2074604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

戦国ジジイ・りりのブログ

戦国ジジイ・りりのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年12月02日
XML
カテゴリ:旅日記(中国)
今回の旅から、新しいアイテムを投入した。
それが腕輪念珠。108玉の、正式なやつ。
今回のためというよりは、次回を見据えてのものなんだけど。



ブログでも何度か書いてきたけど、
墓マイラーといっても、私は大変なこわがり。

幸い霊感はないので、今まで恐い思いをしたこともないし、
(たぶん)写真に変なモノが写ったこともない。
写真を整理する時はいつもドキドキだけど。

まあ、気になって探しだしたらキリがないし、
ぱっと見て何事もなければそれでいいのだ。

とはいえ、他の人の写真を見て

「なんかここ、行きたくな~い~」

って所はあるので、そーゆー時は無理して行ったりしないってのもあるけど。
今回もそれでパスした所があるし。

でも、いずれは恐い思いをする事があるかもしれない。

何せ、私の歩き方といえば現地で当時に意識を飛ばして、
結構リアルな想像をしながら目的の時代に浸る。
そもそも、「人の生きた証をたどりたい」ってのが原点だから。


最初の頃はメジャーなスポットの中から、地域のバランスを考えて
年間の予定を組んでたけど、段々思い入れの強い場所にまず行く
スタイルに変わってきた。

思い入れが強い分、投入の仕方もハンパなくなってきたので、
「いつかはあちらに引き込まれて帰れなくなる時が来るかもしれないな・・・」
って思いながら歩いてる。



墓マイラーの必需品として数珠は当然持っていくけど、
愛用の頼政の数珠(←頼政んとこでおろしたから、こう命名した)は
玉がデカくて常に身に着けるにはちょっと・・・

今回も大きな古戦場があったので、
目立たず身に着けていられる腕輪念珠を買ったのだ。


けどな~、結局アレだったしな~。
いや、念珠があったからあれだけで済んだのか・・・



さて、最終日。

この日は帰るだけで、昼前のヒコーキを取っていた。
が、色々と問題のある旅だったので、まだ何かあるかもしれん・・・と
1本早いバスに乗ることにした。


荷物の整理もあるので、早い時間に起きて支度をしててふと気がついた。

ああっ、起きるのを1時間間違えちゃった~!!


早く間違えたので、まだ良かった。

ちょっと寝直そうかとも思ったけど、寝過ごしたりしたら大変。
いや、待てよ・・・
計算上は、1時間余るハズ。
今日は雨が降ってるけど、見れなかった近くの石垣でもちょっと観に行くか~
と考えながら支度を続行。

したら、家からメールが入った。


実はうちの娘さん(大)は少し前から闘病中でして、
ゆうべ下痢して調子がよくないというメールが入ってきてたから
心配してたのだ。

ブログでは娘さんについて書いたことなかったっけな。
うちには娘さんが2人いまして、(大)はこんな人です。


       福山後




一時はちょっと危なかったんだけど、点滴に通ったり
薬を飲んでたおかげで最近はちょっと持ち直してた。

それが、結局一晩下痢が続き、かなり悪いので
朝イチで病院に連れていくという報告が入ったのだ。


「うっわ~、そっちに行ったか・・・!!」

自分の事ならね、バスに乗り遅れようが何だろうが笑い話ですむけど、
無抵抗な娘さんにまで魔の手が及んだら、もうどうしようもない。

これは、かなりこたえた。

もう何もする気も起こらず、バスの時間までゆるゆると支度だけしてた。


宿を出た頃にはかなり雨脚が強くて、
バスのアナウンスでは雨で渋滞が予想されると言っていた。

よしよし、早いのに乗ってよかったなダッシュ


空港への到着はそんなに遅れなかった。
かなり時間があるので、近くにあるお寺へ行くこともできたけど、
まだ何があるかわからないし、娘さんの件でそんな気も起こらなかったので
空港でご飯を食べながら家に電話してみたら、
脱水と下痢がひどいので、入院したとのこと。

