2713603 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の60:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2006年09月23日
XML
カテゴリ:スポーツ
休日。

誕生日。31歳。
特にどうということもなし。

朝、テレビ。「ポップジャム」。クレイジーケンバンド、新アルバムから「AMANOGAWA」を。
横山剣インタビュー。キーワードは、赤ちゃん返り、念、磁場、自縛霊、ソウル電波、滲み、クオリア。
茂木健一郎の名が出たのはちょっと意外。

午後、関内へ。

横浜スタジアム、欽ちゃん球団×テリー伊藤のってけ球団。
正式名称は、「茨城ゴールデンゴールズ」と「神奈川BBトリニティーズ」。
14時、試合開始前に行けばいいだろうと思っていたのだが、もっと早く来てれば、なにかいろいろと面白いことをやっていたのかもしれない。
内野席のみを開放。ほぼ満席に近い状態で、空席を探してバックネット裏をずんずんと昇っていったら、上のほうの席に立入禁止のロープが張ってあるのには困った。しかし、みんな乗り越えて適当に座っているので、同様に侵入する。
問題なしかと思っていたら、やっぱり駄目のようで、端の席を開放したのでそちらに移動するようにスタッフが誘導しにやってきた。
すみやかに従って1塁側に移動。しかし、あとから次々に観客は増えるわけで、結局、立入禁止スペースからひとが居なくなることはなかった。
けしてマナーの悪いひとたちにも思えず。清掃の都合などもあるのだろうが、混雑してるのだから、臨機応変に開放すればいいのに。
バックネット裏から 1塁側から
久しぶりに来た横浜スタジアムは、途中、陽があたって少し暑いときもあったが、風が心地好く、とても爽快。
始球式ならぬ“四球式”、松村邦洋。達川、貴乃花、高見盛、野村監督で4球を投げる。マウンド上で上半身裸に。
その後も、松村は残って盛り上げ役に。ニッポン放送やGyaOの中継が入っているようで、その絡みもあり。
欽ちゃん球団盛り上げ役として、元AKIKO・佐藤あつしの雄姿が見れたのも嬉しく。
萩本欽一テリー伊藤の両監督は、試合中ずっとマイクを持って舌戦を繰り広げる。場内アナウンスとウグイス嬢もボケ倒しで、欽ちゃんとやり合う。こういうスポーツ観戦は珍しくて面白かったのだが、肝心の試合の邪魔になっていると感じる場面もちらほら。あくまでもメインはスポーツであるべきだろう。娯楽性とのバランスがなかなか難しい。
応援にゆーとぴあ。佐藤あつしとゴムパッチンを。
駒田徳広、ギャオス内藤ら、元プロが出てくるとさすがに観客の声援も大きくなる。
このようなイベントとしては、芸能人選手が嶋大輔ただひとりなのも少し異例な気もするが、ここに至る経緯を考えれば仕方なしか。
試合は、9対6で欽ちゃん球団の勝利。テリー伊藤、公約通り、猿の着ぐるみでダイヤモンドを1周。
17時頃、終了。最後には、引退する選手も居たりでしんみりしたやりとりをする欽ちゃんだが、客席は帰るひとでごった返していて、なんだか温度差があるのだった。
試合終了 囲まれる欽督
松村邦洋 欽督

中華街、元町、通過。
祝日なので混雑。

アポロブックス。古本3冊、購入。吉田豪を1冊、菊地成孔を2冊。

桜木町へ引き返す。
さらに、みなとみらいへ。
涼しいので、いくらでも歩ける。

ジャックモール。バーミヤン、香港風酢豚。
まわりは、家族連れでいっぱい。

GENTOの向かい、雑草が生い茂っている空き地、虫の鳴き声が響いてとても秋らしく。

帰宅。

夜、テレビ。「日本の話芸」、昇太「ちりとてちん」。マクラ、万博など。
「日本の話芸」に昇太師が出る時代がやってこようとは。この調子でどさくさにまぎれて白鳥師とかも放送しちゃえばいいのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月05日 00時02分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 おめでとうございます♪   アレろまん さん
今年の誕生日には、昨年のようなアクションを起こさなかったのですか?
ありがちなところで、31アイスクリームをハシゴとか、掛布のモノマネとか。。。
ちょっと期待してたのですが。
(2006年10月05日 00時23分31秒)

 Re:おめでとうございます♪(09/23)   佐藤晋 さん
ありがとうございます!
更新時と時間差がありすぎてごめんなさい。

いやぁ、今年も何かやろうかなぁとはちょっとは思ったんですけど、あんまり上手いシャレも浮かばずに・・・。
毎年そんなことやってる人生もどうなんだろうかという気持ちもありまして、早めにあと戻りしておきました。すみません。
来年は普通に誕生日会がしたいです。
あ、でも、掛布のモノマネは観ましたけどね。 (2006年10月05日 00時40分10秒)

 ひどいなぁ。   たまみ さん
特にどうということもなし・・・って、
「おめでとう」メール送ったじゃん!(笑) (2006年10月05日 13時25分34秒)

 おめでとうございます   チェリーズ(八木) さん
チェリーズが結成された時は13歳?
30こえたら40まであっという間ですよ。 (2006年10月06日 01時07分27秒)

 Re:ひどいなぁ。(09/23)   佐藤晋 さん
いや、本当にどうってことないです。
僕の誕生日よりも欽ちゃんのほうが重要です。 (2006年10月06日 20時29分58秒)

 Re:おめでとうございます(09/23)   佐藤晋 さん
ありがとうございます!
あぁー、13歳ということになりますか。
そのころからですね、僕がどっぷりとお笑いマニアになってゆくのは。といっても、子供っぽい子供だったのでお笑いライブに行くようなことは全然なく、もっぱらテレビのみでしたけど。そりゃあもう、演芸番組という演芸番組はむさぼるように観てましたよ。
以前、ブログに書いてらした「演芸ひろば」、僕、観た記憶ありますよ。 (2006年10月06日 21時12分21秒)


© Rakuten Group, Inc.