2712203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の54:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年08月06日
XML
テーマ:サーカス(31)
カテゴリ:イベント その他
早起き。

梱包作業、ユーミンのベスト盤を聴きながら。

正午過ぎに外出。

クロネコメール便、5点。

関内へ。

コンビニでパン。

ボリショイサーカス2013年8月・1
ボリショイサーカス2013年8月・2

横浜文化体育館、ボリショイサーカス
横浜公演、最終回。本当は3500円のところ、金券ショップで買った500円の招待券で。いや、招待券だから、本当はタダなんだけど。
去年にきているので勝手はわかっていて、自由席の列の最後尾にすいすいと並ぶ。列は蛇腹式にくねくねと折れ曲がっていて、カーブを進むところのどさくさで後ろに並んでいた婆さんに順番を抜かされてしまった。気がつくと、ずいぶん前のほうまで進んでいた。図々しい婆さんだ。
3階自由席、いちばん端の席。去年も同じような席だった。去年はまわりは空席だったような気がするが、今回はまわりもぎっしりだ。公演時間帯の差もあるか。まわりはほぼ小さい子のいる家族連れ。昼の早い時間帯では、こちらはずいぶんがんばってやってきてるような意識なのだが、小さい子どもがいる家庭にとってはこの時間がいちばん活発なのかもしれない。
去年に一度観ているので興奮は低かったが、観ているうちにだんだん思い出す。これは一緒だと思うところもあれば、こんなだったかなと記憶があいまいなところもある。転換時にピエロが出てきてつなぐのだが、去年はこの役割が、とっぽい髪型の男女コンビだったのだ。不良をデフォルメしたようなキャラクターといえばいいのか、観客をいじって笑いをとるのだが、それが意地悪で良かった。ピエロも意地悪にやればいいのだが、どうも童心によりかかっているようで面白くない。この部分に関しては、去年のほうがずっとレベルが高かった。彼らはどうしちゃったんだろうか。
あとはやっぱり、犬の曲芸が好きだな。犬が好きなので、犬がたくさん出てきただけでにやにやしてしまう。ぴょんぴょん飛び跳ねて、駆けずりまわる。犬萌え。そのあとに猫の曲芸もあったが、そっちはそうでもない。猫が好きなひとは猫の曲芸はどうなのだろう。犬のほうが愚直で、曲芸向きという気はするが。日本には猿まわしがあるけれども、猿よりも犬猫好きのほうが多いのだから、犬猫の芸を大道でやったら流行るんじゃないかと思う。やってるひとはいないのだろうか。
空中ブランコなど、アクロバティックな芸もいろいろあったが、やっぱり、去年よりも刺激は薄くなる。しかし、1階のかぶりつきで観たら迫力だろうと思う。つぎに観るとしたら、指定席にするべきか。


横浜スタジアム前2013年8月
横浜スタジアム横2013年8月

横浜スタジアム前を通って、中華街へ。

中華街関帝廟前2013年8月
中華街雑貨屋2013年8月
中華街客満堂2013年8月

客満堂というお店、ランチ500円という看板に釣られて初めて入ってみる。
15種類から選べてどれも500円。豚角煮にする。茶碗にご飯、玉子スープ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いて、ご飯はおかわり自由。2杯食べた。満腹。これはお得。

山下公園前まで。

マクドナルド。
電源利用で雑務、1時間ほど。
眠気がひどくて、あたまがぜんぜんまわらない。

マリンタワー2013年8月

元町を通って、石川町から根岸線。

電車で睡眠、終点まで眠って戻ってくる。

電車内でマンガ。
本秀康ワイルドマウンテン」2巻を読み終えて、3巻へ。
以前は2巻まで読んだんだった。これからは未読の領域。


ひと駅手前下車。雨降りの形跡。
西友、買いもの。

帰宅。
犬の餌付け。

まず、少し眠る。

ラジオ。「爆笑問題カーボーイ」。
「27時間テレビ」の「大反省会」の話。CM中、さんまはMC席の下にしゃがみこんで水を飲んでいたそうな。年齢を考えればそりゃそうだ。何時間もの生放送を務めるのにどれだけの体力を要するか、多くの視聴者は想像が及ばないのではないか。

シールはがし作業、アマゾン登録作業。

日記更新。

8月6日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月30日 02時04分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[イベント その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.