娘さん(大)は私に似て線が細く、
避妊手術で入院した時も病院始まって以来の大騒ぎをした人なので、
大丈夫なのかな~と思ったけど、たぶん今はそんな余力もないのだろう。


ご飯を済ませて搭乗ゲートへ向かう途中、
JALのカードの客引きのお姉さんに声をかけられた。

すでにカードは持ってはいるんだけど、私のはクレジットのついてないやつ。

けど、クレジット付きの方がマイルがたまるし、
今後も中国地方へ通い続けるのは間違いないので、
切り替えようかという気になった。

ところが、搭乗ロビーで声をかけるんだから
せいぜい10分程度で済むのかと思ってたら、結局30分かかった。
時間は気になるし、疲れるし失敗

やっぱ、やめとけばよかったかな~。


手続をしてる最中、私の乗る便の案内が入った。
ヒコーキの到着が遅れてるので、出発が少しズレ込むとのこと。

少しくらい遅れたって、昼すぎには羽田に着く予定の便だから、
大して問題はない。

前日のニュースでは広島空港を飛び立とうとしたANA便が
トラブルを起こし、乗客は3時間も機内に閉じ込められたという。
それに比べたら、全然マシ~。



行きのヒコーキは3席×3列だったけど、帰りは3席×2列の中型機。

定刻より少し遅れて出発したけど、
離陸前のアナウンスで気流が悪く、揺れが予想されるとのことだった。

まあ、それでも今日も他の便は飛んでるんだし、
もっと天気が悪い中でも上空でヒコーキが飛んでる音をよく耳にするので、
そんなに気にはしなかった。


新幹線でもヒコーキでも、外を眺めたい私はいつも窓際の席を取るんだけど、
この便は窓際が埋まってて、通路側の席。
ただ、満席の便だったハズなのに、私の隣の席、
3列席の真ん中には誰も来なかった。

満席でない便だって、隣が空いてたためしなんてないのに、
ツイてるじゃん上向き矢印


そして離陸。

通路側で正面を見ていると、機体のバランスが結構わかる。
この時は、離陸から「バランス取りにくそうだな~」って感じだった。

それでも何とか飛び立って、トイレ行ってもいいよ~の合図が出た。
ところが、

「本日は気流が悪く揺れが予想されるため、
機内でのお飲み物サービスは中止させていただき、
お飲み物に代えて飴をお持ちいたします」


というアナウンスが入った。

えええ~、うっそお!!
コーヒー飲みたくても地上ではガマンしてたのに!!


いつもなら、トイレに行きたくなるから飲み物は断るんだけど、
この時は疲れていたので、機内での飲み物をアテにしていたのだ。
仕方ない、手持ちの紅茶で我慢するか・・・

てか、そんなに揺れるの!?


揺れが確実視されてるなら、こちらもそのつもりでいなきゃならん。
て事で、ふんどし・・・じゃなくて、ベルトを私の細腰に合わせて
きっちり締め直した。

その後、期待通り、いえいえ予想通りヒコーキはさんざんに揺れました。

ちょっとの揺れぐらいなら珍しい事でもないし経験あるけど、
とにかくすごかった。

まるで、粗悪なレールの上を走るジェットコースター。
左右だけじゃなく、上下にも小刻みに揺れるんだからね。

エアポケットに入って、機内でケガをするケースなんかもあるので、
両脇の肘掛けをしっかり握りしめて、座席から投げ出されないように踏ん張った。
隣の席があいててよかった・・・

機体がガクンと激しく揺れるたびに、歓声・・・じゃないな、
「わあ!」って声があちこちで上がって、機内に不安が広がる。
結構、コワいもんなんだね~ショック

前のシートの下に突っ込んでるカバンから飲み物を出したかったけど、
かがむと頭をぶつけそうだからガマンした。

ハア、何てこと・・・!
喉乾いた~!!


