2709148 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Category

Favorite Blog

落語「た」の38:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2008年06月01日
XML
カテゴリ:ラジオ
早番。
朝、スポーツ紙で、ウガンダ・トラの死去を知る。

昼食。新橋珈琲店、休日プレート。

「大銀座落語祭」、一般発売。
無事、引き換え損ねたチケットを取り戻した。
ほかのチケットも挑戦したが、結局は同じ結果に。

横浜西口。

ヨドバシカメラ。
パソコンのフロアを見て歩くが、価格にめまいを覚える。

ユニクロ、買い物。

帰宅。

なんとはなしにパソコンをつけてみたら、普通に映った。
嗚呼。しばらくはネットカフェで更新することも考えていたが、とりあえずは、あっさり解決。
何故、映らなくなったのかもわからなかったが、何故、映るようになったのかもわからない。要するに、なにひとつわからないまま、もとに戻ったわけで、こんな調子ではまたすぐにでも映らなくなるんじゃないかと心配になる。
いずれにしろ、買い直すことも視野に入れておこう。

日記更新。

ラジオ。「爆笑問題の日曜サンデー」。
太田光、約10分間にわたって語る。「俺ねぇ、あのー、川田さんとは、最初のたぶんバラエティが『バク天』で…、で、たまたま僕らが、今、出してる本ていうのが、『爆笑問題の(笑)』っていうので、亜子ちゃんが、そのー、メッセージをくれてるんです。で、えー、このー…、フリーになりましたよね。で、フリーになったときに、ここにもその、彼女自身が書いてんだけど、あいさつに来てくれたんですよ。『サンデージャポン』、ちょうどやってるときに、わたしフリーになりますって。ところがそんとき俺、別の打合せがあって1時間待ったりして、彼女が。したら、ちょうどこの枠(『伊集院光 日曜日の秘密基地』)をやってたの、彼女。で、始まっちゃうっていうんで、行っちゃったんですよね。だから、まぁ、間に合わなかった。で、俺はだから、ちょっと顔出して、そのことが書いてあるんですけど。でぇ、そっからまぁ、どっかで会うだろうと。結局そのまんま、会わなかったんですよね。で、要はね、あのー、…こういうのっていうは、話聞いたときに、まぁ、当然僕ら、コメント、ワイドショー、各ワイドショー来ましたけど、全部断ったんですよ。でぇ、『サンジャポ』もちょっときついなと。で、それねぇ、やっぱりね、あのー、…この世界っていうのは、バケモンの世界ですよ。この芸能界っていうのはね。で、これ、ネタにするわけですよね。でもまぁ、友だちじゃないですか。……だから、今日、これを言うのも、最後まで俺、どうしようかなと思ってたんですけど、…こっから先はね、川田の話題だと。こっから先は、各マスコミ、新聞、雑誌もクソです。あのー、こっから先の根掘り葉掘りは、バケモノになっちゃうんですよ。で、これはあのー、マスコミっていうのは必ずそういう要素を持ってるんですよ。だから僕が今、こうやって話してることも含めて、バケモノですよ、こんなものは。で、こっから先、根掘り葉掘りやる必要はないと思う。で、俺も、だからそうとう、ちょっとどうしようかなと思ったんです。で…、でも、やり始めますよね。雑誌も、新聞も、ワイドショーもやり始めます。ただ、俺が思うのは、川田が、…自殺がいいか悪いかは別ですよ。別としてね、川田が終わらしたことは、もう川田が終わらしたこと。マスコミには関係ないことですよ。なにがあったかどうかなんて誰にもわかりゃしないし、そういう意味でいうと、こういうときに、こっち側ですよね。その、だけど、同時に、僕らのいる世界っていうのは、ゲスな、大衆相手の、噂話でなりたっているようなもんなんですよ。これはねぇ、いっくら新聞だ、ジャーナリズムだ、お笑いだってえばりくさっても、そっからは離れらんないんですけど、どっかでその、伝えるっていうことが大事だっていうことと、そっから、これはね、…それこそ日本が、かつて、日本を守るっていうときから、バケモンになっていく。それは日本だけじゃないですよ。大衆ってものががーっと興味を集中してったときに、バケモノになっていく変わり目っていうのが、本当に難しいんです。だから、あのー、…俺は今、ここだと思う。その変わり目が。で、これ以上やる必要はないと思うし。それと、そのー、自ら死を選ぶっていうことは、誰でも、可能性あると思うんですよ。僕もそう思いますし、この世界にいてにっちもさっちもいかなくなることっていうのは、ありますよね。で、あのー、そのときに、もう、…後悔してるひとはいっぱいいますよね、川田さんのことに関して。あんときどうしときゃ良かったのか。俺はね、無理だと思う。それはね…、なんていうのかな…、例えばですよ、僕が今まで考えてきた過程としてね、人間がなんで産まれたのかなっていう、まぁ、そういう話になりますよね。