2713671 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の60:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009年08月04日
XML
カテゴリ:落語会・演芸会
DVDレコーダーがポンコツなせいで、ダビングに時間を食う。
昼のうちに出掛けたかったが遅くなる。

夕方、桜木町へ。

横浜にぎわい座。
まず、当日券、それと、予約したチケットを引き換え。

日ノ出町駅前。

松屋、フレッシュトマトカレー。
とり・みき先生に倣って、味噌汁はカレーを食べたあとに。

マクドナルド。時間つなぎ。

再び、横浜にぎわい座、「柳亭市馬独演会」。
開口一番、名乗らなかったが市也。「真田小僧」。
ゲスト・寒空はだか。けっこうひさしぶりに観るような気がする。ゲストなのに、早くも登場。にぎわい座で観るたびにあんまりウケてない印象があったので心配していたが、今日は違った。地元ローカルな話題できっちりつかみ、森本レオのものまねなどをはさみながら、続く政治ネタが、時節柄、よくウケて安心する。ここでようやく「真空ギター」、鳩山邦夫を「ハトヤ」の替え歌にしたのが秀逸。やや唐突に、団地の名を講談調に列挙するネタ、なにかと思ったら「日本住宅講談」だと。坂本九を入れつつ、最後におなじみの「東京タワーの歌」。以前ならば、マリンタワーからランドマークタワーへいって終わっていたのだが、最近はやってないのかな。最後は、東京スカイツリーで終わる。20分ほど。
市馬。「はだかちゃん」と呼ぶ仲だとは知らなかった。寒空はだかが大学の落研のころに出会っているそうで、喬太郎や扇辰らと同期なんだとは軽い驚き。あとが長講なので、初心に返ってさらっと「金明竹」。
お楽しみ、市馬×はだか。ふたりともハンドマイクを持ってのトーク、というか、案の定、途中から歌い合いに。市馬師匠の口演奏で、はだかが歌う「見上げてごらん夜の星を」が、何故か小林旭になってしまう。歌の趣味の時代がリンクしないというのだけれども、年齢はそんなに違わないはずだ。市馬師匠も歌いまくり。きりがなくなっていくのが可笑しい。これを聴けば談志師匠が立ち上がるという、岡晴夫「青い月夜だ」など。おっと、下町ダニーローズの話も出てきた。「芝居のことになると、目の色違うからね。」だって。最後にカラオケ付きの「皆の衆」を合唱して、なんとか終わる。
‐仲入り‐
市馬、二席目「らくだ」をたっぷり。いかにも温厚そうで陽気な市馬師匠だから、怖さはあんまりないのだけれども、代わりにとぼけた味があった。屑屋と兄貴分の立場が逆転してからはじわじわと可笑しさが増していき、焼き場へ至る場面などは残酷でもあるのに、声を出して笑ってしまった。
 

みなとみらいを歩いて、横浜東口へ。

ひと駅手前下車。

立ち読み。
「SPA!」、「エッジな人々」中田宏。
この時期に、横浜市長を辞職した理由について。
「総選挙と市長選を同時に行うことで約10億円の市の予算を軽減できるということや、横浜市のポスト150周年が本格化する9月という時期に新市長が任期をスタートさせたほうが都市経営という観点からは絶好のタイミングだということ。」

グラッチェガーデンズ、ピッツァ・カプリチョーザ。

深夜2時、帰宅。

ネット。
酒井法子に捜索願が出されたというニュースにびっくり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月26日 21時51分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[落語会・演芸会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.