2424044 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Cookie Freak

Cookie Freak

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

人間辛抱@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
トニー@ ★みー ですさんへ みー ですさん >今頃,こちらにまで失礼…
みー です@ Re:うるかすは津軽弁か?(03/31) 今頃,こちらにまで失礼いたします。 「…
ラムダ@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) †送ったので届いたら渡してね (゜゜へ
トニー2001@ ★車好きさんへ 車好きさん > 宮崎県に住んでるものです…

フリーページ

プロフィール

トニー2001

トニー2001

カテゴリ

June 18, 2013
XML
カテゴリ:美術展・展覧会

いやはや~

考えてみますと、
行っているようでいて、
案外、足を運べていないような気がします。

美術展。

おそらくですけれども…

今年は、年の始めに、
「奈良美智展」に行って以来、
行っていないのではないでしょうか。

ま、雪がある間は、
外出の機会も減るものなのですが、

さすがに、今は、青森、
雪はありませんからぁ~!!

もう少し、フットワーク、
軽くしてもいいような気がしますね★

…ということで、今、
目をつけている美術展がございまして…

それは、
「日本美術展覧会」

略して…「日展」

今、青森県弘前市の青森県武道館で、
開催されているんですよぉ~

「日展」は、
昔の「文展」「帝展」の流れをくむ、
日本最高レベルの公募美術展。

今は、公益社団法人が主催しておりますが、
昔は、上記の名前でもおわかりのように(※)、
国が主催していたもので、
いわゆる「官展」とも称される由縁でございまする。

(※)
「文」は「文部省」、「帝」は「帝国」の略。

あの…

そうは言いましても、
かつて国が主催していた由緒正しき美術展★
…ということをありがたがっているわけではありませんで。

わたしにとって、「日展」の魅力は、
現役の作家の作品を幅広く鑑賞できる★
…ということです。

現在は、
「日本画」「洋画」「彫刻」「工芸美術」「書」
…の5部門。

わたくし的には、特に、
「日本画」と「工芸美術(特に漆)」が好きです。

特別、詳しいわけではないんですよぉ~★

ただ好きなだけなのです★

今回は、巡回展、青森に来てるわけですから、
この機会を逃す手はありませんね♪

「第44回日展 青森展」は、
7月7日(日)まで、
弘前市の青森県武道館で開かれております。

入場料は、
当日券(大人)1,000円ですが、
今週金曜(6/21)まで、65歳以上の方は、無料!!
該当される方は、年齢を証明できるものをご持参くださいよぉ…
ちなみに、トニーは、該当しませんよぉー!!

あと、中学生以下は、
会期中いつでも無料です。



↓人気ブログランキング「青森県」…2位に落ちてしまいましたぁ~★泣


人気ブログバナー青


ありがとうございます。感謝感謝。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 18, 2013 10:03:04 PM
コメント(8) | コメントを書く
[美術展・展覧会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:行ってみっか♪日展♪(06/18)   moe♪☆☆ さん
こんばんは^^
日展ねぇ日本画だと~
父が生きていた時は、東山 魁夷さんの絵画が出展されたとき一度見に行ったことがあります。
父は金属工芸士でしたから~魁夷さんの絵の額を作ったことがありました。
他にも寺や仏閣の小さな鐘楼など~いろいろ作り~
父は一度、紫綬褒章っていう国から表彰のために東京へ行ったことがありました。
父はもう亡くなりましたが~兄があとを継いで、そのお仕事していますが~未だに父を超えることは出来ないようです^^;

いつもありがとうございます。(*^-^)P☆彡 (June 18, 2013 10:57:09 PM)

Re:行ってみっか♪日展♪(06/18)   harmonica. さん
時の流れはあっという間ですね。

なので、やはり思い立ったら吉日、足を運んでいきたいですね。(*^▽^*) (June 19, 2013 11:38:19 AM)

Re:行ってみっか♪日展♪(06/18)   mkd5569 さん
おはようございます。
美術に親しむ日もいいですね
いい一日を(o・_・)ノ
(June 19, 2013 12:51:24 PM)

Re:行ってみっか♪日展♪(06/18)   ともともらんらんらん さん
行ったら、ご意見聞かせてくださいまし^^
私も最近は、美術展行ってないのでございます~。

たまには、目の肥やしですね^^ (June 19, 2013 04:53:20 PM)

★moe♪☆☆さんへ   トニー2001 さん
moe♪☆☆さん
>こんばんは^^
>日展ねぇ日本画だと~
>父が生きていた時は、東山 魁夷さんの絵画が出展されたとき一度見に行ったことがあります。
>父は金属工芸士でしたから~魁夷さんの絵の額を作ったことがありました。
>他にも寺や仏閣の小さな鐘楼など~いろいろ作り~
>父は一度、紫綬褒章っていう国から表彰のために東京へ行ったことがありました。
>父はもう亡くなりましたが~兄があとを継いで、そのお仕事していますが~未だに父を超えることは出来ないようです^^;

>いつもありがとうございます。(*^-^)P☆彡
-----
こんばんは~

おお♪

すっごぉ~い!!

わたくし、10代の頃、それほど美術に興味がなかった頃なのですが、

唯一買った画集がございまして、

それが、東山魁夷の画集でした。

東山魁夷の額をお作りになられたということは…

超一流ではないですかぁ~♪

すごいですねぇ~♪

いつも、ありがとうございまする~☆



(June 19, 2013 06:56:01 PM)

★harmonica.さんへ   トニー2001 さん
harmonica.さん
>時の流れはあっという間ですね。

>なので、やはり思い立ったら吉日、足を運んでいきたいですね。(*^▽^*)
-----
そーですね!

あすは、ちょっと予定が入っているので、無理かもしれませんが、

この展覧会は、ぜひにも、観に行きたいと思っておりやす★

いつも、ありがとうございまする~☆

(June 19, 2013 06:57:47 PM)

★mkd5569さんへ   トニー2001 さん
mkd5569さん
>おはようございます。
>美術に親しむ日もいいですね
>いい一日を(o・_・)ノ

-----
こんばんは~

ねぇ~

たまに行くと、ほっと、リラックス・リフレッシュできるんですよね♪

いつも、ありがとうございまする~☆

(June 19, 2013 06:59:14 PM)

★ともともらんらんらんさんへ   トニー2001 さん
ともともらんらんらんさん
>行ったら、ご意見聞かせてくださいまし^^
>私も最近は、美術展行ってないのでございます~。

>たまには、目の肥やしですね^^
-----
ラジャー!!

了解いたしましたぁ!!

美術展とはちょっと違うかもしれませんが、

寺山修司記念館の展示も、

結局、行きそびれておりますし…

今年は、ペースが悪いですね…

いつも、ありがとうございまする~☆

(June 19, 2013 07:01:35 PM)


© Rakuten Group, Inc.