374726 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

R.E.Life in梁瀬一郎 

R.E.Life in梁瀬一郎 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

yanaichi

yanaichi

Category

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

佐世保@ 「男道」! 読みたいと思いネットで注文すると在庫が…
yanaichi@ Re:コスプレ楽しそうですね(01/08) ちゃんさん >あけましておめでとうござ…
ちゃん@ コスプレ楽しそうですね あけましておめでとうございます。 かな…
vsnbzflan@ vsnbzflan kl9QKV &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
yanaichi@ Re[1]:ジャズで踊って リキュルで更けて(01/02) aoiさん >----- あけましておめでとう…
yanaichi@ Re[1]:しめましてありがとう2008(12/31) かたつむりオジサンさん >----- あけま…
aoi@ Re:ジャズで踊って リキュルで更けて(01/02) 美輪さんの本はたいがい読んでいますが、…
かたつむりオジサン@ Re:しめましてありがとう2008(12/31)  新年おめでとう。今年も色々と、よろしく…
yanaichi@ Re:あけましておめでとうございます!(12/30) てらさん >2008年は私もすごく充実した…
yanaichi@ Re:来年もよろしくです!!(12/16) ちゃんさん >2009年も刺激的に・・・ -…

Favorite Blog

知りたい人の気持ち… New! キャシ 天野さん

【募集】地域と教育… New! 岩本 悠さん

短時間集中でメール… New! 神谷商店さん

上手くいかないのは… New! よびりん♪   さん

人生は”心の旅” DORAMUSUKOさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
ブログ ナレッジネットワークさん
Clarte Coach… cnmhさん
まちがいだらけのマ… paripakoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Headline News

2006.03.22
XML
生みの親、育ての親

たくさんのことを教えてくれた

社会の親、人生の親。

そんな

いろんな方に育ててもらって33年。

ようやく少しいろんなコトが分かってきた今日この頃。

いや、まだまだ分かんないことだらけだな・・・。





このブログでも何度か書いたことがありますが

たくさんの人との出会いで

様々な“音楽”に出会ってきました。



全く興味の外側にあった

“クラシック”の凄さを教えてくれて

クラシックが大好きになるきっかけをくれたのも

やっぱり“人”との出会いから。



密かに“クラシックの父”と

“クラシックの母”と呼ばせてもらってる

師匠みたいなおふたりが福岡にいる。



今夜は“父”の退任にあたっての

「お疲れさんと門出の集い」を

“母”が主催してくださった。



表題の言葉は“父”の挨拶の冒頭。



「勝手きままなイベント稼業でした。

たいへんなコトいっぱいあったはずなのに

めちゃくちゃ楽しいことばかりを思い出す。

ここにいるみんなのおかげでした。

ホント楽しかった。

ありがとう」とスピーチ。



思えばこの方は“クラシックの父”であると同時に

“言葉”と“旅”の先生でもあった。



ふっと送られてくるハガキには

いつも素敵な言葉遊びが満載で

“あぁ、こんな遊び心あるオッチャンになりたいなぁ”

と思ったもんだ。


今夜も
彼はその“独特な感覚”で

A4の紙4枚にわたってびっちり書かれた

言葉を発表された。

うわぁ、スペシャルだ。



その場にいた一人一人が物語ふうに登場し

思い出の言葉がちりばめられた手紙。


今日の記念に

この手紙をいただいた。


宝物だ!





「現実の生活でも

下手な計算はいらなくて

素直に生まれてくるものを大事にするのが

人間なんだなぁということを

作品を通して、すっごく教えられました

(樋口可南子)」





ということで今夜は

感謝を込めて


“父”ことY氏が好きな作曲家

“カリンニコフ”の

交響曲1、2番を聴きながら

余韻にひたります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.23 00:16:21



© Rakuten Group, Inc.