1432699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年12月19日
XML
カテゴリ:読書メモ

「時の円環構造」 

『手紙、栞を添えて』の中で水村美苗さんが辻邦生さんとの書簡形式の文学論で述べていることばである。

人間は「死ぬ」ことを知っているが、いつもたゆまず意識しているわけではない。ずっと先のことのように思う。けれども文学ではその主人公の最後に来る「死」 からさかのぼって小説が描けるのである。

それは歴史上の人物を取り上げる小説もその仲間である。

司馬遼太郎『夏草の賦』もそうだ。

「夏草や兵どもが夢の跡」からとったのであろうか、戦国乱世時代に一豪族の武将が夏草の生い茂る勢いで四国全土を掌握してしまった。

土佐の「長曾我部元親」というお人の風雲の如き活躍は、結局秀吉のために一族あとかたもなく消えてて無くなってしまったことよ、悲しい、空しいのか?という小説だが

ひとりの人の死というより時代のなかで消えていった人間、その人の生きかたを司馬流に味付けして活き活きとよみがえらせてくれるのは文学の醍醐味。そのことを言いたい。

司馬遼太郎さんの作品は『明治という国家』や『空海の風景』が好きだけれども、この『夏草...』を読んで、うむうむおもしろい見直したというと恥ずかしいかもしれない。

時は過ぎ行く。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月19日 11時26分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「時の円環構造」(12/19)   イサムチャン さん
こんにちは

司馬遼太郎さんは読んだことがありません。
食わず嫌いと言いましょうか。
手に取ろうと思わずに来ました。

『夏草の賦』

題名もなじみやすそうに思えますが
まだまだ無理でしょうか? (2011年12月21日 14時11分51秒)

Re[1]:「時の円環構造」(12/19)   ばあチャル さん
イサムチャンさん

わたしも膨大な作品を残された中の10作品くらいです。積極的に読み進まないのです。

女性向きではないとも言われています、そんな気もしますが、何がそうなるのか?わたしには文間から見えないのですよ。

けして女性を無視していらっしゃるわけでもないし、作家自信の女性観が知りたいような(笑)そんなことは関係ないのだろうから。
ああ、でもなぜ男性に好まれるのか??

(2011年12月24日 13時38分31秒)

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

カテゴリ

コメント新着

alex99@ Re:2024年1月の読書まとめ(05/26) おひさしぶりです ご無沙汰しております …
七詩@ Re:あれから(05/09) おかえりなさい ばあちゃるさんの読書日記…
イサムちゃん@ Re:『鬼怒川』有吉佐和子(03/28) お久し振りです❣ ずっとお待ちしておりま…
todo23@ とりあえず お帰んなさ~~い。
シマクマ君@ Re:近況(03/18) ( ̄∇ ̄;)ハッハッハお帰りなしですね。 …

お気に入りブログ

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

経産省、原発「増設… New! tckyn3707さん

初めて見たエコー New! ひよこ7444さん

ダニエル・ゴールド… New! シマクマ君さん

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

マシュマロお返事 ノマ@320lifeさん

サイド自由欄

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.