2713454 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の59:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年09月08日
XML
カテゴリ:スポーツ
午前中、睡眠。

パソコンに向かうけど、あたまがどんよりしていて少し寝直す。
今日もやっぱり蒸し暑い。2年前までは冷房の効いている職場にいたから、こんなにも暑さに弱いとは自覚してなかった。昨年は特殊状況下だったからそんなことに気がつくヒマなし。

梱包作業。

外出。

鶴ヶ峰。

六角橋商店街でおなじみの大日本プロレスの「商店街プロレスが、今年から横浜市内のあちこちで開催されることになった。
うちから歩いて行けるところでもやっていたのだが、六角橋の翌日で、2日続けてみることもなかろうと思ってそれは行かなかった。
なにせ六角橋でたっぷり観ているから、今日も、せっかくだからちょっとのぞいてみようくらいの気持ち。
六角橋は有料だけど、こちらは観覧無料なので気楽に行ける。

鶴ヶ峰プロレス2012年9月・1
鶴ヶ峰プロレス2012年9月・2
鶴ヶ峰プロレス2012年9月・3

15時開演という情報を目にしていたのだが、16時過ぎごろに到着したらまだ始まってないので、先にごはんを食べてしまうことにした。
あとで確認したら、2部構成のあいだの休憩の時間だったのだが。

ゆで太郎、とりめしセット。

再び、会場へ。

到着したらタッグマッチの最中。
アブドーラ・小林にギャラリーから「ブッチャー!」という声援が飛ぶと、相手の選手が「ブッチャーのニセモノだ、コノヤロー!」と答えるのが可笑しい。
六角橋ではおなじみだけれども、ここでは“いきなり現れた感”が強い。今、ここを通りがかって初めて知って、もの珍しそうにしてるお年寄りもいるし、携帯電話で誰かに知らせてるおばさんもいる。みんなで未知のものを取り囲んでいる感じが楽しかった。
僕のすぐそばにいた小学生の男の子は、「試合なの? 試合に見えない!」とお父さんに訊いていた。なるほど、プロレスを観たことがないとそういう感想にもなるか。それまで普通に楽しんで観てたけど、その子の声が聞こえてからは、たしかにプロレスの約束事だけで進んでるところがあって、プロレスを初めて観るような子には意味がわからないだろうなと思った。けして、真剣勝負をしろというわけではなく、もっと真剣に芝居をする必要があるのだ。
つぎの試合では、これもおなじみの場外乱闘があり。こうなるとお客が慣れてない感じが如実で、どうしていいかわからずに、その場でじっと動かないひとが多い。だからレスラーも存分に暴れられない。
この試合が終わって、まだ日が暮れる前に終了。

鶴ヶ峰プロレス2012年9月・4
鶴ヶ峰プロレス2012年9月・5

携帯のバッテリーがダメで、写真は撮れないかと思ってたけど、なんとか撮るまでは保ってくれた。
こまめに電源を落とせば、消耗を少し延ばせるようだ。

ミスタードーナツ。
フレンチクルーラーが100円均一、それとアイスコーヒーを割引券で。

雑務、3時間ほど。

電車で本を読みたくて、横浜まで往復。
しかし、半分は眠った。

帰宅。

価格調整作業。

日記加筆修正。

ラジオ。
「タマフル」。磯辺涼がゲストの風営法特集、硬派で聴き応えあり。これはまたポッドキャストで聴き直そう。
どうでもいい権利ほど譲り渡すと取り戻すのが大変になると宇多丸。

ポッドキャストでラジオ。
「大竹まこと ゴールデンラジオ!」、ゲスト・いとうせいこう
若き日のいとうせいこうを大竹まことがどう見てたかが面白い。「時代のプロデューサーによって集められた」という大竹、いちばん最初に集められたときは誰が集められてるのか知らなかったという。
大竹「いとうくんの芸はすごいんだけど、本当はこの業界で、まぁ、いろんなこともできるんだけど、もっとやるはずだと俺は思ってたんだよ。でも、いとうくんはあるときに、一緒に舞台立って、そのとき、いとうくんが思ったよりウケなかったんだよ。そういうことがあって。楽屋にいとうくんが帰ってきて、ダメだぁって言うんだよ。で、俺の個人的な思いだよ、いとうくんはそのとき、自分の芸がウケなかったと思ったんだよ。でも、そうじゃないんだよ。いとうくんのやったことは面白いんだよ。だけど、そこについていくまで、お客さんが整ってなかったんだよ。それを、いとうくんは、客が僕のことを受け入れてないっていうふうにちょっと思ったんだよ。あれ、あそこでおもいっきりウケてたら、もう、ぜんぜん生きる道違ってたと思うよ。」
いとう「『お前はまだブレイクしないのか?』ってよく大竹さんに言われたもん。『あれっ、いとう、お前ブレイクしてるはずなんじゃないの? お前、今、なにしてんの?』ってよく言われましたね。」

9月8日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月09日 09時59分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.