433642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文章で飯を食う

文章で飯を食う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

アジア人差別の​​ビ… alex99さん

■イラッとしたら、6… まゆ3281さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
O.G.Springsteen's W… O.G.Springsteenさん
ジョナサンズ・ウェ… Twistさん
ひまじんさろん msk222さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
食べたり読んだり笑… とおり・ゆうさん
空中散歩:コナベの… コナベ.さん
2005.08.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昨日の夜、旅行から帰ってきました。
 娘のオープンキャンパスにかこつけて、大阪、京都へ家族旅行。

 出発日の朝に警備員さんから電話があって、
 「停電です」
 朝の6時45分。電話でいろいろと話をするも、ラチがあかず。結局、出校。
 校内変電所の部分で切れている。
 6,600V。
 素人には手が出せない。
 電気保安の業者に電話を入れるが、当直がぼけているのか、連絡が取れない。出発の時間はせまるし、あせる。
 ようやく連絡がとれて、技術者が来た。ちょうど、用務員さんも出勤してきたので、後をお願いして、帰宅。

 大あわてで、家から出て、那覇空港から伊丹空港へ。飛行機が着いて、ロビーから職場へ電話。
 「どうなった」
 「直りましたよ」
 と、言うわけで、心おきなく、旅行と行きたいとこだが。

 昨日の朝、携帯に警備員さんから電話。
 「また停電です」
 朝の6時45分。
 こんな時間に電話出来るのは、わたししか、いないよなー。
 しょうがないから、電話番号をいくつか確認してもらって、電話。今度は当直がちゃんとしてて、手当はできた。

 しかし、一週間で二回も停電でするのはおかしい。結果を連絡するように、業者に依頼。
 昼飯の後に、電話があった。
 ちょうど、「お土産でも買おうか」と言っていた時間なので、買い物はかみさんに依頼。腰を据えて確認。
 事務長は出張なので、内容がわかるのは、わたしだけ。
 しょうがないので、業者と調整。
 体育館の電気を入れなければ、復旧するとのこと。日曜日、10時から徹底的に検査で決定。工事業者にも立ち会ってもらうように依頼。故障なら、早急に完全に直さなきゃ。
 30分ほどで、話はついて、後は、心おきなくと思っていたら。

 関西空港に業者から電話。いろいろ考えてみると、高圧線が、やられている可能性がある。本土もお盆だし、沖縄の旧盆もすぐそこである。復旧に大部かかるかもしれない。
 電気がないと、やっていけないが、

 知るかもう。

 土曜日(つまり、今日のこと)午前中に連絡することで、合意。 

 と、言うわけで、昨日の夜中に帰ってきて、
 今朝9時から、現場確認と業者連絡、それから、かみさんのパートの面接の運転手。今、帰ってきたところ。

 明日も出勤。本格的に検査。
 夏休みもらっても、土日に出勤したら、もー、意味無いじゃん。

  type2size5  ← メールマガジン、次の目標は100回。「応援メール」です。登録はこちら。
 応援して下さった皆様、これから応援してくださる皆様、ありがとうございます。

※1 学校から、かみさんを迎えに帰ったら、娘は疲れているはずなのに勉強していました。
 オープンキャンパスで、希望の大学に入りたくなったらしい。良かった、良かった。

※2 旅行は基本的におもしろかったです。大阪、京都の名所よりも、沖縄との違いが、今回の興味の中心。
 例えば、沖縄の暑さは、焦げる暑さ。関西の暑さは蒸される暑さ。
 思いだしたら、又、書きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.13 17:12:45
コメント(12) | コメントを書く


Calendar

Comments

 pinba@ Re[13]:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) ましちゃんさんへ はじめまして。 同じ物…
 COZY@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) 小学校一年生の教科書の最後に載っていた…
 予備校バブル世代@ Re[2]:魔法の杖「国語入試問題必勝法」清水義範(05/09) 10年近く経ってからのコメント、失礼しま…
 ましちゃん@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) はじめまして。 私も、確か小学校一年の…
 ついつい気になった作家@ 推敲について こんばんは。 突然、メッセージを書いて…
 Air Jordans@ Cheap Jordans しくしくとか、7979なくなくとか、変…
 子分@ Re:わかりやすい論理療法 国分康孝(05/15) 国分教授はアメリカのプラグマティズムに…
 tuitel@ Re[1]:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) はるる!さん >「ケダモノ」と「調教師…
 はるる!@ Re:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) 「ケダモノ」と「調教師」 という関係…
 tuitel@ Re[1]:メタボか?(02/07) ジョナサンさん >私は痩せ型で腹周りだけ太…

© Rakuten Group, Inc.