1543434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~徒然なるままに@サウジ~

~徒然なるままに@サウジ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

snowshoe-hare

snowshoe-hare

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

52日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

銀座で行列の人気店☆… New! Belgische_Pralinesさん

リュックサッカー Sa… Salaamさん
香港経由、旅たびア… Betty82さん
バリ島移住できるか… 曽許之御立さん

コメント新着

柳沢有紀夫(「海外書き人クラブ」お世話係)@ サウジアラビア(元)在住者を探しています 初めてメールいたします。 「海外書き人ク…
ふっと@ Re:サウジの人気避暑地にミサイルが・・・(06/13) はじめまして。サウジの貴重なサッカー動…
きまぐれ旅人@ Re:サウジはドバイでもアブダビでもありません!!(12/19) 中学生レベルの地理なのにマジでそんな勘…
redsnuko2522@ Re:サウジの人気避暑地にミサイルが・・・(06/13) 先日行われたAFCチャンピオンズリーグ…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

free counters
2016年07月11日
XML
カテゴリ:サウジアラビア

楽天ブログに動画が貼れるようになったおかげでYoutubeをチョイチョイ眺めているんですが、時々面白いものを発見できますね。

我々が住んでいた頃から比べるとサウジもずいぶんオープンになってて驚きですびっくり

車からビデオを回して街中を撮影なんて恐ろしくて、細心の注意を払ってコソコソ・・・が普通でした。

それが今や結婚式指輪の楽しげな様子とか(むろん男女別々の新郎側限定あっかんべー)、下町のスーク「バトハ」の雑踏の中で男性がビデオを回していたり(我々の頃だったら”警察に拘束”もんです)。

サウジの暮らし方指南、みたいなシリーズものも。ホント、便利な世の中になりましたグッド 


それはいいとして本題ですがうっしっし

昨年リヤドの空港内に免税品売場ができてたなんて、全然知らなかった!びっくり

売場を撮影している動画がこれですビデオ 


サウジで何かセレモニーと言えばテープカットはさみもあるんですが、ケーキカットケーキもよくありまして。

某パーティーに行ったら重役らしき男性が2人、1つのナイフを仲良く持ってケーキ入刀緑ハート ・・・

結婚式かっっびっくり!?
ガタイのいいひげ面のおっさんが共同作業、必死に笑いをこらえている自分がいました...回数を重ねるうちに慣れましたが

 

さらにもう一つ、新しいターミナルが建設されているようでその動画も見つけました。

今流行のドローンで撮影したかな?

 
あたりが砂に煙っているところがいかにもリヤドですねぇ失敗

作業をしているのは今でも出稼ぎのバングラ、パキスタン、インド、ネパール人なんだろなしょんぼり


<7月17日追記>

どうも著作権の関係で直前の動画が削除されたようです。
音楽じゃないけれどそういう事もあるのかびっくり知らなかった…

今年の5月16日に公開されている別の動画には「第5ターミナルが日曜日に一部オープンする」とあったので今はもうフルオープンしてるって事??

全面開通ちょきのニュースを探しているのですがまだ見当たりません。

Al Arabiaの動画つきページを見るとラマダン中に全面稼働の予定とあるのですが、予定がずれ込んでいるのか、ニュースになっていないだけなのか・・・脳裏に浮かんだのは:

いんしゃっら~(^^;)

第5ターミナルはサウジ初の私営ターミナルだそうだから他のターミナルは国営だったんですね(どうりでサービスに問題が雫我々がいた頃は第4ターミナルが全然使われてなかったですし)。

アイルランドの会社がこの新しいターミナルの管理・運営をするようです(アラブニュース英文記事)。あれ?実はサウジの国内便専用なの・・・?

リヤドのメトロが完成した暁にはもちろん空港とつながるそうな。


で、空港建設をしている(いた)せいなのか空港建設税(?)が徴収されていると聞きましたショック

我々が住んでいた頃は払った事なかったのに。

石油の値段が安くて国の収入が減ったから??

