451440 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

築古戸建て専門! びわ湖の湖畔で不動産運営@滋賀

築古戸建て専門! びわ湖の湖畔で不動産運営@滋賀

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010年10月20日
XML
カテゴリ:園芸

ぺろりこんばんは~^^ぺろり

 

関西仕様、関東仕様、

我が愛する、どん兵衛には、

二つの仕様(味)がある。

 

見分け方。

(W)または(E)と横に小さく書いてある。

 

何が違うか。

 

出汁が違う。

 

 

滋賀県は、関東系と関西系の境目だ。

米原駅のうどんは、

関東醤油系と関西かつお出汁系のミックス味だ。

そういう土地柄、地元スーパ、店を変えると両方が入手できる。

 

 

並べて試食を実施シタ。

2010101114460000.jpg

左が関西仕様(だし汁色がうすい)。

右が関東仕様(色が醤油風味で濃い)。

 

関西はかつお系で薄味だ。

関東は醤油の味がくっきりする。

 

おなじどんべいなのに、全く味が違う。

 

ワタクシ、関西人なので、関西風味が好きだ。

 

 

皆様、ぜひ試してみると面白いです。

 

 

出張の際には、ぜひ購入してみませう。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、エスカレータ空ける側が

関西と関東で違うらしいが、

米原の先、関が原付近で変わるらしい。

 

 

 

 

 

関が原、東西分け目だ。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月20日 22時49分02秒
コメント(10) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


プロフィール

びわこ@滋賀

びわこ@滋賀

カレンダー

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

T360/5000オーナーズ… New! 越前SRさん

給食弁当 イカフラ… New! しょーですさん

2021~24PF概況414位… New! みきまるファンドさん

ボケ防止に最適な株… New! コウちゃん9825さん

6月16日 夏の様な日 さくら1013さん

滞納元大家との戦い… 白石ラブスノさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

1号決まりそう・・・ 五人前76さん

4号物件退去、次々に… イヌビワさん

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.