758249 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

有明の月

有明の月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.09
XML
カテゴリ:洋館と橋
久しぶりにブログのカテゴリを追加してみました。
「洋館と橋」です。
主に明治~昭和初期までの洋館(日本建築でも内部に洋館の要素を取り入れたものも含む)を見るのが好きです。
明治村の近くに住んでいたら確実に年間パスポートを購入しているかと(笑)
それから、川幅が広すぎず狭すぎない川とその川に架かる橋を見るのも好きです。
どちらも、興味のない人からしたらまったく興味がない分野でしょうね。

図書館で借りてきた「死ぬまでに見たい洋館の最高傑作」という本を今、読んでいます。


死ぬまでに見たい洋館の最高傑作[本/雑誌] (単行本・ムック) / 田中禎彦/監修 青木祐介/著 金井健/著 小野吉彦/写真

32の洋館が紹介されています。
この中で行ったことがあるのは、私の記憶に間違いがなければですが、
・旧岩崎邸庭園
・旧古川庭園
・外交官の家
・ブラフ18番館
・ベーリック・ホール
・エリスマン邸
・山手234番館
・横浜市イギリス館
・山手111番館
・鎌倉文学館
です。10個は多そうですが、横浜の洋館は場所が集中しているので、いっぺんにたくさんまわれます。

行ったことがなくて、気軽に行けそうなところは…
・東京都庭園美術館(目黒駅徒歩7分)
・原美術館(品川駅徒歩15分)
・旧前田候爵邸(代々木上原駅徒歩3分)
・旧洋館御休所
 (新宿御苑内…新宿御苑に行ったことはあるが、入ったことはない。
  公開日:毎月第2・4土曜日 10:00~15:00)
・鳩山会館(江戸川橋駅徒歩7分)
・雑司ヶ谷旧宣教師館(護国寺駅徒歩10分)
・晩香廬 青淵文庫(王子駅徒歩5分)
・山本有三記念館(三鷹駅徒歩12分)

ちょっと遠い。最寄駅からバスっていうのがちょっとなぁ~いっぺんにいくつも見ることができるので行く価値はあると思うけど。
小金井市の江戸東京たてもの園内(武蔵小金井駅または花小金井駅よりバス5分)
・田園調布の家
・小出邸
・前川國男邸

残りは遠かったり、大学の構内にあって公開期間が限られていたりします。
機会を見て、いろいろまわってみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.09 12:00:10
[洋館と橋] カテゴリの最新記事


PR

Profile

しぃ2006

しぃ2006

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.