6207477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
ウォータールーの予… サンドラ1008さん
失われた【本質~The… 黒犬べーやんさん

コメント新着

satorose@ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059@ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71@ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71@ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71@ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024年06月19日
XML
カテゴリ:料理
春から秋にかけては、生野菜のサラダを食べやすい季節ですね。

今、日本では野菜が高騰しているという報道があったようですが、実は去年から私の周りの人々は都市部のマンション住まいでもベランダでプランターや水耕栽培などで葉物野菜を自宅で作っている方が多くなりました☆去年からなんて、皆さん、最先端ですね☆

このような危機的な時代には、各家庭で自衛の作戦を考えて対策を実施していると、サバイバルしていけそうですね。


また、コロナ以降からは特に、自家製の味噌を仕込んだり、ヨーグルトメーカーを買って納豆や塩麴を自宅で作っている友人知人が増えています。日本で物価高で食糧も高騰していても、味噌や納豆も自前で作れば安全な大豆を選べるし無添加ですし、また節約にもなり一石二鳥ですね☆

納豆はヨーグルトメーカーで簡単に作れるので、保温をセットして放置するだけで楽ですからすごくハードル低いですよ☆炊飯器でご飯を炊くのと同じノリで、納豆も簡単に出来るのです。まだやってみたことが無い方は、この食糧高騰しつつある機会に今のうちにぜひ試して練習してみてくださいネ☆ 少しの大豆でたくさんの納豆が作れますから経済的ですし、手作りは美味しいです。・・・あまりにも簡単すぎて拍子抜けしてしまいます・・・!ヨーグルトメーカーは様々なものがあり、安いものは4000円台ですから買ってもすぐに元が取れます。
納豆などの発酵食品作りも、子供たちの食育に良さそうですね☆

私もコロナの最中から納豆を自家製で作るようになりました☆


・・・さて、生野菜を食べやすい季節なので、サラダの作り方の一つとして「生にんにく」を使うレシピをご紹介します☆☆☆

コロナの時期に免疫力アップと抗菌にいい食物について調べて、いくつかの食材を日常的に食べるようになりました☆

そのうちの一つが、ダントツで「生にんにく」です。

にんにくは天然の抗生物質を含んでいるので、生で食べるほうが、抗菌、殺菌力が強いですから、時々食べるのはおすすめです。また、にんにくは、血糖値を下げたり血液をサラサラにする効果もあるそうですね。
にんにくを熱すると効果が減るそうです。

皆様、この機会に、「生にんにく」の効果について各自調べてみてくださいね☆

・・・しかし、食べた翌日はお口のニホヒ(←なんで古文調やねん!(笑))が気になるかもしれないので、休日とか週末とかに食べてみると良さそうですね☆

「生にんにく」は強烈なので食べ方により胃が荒れることもあるため、食べ方には注意が必要です。「生にんにく」を丸かじりは胃が痛くなってしまいます。

ポイントは、「生にんにく」をすりおろしてマヨネーズと混ぜると、簡単なインスタントのアリオリソースができて使いやすいし、食べやすいです。

急いでいる時は、市販のマヨネーズに少しオリーブオイルを加えて1~2個の生にんにくのすりおろしを入れてまぜたら、簡単なアリオリソースの出来上がり♪

アリオリソースはスペイン料理の生にんにくソースです。これはフランス料理、イタリア料理にもありますから、地中海周辺では一般的なソースなのです。

本格的なアリオリソースの作り方はスペイン人とかの動画にもたくさん出ていますが、オリーブオイル、レモン、にんにく、塩、生卵で作るため、日本では材料費がかなりかかりそうですよね。オリーブオイルは円安のため日本では高騰中で貴重なものになりましたね。そのため、マヨネーズに加える方法も添えることにしました☆

アメリカでは生卵はサルモネラ菌の危険があるから食べない習慣なので、私は自分で生卵を使ってマヨネーズやアリオリソースは作らないように気を付けています。こちらではオーガニックの市販のマヨネーズを使っています。

上記のような、インスタントのアリオリソース(笑)でも、十分、アリオリソースっぽい風味になるから、野菜スティックやポテト(おすすめは一口大のゆでたポテトに塩コショウしたもの(パタタスブラーバス風))にディップのようにつけて食べたり、スペインのように魚料理に添えると美味しいです☆

または、地中海サラダを作る時に、オリーブオイル・塩コショウ・レモンか酢・ディジョンマスタードなどを混ぜて自分でドレッシングを作りますが、それに生にんにくのすりおろしたものをプラスすると、アリオリ風味のドレッシングのサラダになります☆

けっこう、にんにくをたくさん入れるとキツい味になるんじゃないか?と想像してしまいますが、1~2個のにんにくをたっぷりすりおろして加えても、あまりキツい味にはならず、ちょっとピリッとする程度の風味になります。

この、生にんにくのすりおろし入りの地中海サラダは美味しいうえに、殺菌・抗菌のにんにく効果を取り入れやすいですし、食べやすいです。・・・プランターや水耕栽培で葉物野菜を自作できればたっぷり食べられますね☆

ただし、生にんにくの食べすぎはかえって良くないので、1日1人1片までにしておきましょう☆

ウイルスがまた流行ったり仕掛けられそうな噂もありますが、冷蔵庫にはいつも生にんにくを常備して、生にんにくのすりおろしを料理にひと手間加えて免疫力アップして、乗り切りましょう!

ちなみに、炭そ菌とか感染症にかかって緊急の場合にも、すりおろした生にんにくは殺菌力が強いので効果があるらしいですね。にんにくは常備しておくほうが殺菌のためにも心強い食材です。
私は、日本食だけでなく、地中海料理も日常的に作るため、にんにくをいつもたくさん常備しています。(注:アメリカではオーガニックのにんにくでもトレーダージョーズとかで安くて、ありふれた食材です。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月19日 03時07分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.