でも、とりあえず無事に着陸できれば文句はない。



フライトが終わりに近づいた頃、羽田上空も気流が悪いとのアナウンスが入った。
大丈夫なのかな・・・こんなんで着陸できるのかな~雫

天井からぶら下がってる画面を見ると、現在三宅島付近を航行中だった。

み・・・三宅~!?
どんだけ南下してるの!!



関東以外の方にはピンと来ないかもしれませんが、
中国からの航路では通常三宅島付近を飛ぶことはまずありません。
たぶん。

神奈川上空を飛んで、ちょっと先まで行ってからぐるっと
西向きに旋回して、羽田の滑走路へ着陸するのがいつものパターン。
だから、かなり南にそれてることになる。

一時期よりは揺れもだいぶおさまってたけど、
エンジン音からも、画面に表示される高度からも
明らかに着陸の準備を整えつつあるのに、羽田へはまだ遠い。


ううっ、ちゃんと羽田へ着けるのかな~。
海へ落ちたら、水は冷たいだろうな~。
救命胴衣の説明なんて普段ほとんど見ないのに、
スッチーの指示だけでちゃんと着用できるのかな~・・・

そのうちに北へ向かい始めたんだけど、今度は
「このコースで大丈夫なのか!?」って軌跡を描く。



不安の中、確実に高度を落としながらヒコーキは飛びつづけ、
ついに着陸態勢に入った。
が、窓際じゃないので、いつもの光景が見えてるのか確認できない。
着陸態勢に入ると、画面も収納しちゃうしね。

いつもは海に突き出た滑走路に着陸するのに、
なんか窓からは空港の施設が見えてる。

だ、だいぶ着陸ポイントを過ぎてるみたいだけど、
大丈夫かな・・・
着陸できず、このままタッチアンドゴーなんて事はないよね・・・
あるいは、着陸が遅すぎて滑走路が足りずに
空港の施設に激突するとか・・・



まあ、今こうして呑気に書いていられるくらいなので、
おかげ様で無事に着陸できました。

結局何も飲めなかったし、とにかく疲れたわ・・・


最後までこれだったので、家に着くまで注意深く行動したのは
言うまでもありませぬ。


娘さんの方は、月曜に入院して病院からは何の連絡もなく、
木曜の仕事中に「今日連れて帰ります」ってメールが入ったから、
いよいよ危ないので連れ帰ることにしたのかと覚悟を決めた。

重い気持ちで家に帰ってみたら、なんと彼女が迎えに出てきた。

あ、あれっ・・・?
てっきり瀕死の状態かと・・・(笑)。


とゆー訳で、少しやせたものの、1週間ぶりに会った彼女は
案外元気そうで、ほっと胸をなでおろしました。

ただ、元の病気の方はまだ完治してないので、退院はしたけど
まだ予断を許しません。
けど、最悪の状況まで予想してたからひとまずは安心・・・



なんだかな~、福山。
けど、人はすごくよかったし、楽しかった事もいっぱいあった。

結構私は、その時の印象で土地との相性とかを判定したりするんだけど、
福山の場合はいい事と悪い事がものすごくアンバランスで、
どちらとも判定できない。


もう二度と福山へは行かない!!

とまでは思わないし、今回行かれなかったところも沢山あるので、
いずれ再チャレンジを検討するかもしれない。

でも、それはまだ当分先の話・・・


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月15日 21時25分58秒
[旅日記(中国)] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りりじい

りりじい

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

王島将春@ Re:浅草&寛永寺法要編(8) 東国の成熟(01/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
よー子@ 墓参り2014(2) 慈眼寺~芥川龍之介と小林平八郎の墓(08/02) 前略 初めてお便りします。 質問ですが、…
伊藤友己@ Re:上野第三編(12) 寛永寺105/清水観音堂~越智松平の灯篭(06/20) 越智松平家が気になって詳しく拝見しまし…

サイド自由欄

よみがえる江戸城 [ 平井聖 ]
価格:2916円(税込、送料無料)







PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

ほげほげと えびねっこさん

© Rakuten Group, Inc.