1382225 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HANNAのファンタジー気分

HANNAのファンタジー気分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 16, 2007
XML
カテゴリ:絵本の読み聞かせ
 今日は1年生の初めての読み聞かせのための「選書の日」でした。今年は私、5年生担当の図書委員なんですけど、下の子が入学したので1年生にも読み聞かせをすることになってます(ダブルでちゃんとつとまるんだろうか?)

 で、1年生むき私のおすすめは、ギョロ目のワニくんがタオルをおでこにのせている、この表紙だけでクスッと笑える『わにわにのおふろ』です。

 ワニのわにわにが、湯ぶねにお湯をはって、おもちゃを投入。そして「ずる ずり ずる ずり」と自分もおふろによじのぼって「じょろろーん!」と水没。おもちゃであそんで、せっけんのあわをとばして、浮かれ気分で、

  わにわには うたも うたいます
   うり うり うり うり
   オーイェー         ――小風さちさく・山口マオえ『わにわにのおふろ』

 この場面は、洗面器を頭にかぶったわにわにが、シャワーをマイクにして、鏡に向かって歌っている絵です。タイルばりの洗い場に、ガリガリしたうろこの、緑色の巨大なわにわにが、歯をむきだしてノリノリで歌っている・・・ノリノリでも目はギロリと黄色くまじめくさっていて・・・シュールです。笑えます。

 ちょうどうちのお風呂の湯ぶね・シャワー・鏡が、絵本と同じ位置関係になっているので、うちの娘がわにわにになりきって真似をするんですね。
 そういえば小さい子供って、お風呂で遊び回ったり暴れたり、ほんと、ワニみたい。

 そのあとわにわには、じっくりお湯につかってからお風呂をあがり、「ぐにっ ぐにっ ぐなっ ぐなっ」とからだを拭いて、湯上がりに気持ちよさそうにジュースを飲んで、おしまいです。
 なんてことはない、ストーリー性もない、ただ日常的お風呂の風景。なんですけど、わにわに(=子供)の存在自体がすばらしいので、ただのお風呂もディズニーランドより楽しそう。

 まじめでしっかりした物語の読み聞かせの前座や合間に、一風呂浴びたようにリラックスできる、こんな絵本もいいんじゃないかしら。特に初めての1年生には、まず絵本で楽しく笑ってほしい!と思う私でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2007 10:24:15 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.