199302 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

guinn's  booze ...in a mellow tone

guinn's booze ...in a mellow tone

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

guin.yam

guin.yam

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Comments

guinn@ およっ! あっ、かずみちゃんだ! ひさしぶり~。…
かずみ@ 久しぶり! たまたま見つけちゃいました! またライ…
ちゅん☆8823@ Re:春夏冬二升五合。(10/17) 先日、笹塚のおすし屋さんで「春夏冬二升…
guin.yam@ オツカレした! マサカズさま ひさびさだったけど、変わ…
マサカズ@ お疲れさまでした 遅くなりましたけどお疲れさまでした。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 25, 2007
XML
カテゴリ:
 『日本の喜劇人』  小林信彦著  (新潮文庫)

 3~4年前に拾い読みして、ほとんどわからなくて放置して、今度わりとしっかり読んでみて、やっぱりほとんどわからなかった本。戦前・戦中の古川緑波(ロッパ)、エノケンから森繁、伴淳、トニー谷、フランキー、脱線トリオ(由利徹!)、渥美清、クレージー、萩本欽一。大阪では古くはエンタツ・アチャコから藤山寛美・・・。名前は見聞きしたことはあってもリアルタイムで体験したのは欽ちゃんぐらい(しかもコント55号解散後)という自分のような世代には分かりようがないのが当然。知りたいという欲はあるけど、活字で読んでも空しさがつのるばかり。実体験しないことには、ねぇ。。。著者・小林信彦氏は昭和16年、小学生のときにロッパの喜劇舞台をみて衝撃を受け、その後笑いの世界にのめりこんでいく。すごいのは氏が日記に残してきた膨大な記録。いつどこで誰がどんな演目でやったかはもちろん、細かいギャグまで克明に記してあるようで、のちに放送作家を経て大衆芸能のアンソロジーや小説も数多く手がけることにもなるのだが、人生を一貫するこの熱の入り方は尋常じゃない。舞台から映画、そしてテレビ、それぞれの栄枯盛衰。細かい事柄をひたすら積み上げて書いてあることにより時代の大きな流れを感じることができる。喜劇役者で売れたのち、ある程度キャリアを積むとシリアスな芝居を目指すもの、変わらず笑いに徹するもの。数多くの喜劇人の姿を通して、昭和の空気を伝えています。あと、「アチャラカ」と「ドタバタ」の違いについても触れられていて、同義語で使わている言葉だけど小林氏は「こまかい計算によるタイミングよい動きで見せる喜劇がドタバタ、きちんとしたルールから脱線してゆくのがアチャラカ、という風に私は峻別している」と書いている。へぇ。
 スカパーの「日本映画チャンネル」とかに入ると、いいのがたくさん観れるんだよなぁ。。まだしばらく机上の想像で空しき日々を送ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 26, 2007 12:20:59 AM
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.