374736 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

R.E.Life in梁瀬一郎 

R.E.Life in梁瀬一郎 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

yanaichi

yanaichi

Category

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

佐世保@ 「男道」! 読みたいと思いネットで注文すると在庫が…
yanaichi@ Re:コスプレ楽しそうですね(01/08) ちゃんさん >あけましておめでとうござ…
ちゃん@ コスプレ楽しそうですね あけましておめでとうございます。 かな…
vsnbzflan@ vsnbzflan kl9QKV &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
yanaichi@ Re[1]:ジャズで踊って リキュルで更けて(01/02) aoiさん >----- あけましておめでとう…
yanaichi@ Re[1]:しめましてありがとう2008(12/31) かたつむりオジサンさん >----- あけま…
aoi@ Re:ジャズで踊って リキュルで更けて(01/02) 美輪さんの本はたいがい読んでいますが、…
かたつむりオジサン@ Re:しめましてありがとう2008(12/31)  新年おめでとう。今年も色々と、よろしく…
yanaichi@ Re:あけましておめでとうございます!(12/30) てらさん >2008年は私もすごく充実した…
yanaichi@ Re:来年もよろしくです!!(12/16) ちゃんさん >2009年も刺激的に・・・ -…

Favorite Blog

知りたい人の気持ち… New! キャシ 天野さん

【募集】地域と教育… New! 岩本 悠さん

短時間集中でメール… New! 神谷商店さん

上手くいかないのは… New! よびりん♪   さん

人生は”心の旅” DORAMUSUKOさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
ブログ ナレッジネットワークさん
Clarte Coach… cnmhさん
まちがいだらけのマ… paripakoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Headline News

2006.04.02
XML
「開演したら舞台とあなたは1対1です。

(演劇集団キャラメルボックス)」

劇場配布のパンフに書かれていたフレーズが

妙に気に入る。

週末・日曜日。

雨のち曇りのち晴れ夜は少し肌寒い。

短篇小説があるんだったら、短篇舞台っていうのもアリでしょうっ

ていう感じで

“キャラメルボックス”というユニークな集団が

“ハーフタイム・シアター”という

1本60分の舞台作品をやっている。

1本で見てもいいし、2本見てもいい。

“映画を見るように舞台を見たい”というのは

僕の生活の中でも

大事なポイントだったりするワケですが

おまけに

“SF短篇小説を読むように舞台を見る”という体験ができた。



今回の福岡は

メルパルクホール二日間公演で

それぞれ2公演づつ計4公演開催。

メルパルクホール福岡は、福岡の山の手にあって

アクセスがあまりよろしくない。

今まではそうだった。


最近は様変わり


地下鉄七隈線の“薬院大通駅”ができてから

程よく近くなったのは嬉しい。



キャラメルボックスの舞台を見たのは何年ぶりだろうか?

上川隆也が普通に出てた時なので

相当昔のような気がする。

新しい劇団員が増えていて

新しい空気感が流れているようで

昔感じた“癖”みたいなものが消えていた(良い意味で)。



少し前に取材させてもらった

製作総指揮の加藤サンの

「演劇が嫌いだった」という発言とか

僕らは「演劇界の氣志團」と言い切るような

ユニークな所が大好きで

注目してたのに


僕自身は

彼らの舞台はもう“卒業した的な感じ”でいたんだよなぁ。




純粋に「短篇小説読んでるように」

楽しめたコトが

久々な感覚で良かった。




それから

やっぱり注目なのは

舞台周辺の仕掛けの楽しさ

例えば“使用曲リスト”とか“前説”とか

時間遡って

“チケットを買う楽しさ”とか


とにかく“これでもか”というくらい

発見がある。



舞台の情報を知ってから、チケット買って

公演当日を迎えるまで

それから

終わって家に帰るまで

帰ったあと



そこまでトータルに

“エンターテイメントの一環”として捉えている団体って

意外と少なくて

たぶん

キャラメルボックスは

そんな楽しさについて

“日本一”実践してるんじゃなかろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.03 08:17:07



© Rakuten Group, Inc.