303227 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703@ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ@ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…

Headline News

2006.08.21
XML
カテゴリ:その他の療育
今日は、発達クリニックで検査することになっていた。

場所は、東京なので、午前保育のみで午後から出かけた私たち。

試験が3時20分からだったのですが、まずいことに、上野から爆睡モードにはいっていたリューリュー。眠い..

ものの20分も寝ないうちにたたき起こされ、歩いて15分……わからん

暑いし(上野のデジタルでは36℃、ウッソーと思った。笑。)眠いしでフラフラな状態のリューリュー。涙ぽろり


やっと検査というときには、眠くて、机に突っ伏してしまったり、目をこすったりしていて反応がニブイ。

この時点で母の冷や汗100%!!!泣き笑い

知能検査は田中ビネー式というもので、言葉での指示は、正直リューリューにとって難しい内容だった。

結果は、40、一歳七ヶ月レベル。

こんなもんだろうと思っていた。去年のK式では全領域で48だったのだ。

ところがクリニックの先生は、去年の10月の新版K式の言語・社会の部分が26だったことを考えていると、伸びていると言って下さった。

田中ビネーは、純粋な知能のみの検査にあたるので、新版K式だと、この言語・社会に該当するといってよいということで、
ここが14伸びているということは、リューリューも成長したとみていいとおっしゃった。

あの体調の状態で、まあ、頑張ったとはいえ、ことこどく指示がわからないでいたリューリュー……
良かったね、先生がそういってくれて。

先生は「言葉でのみの指示ですから、たぶん、モデリングすればできることいっぱいあっただろうと、検査した先生が言ってます。
言葉の指示を聞いて、どう体を動かしたらいいのか、何をしたらいいのかがわからない、という状態ですね。
あと、先生の指示ではできないけど、母親の指示でできたことがあるので、これを数字にいれると42、で一歳8ヶ月レベルとなります。」

ということだった。

まあね……去年は、九ヶ月レベルだったから……

少なくとも、うちでなーんちゃってABAぐらいのレッスンしか受けさせてなかったのに、よくぞできた、いえた!!という名詞もあったりして。

少しは療育の効果があったのかなー。
でもねー、まだまだ先は遠いね、リューリュー。

それでも、みたこともない玩具の帽子をみて、「ぼうし」と答えたこと、どう教えても「チョキ~~~」としかいえなかったハサミをハシャミときちんと答えたこと。
 色分けのとき、先生が粘り強く待ってくださって、言葉だけの指示で色分けを自分でできたこと(いつもなら、各々の箱にモデルの色が置いてある)

できたことは、とてもママ感動してみたよ。泣き笑い

リューリューは頑張って一ヶ月ずつ成長しているね。
ヨーシ、ママももっとガンバルゾーーー!!!!ぐー

知能はまだまだだけど、外人さんに「ヒーズ、スマイル、イズ、グレート」ってほめられた君の笑顔に
いつも癒されているから、もっと頑張るよ!!


それでも、おわったのが五時半、帰宅が八時半、疲れたねー。明日は、少しだけ余計に寝かせるよ。


……冷や汗1000%くらい流したテストだったけど、落ち込まず、また前を歩いていくことができるかな。
それもテストのあとの面接がすごく丁寧だったからだけど。ピンクハート

ここのクリニックではとりあえず、グループ活動に参加することに。
個人指導は、グループ活動をしてみたリューリューの反応をみて決めましょう。ということになった。
とりあえず、9月から二週間おきに参加してみます。黄ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.22 12:07:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.