268529 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

Category

Favorite Blog

LUKEの日記 luke2004さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
辞書も歩けば 翻友会さん
November 3, 2010
XML
カテゴリ:翻訳
前回の記事へのコメントを参考にしながら、
翻訳という仕事をするにあたっての目標を
もう一度考えてみました。

2年前にトライアリストに入会を決め、それ以来ずっと
「一流の医薬翻訳者になる」という最終目標に向けて
努力をしてきましたが、勉強すればするほど
もっと勉強したいことが出てきたり自分に足りないところが
見えてきたりして、最終目標を達成するための小さな目標が
増えるばかり。

小さな目標が増えること自体に問題はありません。
問題なのは、そのあり方。
一歩離れたところから見てみると、いつのまにか、最終目標に
向かってはいるものの小さな目標が散在しているように見えました。
方向性はあっているけれど焦点がぼやけているというか。

なので、一から目標を考え直してみることにしました。
最終目標は2年前とは少し変わって「一流の他言語翻訳者になること」。

最終目標を達成するためには小さな目標の設定が必要。
そのためには、現状把握をしなければ。
ということで、マインドマップを書いてみました。

初めて書いてみましたが、これはかなりいい方法ですね。
頭の中にあることを出していくだけで、かなりすっきりします。
今は日頃考えていることを出しきったところ。
もう少し時間をかけて頭の中をすっかりさらうことができたら、
小さな目標の設定に取り掛かろうと思います。



人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

応援お願いしますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 3, 2010 10:31:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


目標設定しないのもアリかも??   もりゆきこ さん
ちゃしーさん、こんにちは。

わたしもよくあることですが、一度大きな目標を設定すると、うまくいかないときにはつい「理想の自分」と「現実の自分」を比較してしまったりして出来なかった自分を責めてしまう。そういう悪循環に陥ってしまうこともあり、辛くなってしまうこともありますよね。

最近こういう考えを持つようになりました。

それは「目標って必ずしも設定する必要はないのかも?」ということです。

目標をあえて設定していなくても、しっかりと考えながら毎日を積み上げていく、その先に良い未来がある。もともと想定していた方向とはかなり違っていたとしても、毎日をしっかりと考えて進んできた結果としてそれもいいんじゃないかな?と。

日々いろんな人と会ったり、いろんな本を読んだり、いろんな経験をすることで目標も日々変化していくと思うんです。でもそれは悪いことじゃなくて、むしろ成長している証なんじゃないかな?と。

わたしの場合は、最近まで長いあいだ半ひきこもり状態でストイックに勉強を続けてきました。すべては目標を達成するためです。目標を達成するにはその方法しかない!と思い、突き進んできました。

でも最近思っていることですが、目標の達成方法は無限にあるし、それどころか目標を持たないという選択肢もある。

かなり長くなってしまいましたね。
これについては近々またブログのほうに書きますね。
(November 4, 2010 11:36:36 AM)

Re:目標設定しないのもアリかも??(11/03)   ちゃしー さん
もりゆきこさん

「必ずしも目標を設定する必要はない」とは、考えたことがありませんでした。
でも、たしかに到達地点をちゃんと意識して毎日を積み重ねていく、それだけでも十分意味のあることですよね。
ただ、目標がなくても毎日をしっかり積み重ねていけるかどうか、これは人によるのではないかと思います。

わたしはどうなのでしょうね。
考えてみます。 (November 4, 2010 07:22:04 PM)

Comments

heiwa_spi@ Re:翻訳者が変わると・・・(03/06) 私も同じ思いです。新しい訳の方も我慢し…
sregiter@ Re:「A is B.」が「B is A.」になるとき(04/16) A is B は、A = B ではなく A ⊆ B。 こ…
ディアナ@ Re:辻谷真一郎先生の本!(09/10) ちゃしーサン、初めまして。私は今、医薬…
ちゃしー@ Re:さっきの(11/27) Lieuさん コメントありがとうございま…
Lieu@ さっきの プロの方のようですね。 名子などは専門…

© Rakuten Group, Inc.