552325 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年09月22日
XML
カテゴリ:幕末関連書物
「暦が変わる」と言うのはどういうことだろう?


天地明察 上-【電子ブック版】


天地明察 下-【電子ブック版】


ちゃんと考えたことなんてなかったけど、これ読んで愕然とした。
すべてを…うわぁ。

今日が何月何日であるか

それを決定できるということは、宗教・政治・文化・経済…。
そのすべてにおいて君臨するということである。

すごい…ねぇ目

知りたかったことに答えも書いてあった。

そして。

左手は火足(ひたり)すなわち陽にして霊。
右手は水極(みぎ)すなわち陰にして身。

拍手とは陰陽の調和、太陽と月の交錯、霊と肉体の一体化を意味し、火と水が交わり火水(かみ)となる。
拍手は身たる右手を下げ、霊たる左手へと打つ。
己の根本原理を霊主に定め、身従う。
このとき火水は神に通じ、神性開顕となって神意が降りる。
手を鋭く打ち鳴らす音は天地開闢の音霊、無に宇宙が生まれる音である。
それは天照大神の再臨たる天磐戸(あまのいわと)開きの音に通じる。

拍手をもって祈念するとき、そこに天地が開く。
そして磐戸が開き、光明が溢れ出る。

光明とは、いわば種々に矛盾した心が、一でつとなって発する輝きである。
その輝きは身分の貴賤を問わず、老若男女を問わない。
恐れや迷いを祓い、真に求めるものを己自身に知らしめ、精神潔白となる。

伊勢神宮では八度の拍手たる八開出(やひらで)、出雲大社では四拍手の作法。

試合や射会のとき、お稽古の時、神前拝礼で拍手を打つ。
そんな意味があったなんて知らなかった。
宇宙の始まるオト。ビックバンのオト。天地開闢のオト。天地が調和するオト。
ソレを己が…

自分の数。というものがあるのだろうか?

はて。今の自分はいくつ打てば…ショック

小説だよね。と思いつつトリハダ立ったし、泣いた。
久しぶりに極まって涙が溢れ出たよ。
出勤時に読める本じゃなかったな。

登場人物も魅力的。
保科正之様、友松勘十郎さん、山崎闇斎さん、関孝和さん、水戸のご老公様…。

晴海に後事を託す建部昌明さん、伊藤重孝さん。
たくさんのヒトの想いを背負ってこの途方もない事業に立ち向かっていくのだ。

「頼まれました」

と言う、短いコトバでヒトの想いを背負っていくのだ。

感動したきらきらなぁ。
久しぶりに本当に。

映画ビデオ。見に行くかな

天地明察 冲方丁





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月22日 21時46分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[幕末関連書物] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.