4595630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2021.10.07
XML
カテゴリ:国際政治
クロニクル 米空軍、アフガン空爆

2001(平成13)年10月7日

20年前のこの日、米国空軍はアフガニスタンを空爆。アフガニスタンに対する軍事行動を開始しました。

このアフガンに対する攻撃は、同年9月11日の、ニューヨークの世界貿易センタービル(通商ツインタワー)への攻撃などの「同時多発テロ」に対する報復でした。

9月15日にはブッシュ米大統領は、「同時多発テロ」をオサマ・ビン・ラーディンの組織したアル・カイーダの仕業と断定。アル・カイーダに基地を提供し、ビン・ラーディンを匿っているとして、アフガニスタンのタリバン政府を非難。ビン・ラーディンの引渡しと、アル・カイーダの追放をタリバン政府に要求。要求に応じない場合は、タリバン政府も仲間とみなして攻撃すると言明しました。

そして、この日、それを実行に移したのです。日本の明治政府は、江戸時代には奨励された仇討ちを禁じました。その論理は、仇討ちは、次ぎに仇を討たれた人物の身内に仇討ちの気を起こさせと、憎しみの連鎖を招き、決して幸せな未来を生み出さない。だから、仇討ちを禁じて法の裁きに委ねるべきだと、こういうことでした。法治国家の米国もまた、当然そうすべきでした。国際司法裁判所に提訴、場合によれば国際軍事法廷を開くことを要請して、入手した資料を提出して、判断を仰ぐべきでした。

それから20年、米国に頼ることと、賄賂をため込むことしかできなかった「アフガン政府」とアフガン軍部は、遂にソ連同様にアフガンの統治を諦めたアメリカが、撤退すると同時に、幹部が国外に脱出する不始末を演じて、国の統治をタリバンに丸投げしてしまったのです。何とも情けない話です。

イラクも含め、いったいこの責任を米国はどうとる積りなのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.07 20:14:22
コメント(9) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

はい!30歳になりま… New! あみ3008さん

認知症の診断もAIに… New! 歩世亜さん

雨の夕べのハーブテ… New! G. babaさん

上さんの趣味。 New! でぶじゅぺ理さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.