1425295 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HANNAのファンタジー気分

HANNAのファンタジー気分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 16, 2007
XML
カテゴリ:気になる絵本

 荻原規子のエッセイを詠んだから、でもないのですが。通販カタログに載っていた表紙絵があんまりメルヘンなので、この絵はうちの下の子の好みかも、と思って買いました。
 「にほんごであそぼ」や、いろんなおベンキョウ本で今や有名な斎藤孝の手がけた本です。本文は、清少納言の枕草子の最初の一節。春は~、夏は~、秋は~、冬は~。中学で必ず習うあれです。

 私は中学生の時は、枕草子は好きじゃありませんでした。教科書や参考書のカタイ現代語訳を読むと、何か清少納言というおばさんは、あれはいい、これは悪い、とえらそうに自分勝手な○×を読者に押しつけている、というふうに思えたのです。何でもかんでもそんなふうに決めつけないでもいいじゃないのー、こんな本のどこがいいのヨ、と思いました(私もたぶんそのころ反抗期だったのでしょう)。

 でも、この『春はあけぼの』のような、オトメちっくな、小学生用文房具のキャラクターにあるようなかわいいイラストで描かれてみると、全然雰囲気がちがってきます。ちょっと前に流行った「桃尻訳」みたいな感じ。

 イラストは細かくて、ページの端々に小動物や植物があって、たとえば空色の目をしたネコがどのページにもいるのですが、秋のページでは枯葉にすべってころんでいたりします。そんな細かいところが、私や娘にはとても楽しいのでした。

 だいたいの意味を説明したら、娘の感想。「春夏秋は全部、いい、いいって言ってるけど、冬の最後だけだめなんだね。最後のページだけ女の子の目が×になっちゃってる~」。
 言われてみればそうでした。「冬はつとめて・・・、火桶の火もしろき灰がちになりてわろし」で終わるのでした。なるほど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2007 10:24:19 PM
コメント(4) | コメントを書く
[気になる絵本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X