|
テーマ:鉄道
カテゴリ:車両トピック(国鉄・JR)
救援車:スエ388
スエ388は、3軸ボギーの優等寝台車を改造した救援車です。 その変遷は目まぐるしく、マロネ37形→マハ47形→マハネ37形→マハネ29形→カニ38形と何度も形式・用途を変えながら険しい道を歩んで来ました。 昭和56年5月頃 佐倉客貨車区にて スエ388 電車の中から撮った写真なので、構図が悪くて申し訳ない。 この頃、2度くらい大回り乗車で佐倉駅を通ったことがあり、この車両の存在が気になっていたのです。 側面の扉が上昇式の折れシャッター(20系電源車の荷物扉と同構造)を採用し、しかもた~~~くさん付いているんです。一目見て異様な雰囲気を持った車両です。 下回りは戦前型の3軸ボギー車ですが、ボディーは10系客車に準じた構造となっており、その点では20系と似たシャッター式折戸を使用したり、断面が10系とそっくりであったりといった様相に納得が行きます。しかし、一方では雨どいが省略された姿など、戦災復旧車のような雰囲気も併せ持った非常に異色なスタイルです。※荷物車時代には雨樋がきちんと付いていましたので、救援車になってからゴミ溜まりや腐食防止のために撤去されたものと思われます。 同車は8号車を名乗っていますが、スエ38の1~7は31系客車に属する全く別物であり、同車のスタイルは8号車のみが唯一となっているのも特徴です。 データによると、スエ388は昭和56年に佐倉客貨車区の廃止とともに廃車されたことになっており、写真を撮った頃とリンクしておりますので、最晩年にギリギリ撮ることができたものということが判明いたしました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.11.01 00:35:07
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|
|