555460 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月03日
XML
カテゴリ:毎日の記録
いやがる白虎くまを何とか説得し、会社も早退して行ってきました病院
本当なら紹介状とレントゲンを地元の整形外科病院で受け取ってから行くはずが、午前中の診療時間に受け取りにいけず、お昼休みになってしまったので貰えずに都立病院病院へ。
これで紹介状がない泣き笑いので余計に料金賞金がかさむ…。

紹介された先生はとりあえず両足のレントゲンどくろを撮りなさい。
と、またまたレントゲン。
なんだよぅムカッ。レントゲン持っていっても行かなくても同じってことかぁ?
そういえば前にMRIを撮ったとこでも同じレントゲン取らされたしなぁ。
なにか?初診のときはレントゲンを撮る決まりなのかぁ?

またまたぶつぶつと先生への不信感下向き矢印が芽生えそうになりながらもレントゲンレントゲンあっかんべー
午前中遠征で部活をやってた白虎は既に疲れきってもうぐったり。
それでも目ざとくジュースの自販機を見つけ元気になる上向き矢印ところはさすがだよ。。。
ま、待ち時間が少なくて済んだのは救いきらきらでした。←実はこれが一番嬉しかったりして。
どういう具合になってるのか待ち時間が凄く少なかったような…。

で、漸く診察。
そこで驚くべき事実が発覚びっくりする!!

病名は
「骨幹端線維性骨皮質欠損」
名前は怖いが成長期の子供の3人に1人はあるといわれているもので、成長と共に消えていくものだそうだ。
それよりも
リンパが腫れている」方が、痛みの原因だろうどくろと言う。
どういうことですかぁ!?っと鼻息も荒く詰め寄る私に先生はこともなげにおっしゃった。
曰く、
何かの原因で筋肉の近くのリンパにバイキンが入り、腫れて出血した。
そのせいで痛みが出た。
これもほっておけばそのうち治まる。と。
実際、一月前に撮ったMRIの画像と今回のレントゲンで見ると同じ場所に影があるものの、幾分小さくなっている。

…。一体なんだったんだよぅ泣き笑い
シロウトの哀しさで先生が言ったとおりのコトを疑うスキもなく、真に受ける。
A先生が「今まで見たことのない腫瘍だ」と言えばおろおろショックするし、
でも「悪性ではないと思われます」と言えばじゃぁ大丈夫ちょきなの?と思うし、
B先生に「いやいや、痛みが治まらないのはおかしい」と言われればそうだよなぁ涙ぽろりと心配になるし、
Drコトー先生に「成長期には良くあることです」と言われれば目の前に光きらきらがさしたように安心する。
結局病院、その他を4件回り電車とバスに乗りまくりなんでもなかったのだ。
痛んだのは私のオサイフ賞金だけと言うあきれたオチあっかんべー付き。

で、今後は経過観察なんだけどなんでもなければ夏休みにもう一度MRIを撮って痛みがなければ終わりにしましょう。
痛みがあるようならMRIを見て治療を開始しましょう。という事になりました。
その予約も、夏休みになったら電話してね。じゃなくてその場で予約。
オマケに!!
何とも素晴らしいちょきことに例のMRI、都立病院から借り出してあっちこっちへ持ち歩き、今日も満員電車に持参して雨の中たいへんな思いをして持っていったあのMRI。
PCに取り込んどきますね~
次回は持ってこなくてOKですよぅ。

これだよこれ!!
こう言う事をして欲しかったのよぅちょき
全く変なところでアナログだったのが漸く、漸く最先端な情報社会の恩恵に預かったよ。
帰りの電車もMRI折れちゃうよってくらいのラッシュの帰りにぶち当たりもみくちゃ。
もういいもんねあっかんべーオーケー取り込んであるもんね~。らららん音符

いや、良かったよダブルハート
本当に良かったダブルハートでもあらためて医者選びの難しさを思い知らされたと言うか。
今回のコトー先生(仮名)に会えて本当に良かった。
簡単明瞭でズバッと話す先生で、分かりやすい。
もう一つの都立病院の先生はなんだか何度聞いても言ってることが良く分からず、突っ込むと「わからない。だから検査を」って言うし。
3人にひとりある成長期の病気を「見たことのない腫瘍」ってどういうことなんだろう?
これが
「専門外来」ってことなのかしら?
レントゲンで腫瘍が見つかったらいい先生紹介しますよバイバイ

ご心配戴いたみなさんダブルハートありがとうございました泣き笑い
そんな訳で一件落着きらきらしました。
以上ご報告とお礼でしたバイバイ

つけたしマル秘
午前中部活だった白虎と、仕事してた私はどちらも時間ぎりぎりでお昼を食べ損ないました下向き矢印
診察その他全て終わったあともちろん、ファミレスに飛び込み遅すぎる昼食食事
どんぶり、ピザ、サラダ、えびまよを瞬く間に平らげ更にデザートケーキを食べた後、ハンバーグを物欲しそうに見つめる白虎をメニューから引き剥がし家路に着いたのでした。
ケーキ買って、シュークリーム買って、ドーナツ食べたいとわめく白虎をウィンドウショッピングでかわしつつ、一件落着のご褒美に指輪きらきらを買ったのはナイショマル秘です。あっかんべー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月03日 21時44分48秒
コメント(2) | コメントを書く


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.