アラブニュースの英文記事(2015年12月なのでだいぶ前ですが)を読む限り、サウジに出入りする国際旅客はみな、2016年1月1日から87リアル払うことになっています(飛行機から降りないトランジットの場合は払わなくてOK)。

文面上では「航空各社から料金を回収する」とありますが、飛行機のチケットを買うお客さんが丸々負担することになるのは明白・・・

チケット代がこの料金込みになるのか、空港内に何か機械があって切符みたいなものを買うハメになるのか、出入国審査の際にカウンターで払うのか、肝心なところが分かりません失敗

サウジ駐在中の人が日本に一時帰国した場合、往復で87×2= 174リアルも取られることになるの??

IATAのページを見ると出国税が1人50リアルかかるとしか書いてなくて(若干情報が古いような?)・・・何が正しいのやらほえー

どなたか分かる方、ご教授くださいましm(_ _)m

しかしあの入国のひどいサービスでさらに何やら料金って怒ってるちょっとは改善されてるのかね?

 

ひょっとして、これの建設費もひねり出したいとか?? 

まだまだ全然序の口、絶賛工事中のメトロ地下鉄

見事な「絵に描いた餅」っぷりに思わず「一体いつ完成するんだろねわからん」とつぶやいてしまいました。

これだけのシステムを造るのはもちろんですが、メンテもかなり大変そうほえー

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ←ランキングサイトに飛びます。読んだら1票入れてやってください(^^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月17日 18時30分41秒
コメント(7) | コメントを書く
[サウジアラビア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


空港建設税(?)   在アメリカ さん
こんにちは、いつも更新楽しみにいています。

さて先月、旦那がJFK-RUHの往復チケットをサウジ航空から購入しました。しっかり "Saudia Airport building charge 23.22 USD"が含まれていましたよ。同じ料金で"IOVZ 23.22 USD"というのも取られていたので、これも恐らく同じ税金ですよね(出国の?) しかも、サウジ航空のサイトから購入したので、$10.50のオンライン手数料?みたいなのも別に取られました。今どき、オンラインショッピングで手数料取られるなんて、珍しいですよね。 (2016年07月13日 22時49分37秒)

Re:空港建設税(?)(07/11)   snowshoe-hare さん
在アメリカさんこんにちは。
ものぐさブログにもかかわらずご購読ありがとうございますm(_ _)m
そしてさっそく貴重な体験談をありがとうございます!

やはり往復で空港建設税が取られているのですね・・・
出国税50リアルは2016年3月1日から徴収停止になっているようです(たまたまこんなサイトで見つけました→https://www.infini-linx.com/OtherInfo/zei/tax/0045-SA.html)。
同じサイトによると保安税(E3、セキュリティーチャージ)というのもあり、それが2USDだそう。
サウジ入国で2ドル、サウジ出国で2ドル取られてしまうようです。
いずれの税も徴収方法が「航空券発券時」と書かれているのでチケット代に入っているんですね。

なので10ドルちょいのお金は・・・往復の保安税をよりも多いから、やはりオンライン手数料??
何だか謎ですね(?_?) (2016年07月14日 00時07分51秒)

Re[1]:空港建設税(?)(07/11)   在アメリカ さん
ほんとだ、保安税取られていました。"Security Charges (E3SE) 4.00USD"とあります。てっきりアメリカの空港用かと思っていました。なるほど、サウジ出入国の分でしたか。

それから、ごめんなさい、訂正します。$10.50は、サウジのビザ申請した時に取られたオンライン手数料(information technology fee)でした。今、明細を見て、自分の勘違いに気づきました。(サウジ航空、ごめんなさい)

ところで旦那、今回(6月下旬)の入国審査、税関など通過するのには10分もかからなかったそうです。たぶん出稼ぎ労働者が大勢到着する便がない時間だったのが幸いしたようですが、一説によると今の国王に変わってから色々改善されつつあるという人もいるようです。

ただし、やっぱり問題はあるようです。こんな記事見つけました。http://saudigazette.com.sa/saudi-arabia/four-flights-canceled-70-delayed-riyadh-airport/
来週、旦那が出国する時はこんな問題が起きないようにと願いますが、どうなるかわかりませんね。 (2016年07月15日 00時29分30秒)

