3900439 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2021年10月10日
XML
テーマ:家庭菜園(57559)
カテゴリ:葉もの野菜
10日の午後は徐々に晴れたものの、朝は雨もパラついたさいたまですくもり雨くもり晴れ


DSC_7259.JPG

 ↑ ​先日にタネ蒔き​した冬野菜の、アブラナ科チームが発芽しました四つ葉
 一番手でたくさん発芽したのは去年のタネの『ワサビ菜』です。

DSC_7258.JPG

 ↑ 左のルッコラと右の菜の花もフタバがまだ小さいですが発芽しています四つ葉四つ葉
 ルッコラと菜の花は一昨年のタネです。
 ごちゃ混ぜに蒔いたレタス・スイスチャード・細ネギ・春菊はまだ発芽していません。アブラナ科につられて発芽してくれると良いのですけど、もっと古いタネなのでどうかな(^_^;)

DSC_7257.JPG

 ↑ こちらは今年に買ったタネのしゃくし菜四つ葉
 小さい芽が見え始め、続々発芽の気配です。新しいほど発芽が早いのかと思っていましたが、そればかりではないようです。
 新しいタネは発芽率も良いだろうと思い、蒔いたタネは少量なので芽の数も多くはないと思います。大切に育てたいです。


DSC_7186.JPG

 ↑ 先日、3つの容器にアレコレごちゃ混ぜに蒔いたタネたち(笑)。

DSC_7197.JPG

 ↑ 菜の花のタネは青いツブツブの薬剤コーティングがされています。
 少し大きめで薄茶色いツブツブが春菊です。

DSC_7196.JPG

 ↑ 一番古いレタスミックスは残っていたタネを全て蒔きました。
 レタスは細長いタネです。

 他のタネたちも、土の中で発芽の準備をしてくれてると良いなぽっ四つ葉
 水やりでタネが動いてしまうと発芽率が下がってしまうそうなので、霧吹きで優しく水やりしています。透明のフタをして保温&虫除けも。
 肝心なタネの蒔き方はごちゃ混ぜですが、それ以外は過保護です(笑)。



【からしな】わさび菜 【中原採種場】(6ml)野菜種[春まき][秋まき]


日光種苗 雪白体菜(しゃくし菜、タイサイ) 10mL 【1123】【春・秋】 【郵送対応】



 本日の家ニャンズ猫猫
DSC_6731.JPG
DSC_6730.JPG

 ↑ 違うポーズなのに、尻尾が左右対称に見えます大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月11日 03時33分14秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   恭太郎。 さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。_(_^_)_

グレー子お姉ちゃんとクツシタちゃん、英字にすると「X(エックス)」ね。
両社ともあっちへ向いているシンクロちゃんね。(^_-)-☆

部屋の温度、3時58分現在23℃。冷え込んでますね。(#^^#) (2021年10月11日 03時58分00秒)

 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   歩世亜 さん
お早う御座います。

野菜の生長楽しみですね。 (2021年10月11日 05時02分19秒)

 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   Pearun さん
秋から冬にかけての葉物野菜ですね、発芽して来たんですね。
ワサビ菜がいいですね、ちょっと辛みが有るのが美味しいですよね。
ニャンコ達すっかりくつろいでますね。
(2021年10月11日 05時38分22秒)

 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   エンスト新 さん
おはようございます
秋冬野菜ですね、楽しみになりますね。 (2021年10月11日 06時21分49秒)

 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   悠々愛々 さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

肌寒くなってきたので、

くっついて暖をとるんだ、

ニャア~!!


(2021年10月11日 10時54分24秒)

 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   岡田京 さん
クツシタちゃんは、お姉ちゃんばかり見ていますね。
甘えっこなのが分かりますね^^ (2021年10月11日 11時04分01秒)

 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   チビX2 さん
こんにちは😃
葉っぱ系野菜をタネから〜頑張って下さいね🤞
我が家はめんどくさいから苗を買ってしまいます。σ(^_^;)
(2021年10月11日 12時50分55秒)

 Re:葉物野菜のアブラナ科チームが発芽しました(>v<)(10/10)   reo sora さん
冬野菜の種は、もう発芽したものがあるんですね。
まだ発芽していない種も発芽が近いかもしれませんね。
種の水やり霧吹きなら種が流れなくて良いですね。
普通に水を蒔いて種を流してしまったことがあります。^^;

ニャンズ、お互いに背中をくっつけて仲良しですね。^^
(2021年10月11日 19時05分05秒)


© Rakuten Group, Inc.