

  相談。

 

  この時の、

  「 “本日丑の日” という張り紙を店に貼る」という平賀源内の発案が

  功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。ちなみに、これがヒットした背景に、

  当時は「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると、夏負けしない 

  という、風習があったそうです。

 

  これを他のうなぎ屋もこぞって真似するようになり、 次第に「土用丑の日はうなぎ

  の日」という風習が定着したとされたんだって・・

 

 

         

   母さん、蘊蓄はどうでもいいけど、随分と順番待ちで並んでいますね。

  ( ひよっこ風の、ナレーション・・)

 

  •       IMG_7095 (480x640).jpg

 

 

  20分待たされ、且つ店内で座ってからさらに20分待たされ、やっと鰻に

  ありつけたのでした。

 

  •    IMG_7096 (640x480).jpg

 

  •    IMG_7097 (640x480).jpg

 

  •      

   ここの鰻はたれが濃くなく、鰻の味で勝負するだけに、とてもおいしいお店

  です。

  • 母も満足したようですが、

  ( 明日は、松坂牛のすきやきでも、食べさしてもらおうかな?! )

 

 

                         IMG_7103 (480x640).jpg

                       ( 左端のプリザーブドフラワーは、昨年 meron1104 さんから

                             お悔やみに頂いたもの。 )

 

 

  おいおい、早く精霊流しにしないと、皇子破産してしまいますがな・・・・

 

          ブログ村ランキング参加しています。

            下の画像を応援クリックしてね。

                 ↓

           

 

 

 

  

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.17 12:00:23
コメント(33) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X