5350409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星影の魔術師の魔法の呪文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

フリーページ

コメント新着

カテゴリ

2023.08.26
XML
魔術師です。

SBI 新生銀行のポイントプログラムが改悪です。
変更が予告されたいたこの秋からのポイントプログラムですが内容が発表されました。

その中で口座へ1回 1万円以上の振込入金で
1回 25ポイント、月 8回まで最大 200ポイントもらえていたのが

10月からキャッシュバックプログラムに変わって
振込は会員ランクに応じた金額で月に 5回までのキャッシュバックになります。
魔術師は最下位のスタンダードランクのため、1回 5円になります。

これを一気に上げるには新生コネクトの契約で SBI 証券口座と連携することが必要だ。

ただ SBI 証券口座は現在住信 SBI ネット銀行に紐付けられてスマプロランク 3の条件を達成している。
3つの取引は
SBI 証券とのハイブリッド預金に1000円入れっぱなし
外貨残高が豪ドルで 0.08ドル残している、豪ドルが上がって売却するのに全決済せずに少しだけ残しておいた
純金積立で 0.2g ほど持っていて積立停止中だけど、売却単位が 1g 単位なので換金できません。
1000円づつの積立だったけど手数料の割合が大きくていったん利食って積立を停止しました。
あの時はグラム 2500円くらいだったのであれから倍の値段になっています。

これで他行宛振込手数料無料が 10回無料なので色々と自動送金しているのですが、
三井住友銀行オリーブ口座の自動送金に移して減らして現在は 6回になっているけど
スマプロランクが落ちると問題だ

代わのランクアップ条件を探したところ
「仕組預金の残高あり」と言うのを見つけた、コレだ!

と言う訳で
円仕組預金のプレーオフを申し込みます。
金利が初年度は 0.4%、これだけでも充分条件がいいけど毎年上がって行って最長 10年で最大 5% になるみたい
10年も資金を拘束されるのが問題だけど毎年金利が上がって行って 10年目ではかなり大きくなる
これがタイミングよく 9月頭まで募集中だった。

これでランクを落とさずにハイブリッド預金の付け替えが出来る。予定。

今月付け替えが出来るとキャッシュバックに変わる 10月からランクアップ出来るのでちょうどいい。

新生コネクトに申し込むと
月に 50回振込手数料無料になるのはいいけど
自動送金の機能がないのが致命的で手作業だと面倒くさいのですよ。

あと SBI 証券では三井住友カードで投信積立設定しているけど
新生コネクトを設定をすると投信即売りした資金が SBI 新生銀行に入って来ることになる
そこから三井住友カードの引き落としがメインバンクなので振り込まないといけないけど
手作業だと面倒くさいので他の銀行から自動引き落とししてメインバンクに自動振込するようなルートを設定しないといけない。


メルカードのリアルカード到着
8日には 8% 還元なので間に合った。

次のターゲットは JQ カードセゾンなのですが、これは急がないのでキャンペーン待ち中
カードを作った後にはゴールド修行をしつつインビテーションを待つ予定。

セゾン系と言えば MUJI カードも気になっています。
無印良品ユーザーではないけど、無印良品ユーザーのことをムジラーって言うのね。
誕生月と 5月と12月に 500ポイントもらえるのがちょっといいかな。
何もしなくてももらえるのがいいですね。


昨日は前にセールで買っていた和歌山ラーメン、乾麺なので日保ちします。
和歌山ラーメンも広島ラーメンと同じしょうゆ豚骨なのですよね、けど和歌山の方がかなり濃い気がします。

先にナスとオクラと厚揚げの煮浸しと餃子を食べていたら
お腹が結構張って来たのでラーメンは半ラーメンにしています。


今日は
届いてから放置しているレーザー複合機の設置と設定をしたいと思います。

それとポイントサイトのポイントをdポイントに交換しようと思います。
今月中はドコモのキャンペーンでdポイントへの交換で 10% 増量中なのです。
日興フロッギーでポイント投資を始めたのでdポイントが必要なんです。


人気記事の一覧のあるトップ

楽天のサービス紹介ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.26 19:01:17
コメント(8) | コメントを書く
[銀行口座/銀行ポイ活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.