Re[2]:空港建設税(?)(07/11)   snowshoe-hare さん
在アメリカさん:
ご主人が入国審査に10分もかからなかったとは早かったですね~!
パキスタンやインドあたりのフライトと重なると血相変えて入国審査に向かって走ったのを思い出しました・・・フロア中出稼ぎ労働者だらけ(苦笑)

「以前と比べるとフレンドリーな係官が増えた」という口コミと「ひどい扱いを受けた」という両極端な口コミを見るので、良くなったとは言え係官によって応対に落差があるのかもしれませんね。

王様の少々ハードな経済改革は王族内部や富裕層から不満の声が出そうでハラハラします。でも何もやらないわけには行かないから大変そう・・・のんびり生きてきたサウジの若者たちが果たしてあくせく働くのやら。

リンク先のニュース読みました。
空港の荷物ターンテーブルが壊れたせいで欠航と遅延多数とは・・・”サウジあるある”ではありますがひどいですね(我々が住んでいた頃、ジェッダ空港で同じ事が起きて大騒ぎに)。
遅延の理由説明などあったためしもないですし、1~2時間待たされるのが普通だったりゲートが急に変わってアタフタしたり、すんなりいくと逆に「何か手抜きしてない?」と不安になったり、何かと神経が鍛えられました(あーあ)。

どどーんとゴージャスな箱モノを作るのは好きでもそのあとが問題で。メンテを重視していないというか、知っていてもなかなか動かないところがアラブペースだなーと感じます。

ご主人の出張が滞りなく済むといいですね。
(2016年07月15日 13時44分54秒)

Re[3]:空港建設税(?)(07/11)   在アメリカ さん
ありがとうございます。
とにかく無事に帰ってきてくれることだけを願っています。

ソースは旦那ですが、上記の空港の混乱は発着枠を勝手に多くして許可された以上の航空便を受け入れてしまったことが発端らしいです。とりあえず空港トップが解雇されたそうですが、本当にオペレーションやメンテナンスをしっかりするという発想がないのでしょうね。驚きです。

こんな国に滞在されていたら、それは鍛えられますよね。でも経済危機を前向きにとらえて、まずは特権階級や公務員から意識を変えていけば若い人にもいい影響が出ると思うのですが、あの独特の文化、宗教規範がある限り難しいでしょうね。

いろいろコメントありがとうございました。私も何か変わったことを聞いたらまたコメントさせていただきますね〜。 (2016年07月16日 01時32分56秒)

Re:知らなかった!リヤドの空港に免税店、さらに新ターミナル建設中!+α(07/11)   Happy Birthday! さん
初めまして。
夫が今サウジに赴任してもうじき3年になります。サウジのおみやげなにがいいかなぁとけんさくしてこちらにつきました。サウジではコンパウンドで生活をして自炊生活をしています。今は日本にお住まいですか? (2016年08月15日 16時54分14秒)

Re[1]:知らなかった!リヤドの空港に免税店、さらに新ターミナル建設中!+α(07/11)   snowshoe-hare さん
Happy Birthday!さん
わわっ・・・気付くのが遅くなりまして申し訳ないです。コメントありがとうございます。

サウジの次の任地チュニジアから日本に戻ってもう3年以上経ってしまいました。サウジにいたのはアブドラ国王の時代で「アラブの春」の前・・・まさかこんな物騒な世の中になるとは思ってなかったです・・・

私ならサウジ土産=デーツ(ナツメヤシの実)ですね~日本で買うと割高なので。鉄分ミネラルも豊富な砂漠のバランス栄養食ですが食べ過ぎると太ります(普通の日本人なら食べすぎるほど食べられない気もしますが)。
個人的なお気に入りのブランドはBateel、その次にキングダムデーツでしょうか。今ならもっといろんなブランドがありそうですね。

(2016年08月16日 12時33分39秒)


© Rakuten Group, Inc.