3901057 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2021年03月10日
XML
テーマ:家庭菜園(57568)
カテゴリ:大株アブラナ科
10日はスッキリ青空が広がり、風が強かったさいたまです晴れ晴れ


DSC_4388.JPG DSC_4389.JPG

 ↑ Before ⇒ After四つ葉
 芽キャベツの下の方にある余分な葉を切り取りました(葉かき)。3度目です。
 大きい洗濯ネットに植木鉢をすっぽり包み込んで、虫除けネット代わりにしています。真冬でも虫に大人気のルッコラが虫除けネット内に同居しています。
 20年9月半ばに植え付け​た植木鉢の芽キャベツ、​1月末から赤ちゃん芽キャベツが見え始め​たので最初の葉かきを少々と追肥をしていました。2月半ばには​2度目の葉かき&追肥​と土寄せをしています四つ葉

DSC_4390.JPG

 ↑ 葉かき後。葉の付け根に小さい芽キャベツが育ち始めています。現在5ミリほど。
 切り落とした葉の付け根が残っていますが、低い位置から枯れてポロポロ取れて行くので無理に取り除くことはしません。気をつけないと芽キャベツベビーを傷つけてしまいます。
 暖かくなって上の方の葉の広がりが元気になってきました。
 葉を10枚ほど残している状態で下葉を切るといいそうなので、また様子を見ながら葉が増えたら葉かきをしようと思います。
 3月半ばくらいになったら、また追肥もした方がよさそうウィンクグッド


DSC_4391.JPG
DSC_4393.JPG

 ↑ 10月末に2株を植え付け​た地植えの芽キャベツも同時に葉かき四つ葉四つ葉
 ​1月半ばに葉を鳥に​食べられていたので、鳥除け&保温のためにビニールを適当に被せてあります。その後は鳥や虫に狙われることなく、元気に成長しています。
 根元に同居しているのは春菊とルッコラの芽です。


DSC_4399.JPG

 ↑ 切り取った芽キャベツの葉ぺろり四つ葉
 ジクの部分は少しスジが固いですが、葉は虫食いもなく柔らかいです。

DSC_4402.JPG

 ↑ 同時に収穫した菜の花と一緒にサッと茹でてみました(*^^)v
 写りが黒くなってしまいましたが、左が芽キャベツの葉で右が菜の花。
 厚みと歯ごたえがしっかりしていても軟らかいキャベツという感じ。おみそ汁に入れたり、白だしをちょっとかけて食べても美味しかったです。
 芽キャベツの本番収穫も楽しみですぽっ四つ葉



芽キャベツ(子持甘藍)[小さくても栄養たっぷり 野菜タネ]


芽キャベツ 200g 約10個【芽きゃべつ スポロ お取り寄せ野菜 美味しい めずらしい野菜 珍しい かわいい おしゃれ】


 本日の家ニャンズ猫猫
DSC_4394.JPG
DSC_4395.JPG

 ↑ 収穫した葉物たちのチェックをする家ニャンズ猫猫
 暖かくなってきたから、そろそろ虫さんでてくるかな~~うっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月11日 04時32分38秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   歩世亜 さん
お早う御座います。

そのまま食べてしまいそうですね。 (2021年03月11日 04時54分22秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   恭太郎。 さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。_(_^_)_

「啓蟄」が過ぎたからそろそろ虫さん出てきますね。(#^^#)

姉妹ニャンズ、収穫チェック。食べてみたいニャンという感じかな? (2021年03月11日 05時39分08秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   Pearun さん
虫除けに洗濯ネットは便利そうですね、洗濯に使う物なので丈夫そうですし。
芽キャベツの欠いた葉も有効に活用ですね。
スーパーで買ったトマトから芽だし何て、記事を見つけたので、今度やって見ようと思います。
(2021年03月11日 06時14分57秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   エンスト新 さん
おはようございます
3度目の葉かきとは相当成長度ですね。 (2021年03月11日 06時43分41秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   ∂ネコの手∂ さん
暖かくなってきたら
虫さんが出てくるのね~
ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

にゃんずは葉っぱのチェック入念だね(o^-^o) ウフッ (2021年03月11日 08時22分28秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   drank-kuma55 さん
おはようございます😊🐻

野菜づくり大変ですね。
お疲れ様です。

ところで、話は変わりますが、
「芽キャベツ」といえば、
昔、Eテレでやってたアニメの
『やさいのようせい N.Y.SALAD』を
思い出します。

うちの子が小さい時、
たまに一緒に見てました😊🐻

それの主人公がたしか
「芽キャベツ」でした。

それ以来、「芽キャベツ」を
見るたびに、俺はそのことが
思い浮かぶようになりました(笑) (2021年03月11日 10時12分32秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   チビX2 さん
こんにちは😃
可愛い芽キャベツですね‼️
ニャンズちゃん達も気になるんでしょう🤣

我が家は芽キャベツの葉は固そうで捨ててしまいました。😱
(2021年03月11日 12時35分31秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   岡田京 さん
芽キャベツの葉は、春キャベツの外側の葉に似ていますね。
春が近くなると葉物野菜を毎日食べたいですね。 (2021年03月11日 14時19分06秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   marine/マリン さん
こんばんは。
いろいろなお野菜を育てていますね。
いつもヒントをいただいております。
ニャンズ、早速、チェックですね。
美味しいかな?美味しいに決まってる(^ー^)
(2021年03月11日 21時09分28秒)

 Re:芽キャベツ・3度目の葉かきをしました(^^ゞ(03/10)   reo sora さん
芽キャベツ順調に育っていますね。
切った葉は、食べられるので無駄がないですね。
ニャンズは、葉物野菜を見ても食べる様子はありませんね。
うちのニャンコも観葉植物は齧るけど葉物野菜は食べないです。
(2021年03月11日 21時30分16秒)


© Rakuten Group, Inc.