彼女もそこを思ったと思うんですけど。人間がなんで産まれたのか、なんで産まれてきたのかっていうのは、おそらく、…まぁ、俺の過程ですよ、これはあくまでも個人的な。幸せになるためなんです。だと思うんです。ほとんど、すべてのひとが、そのために産まれてきたんだと思う。というのは、そのひとしか考えられないんだよ。だって楽しいことやりたいし、誰か好きなひとと居たいし、全部そうじゃないですか。だけど、そうなったときにさ、それがわかんなくなるときはあるじゃないですか。でぇ、…誰かに訊くのは当たり前のことですよ。わかんなくなったら、誰かに訊きたくなるんですよ。なんで産まれてきたのって訊きたくなるんですよ。それはけして悪魔でもなんでもないし。で、そこで例えばそのときにね、それを答えられなかったってことも、当たり前なんですよ。だって、その、幸せになるために産まれてきたってことがですよ、と言いたくても、そのひとが、とても幸せじゃないって、感じてるなって感じたら、そのひとに向かって幸せになるって言うことは、とっても酷なんですよ。だから、それはその時点でそれを言わないのは、当たり前の優しさですよね。それを悔やんでもしかたないし、そこでそういったら余計追いつめるっていう判断が絶対あったはず。だと思いますよ。だからそれは当たり前のことで、当たり前のことをみんなが当たり前に言って、当たり前の対応をしたっていう、そういうことでしかなくて。で、もうひとつ言うと、こういう、にっちもさっちもいかなくなったときに俺なんかが思うのは、やっぱり、人間のこう、…じゃあもうちょっと、明日まで待ってみようとかさ。もう1週間待ってみようとかさ。それはやっぱり想像力なんだよね。想像力っていうのは俺はずーっと大事だと思うんだけども。例えばこう、…どうしようもない状況になるとするじゃない。例えば、俺と友近がここでさ、なんか揉めるとするじゃない。友近に俺、とんでもないことを言っちゃう。友近、がくっと傷つく。帰っちゃうとするじゃない、生放送で。俺は止められずに。そのまんま来週までどうすんだろう。そうすっとさぁ、そっから始まるんですよ、未来の想像っていうのは。で、もし過程が、前提として、幸せになるっていうのが目標だとすればですよ? そっからもう、すぐ、そっから始まるんです。そっから始めるんです、未来を想像するってことを。1分後、どうしよう。幸せになるっていうためには、1分後どうしよう。友近に、ケータイかけてみようかと。そこでシャットアウトされるとするじゃない、俺がひどいこと言って。そしたら今度は、じゃあ、1日経って、手紙書こうと。要するに、それは、…でもそれでも、手紙をつっ返される、番組降りますって言ってきた。1週間後、来なかった。っていう、どんどん今度、先…、そしたら、半年後どうしよう、1年後どうしようっていうことのなかに、ダメ、ダメ、ダメっていう、半年でもダメ、1年でもダメ、だったら10年後なんです。で、そうやって想像していくなかに、必ず明るくなる瞬間が、どっかで想像できると思うんだよ。で、それが想像できたとこから逆算始めるんだよ。逆算始めて、この手紙は断られた、この電話は断られた、じゃあ、どっかで偶然会おうか。電話、もう1回かけようか。半年だったらほとぼり冷めて、もう1回電話かけたら、今よりもっと、いい話ができるかもしんない。で、10年後だったら、もうさすがに、さすがにこれは笑い話にできるじゃん、ていうところまで、想像広げるんだよ。で、そっから、そこに行くための作業を今始めるっていう、ことだと思うんだよね。そうすると、その、今始めた、例えば、手紙を書くっていう作業が、その10年後の幸せにつながってるっていう想像が、ちゃんとできていれば、今やることが、幸せなことになるんですよ。っていう、俺は個人的にそう考えるね。だから、そういう、なんていうのかな、想像力ってのが、僕は必要だと思いますけどね。で、だから、これはほんとに、あのー、…聴いてるひとも、テレビもワイドショーも、みんな、カイブツのなかで暮らしているから、やりきれないとこがあるんだけど、うー、なんていうの…、じゃあ、その話題やって、つぎは面白い話題をやってって、それをやってくんだけど、それはゲスとはとても離れらんないんだけど、でもその、ゲスな人間が、カイブツにならないっていうことを意識することが、すごく、このマスコミっていうのが、まだなんとかなれるっていうさ、最後のところだと思うんだよね。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月05日 18時45分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[ラジオ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.