1551816 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

cyn1953

cyn1953

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

楽天プロフィールをフォローしていただくと
ブログの更新がすぐわかります

[問い合わせ] benzeneya☆yahoo.co.jp
☆→@

分子と人間 (SAライブラリー) [ ピーター・W.アトキンス ]
身近な分子たち 空気・植物・食物のもと

紙書籍版もあります




結晶模型表面はアクリル板をカットして作ります

日記/記事の投稿

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

通りすがり@ Re:ラズベリーパイpicoでCO2測定(4)フリスクサイズのCO2モニター(05/07) シンプルなプログラムで、過去の計測結果…
cyn1953@ Re:明けましておめでとうございます…2022年記事ランキング(01/01) あけましておめでとうございます。 いつも…
湯口 秀敏@ Re:明けましておめでとうございます…2022年記事ランキング(01/01) 素晴らしい、継続は力なり、ですね。
2023.07.24
XML
カテゴリ:授業
救急車に収容されると、症状により、救急隊員から「見当識」の確認をされることがあります。

1.「見当識」とは
 自分がいる時間や場所、周囲の人や状況などを正しく認識する能力のことです。
見当識は、心理学的な機能であり、注意や認知、思考、判断、記憶などの精神機能の統合が必要です。
見当識が障害されると、失見当識(見当識障害)と呼ばれ、譫妄や意識障害、中毒、認知症などの原因で起こります。

2.救急隊員が行う見当識の問いかけ
 見当識は、時・場所・人物の3つの要素で判断されます。
例えば、救急隊員はこのように問いかけることがあるのだそうです。
• 時:今は何年何月何日ですか?
• 場所:今どこにいますか?
• 人物:私は誰だと思いますか?
 
3.「自然科学」
 「見当識」は人間の精神活動の統合であり中核なのだと思います。
人間の好奇心の根源的な表れだと思います。
一方、自然科学は自然界に存在する事象や法則を観察・実験・理論化する学問です。
物理学、化学、生物学、地学、天文学などが含まれます。
これら自然科学が目指しているものは、

物理学:物質やエネルギー、空間や時間、力や運動などを数学的手法を併用して研究し、
自然現象の根源を探求し、宇宙と物質の起源と進化を解明しようとしています。
根源的であるので地球や宇宙、化学、生物などの科学研究の基礎を受け持っています。
 
化学:物質や生物を構成する分子などの化合物、無機物質などを原子の単位で分析・合成することを研究します。
また、化学反応やそのメカニズムを研究することも主要な目的です。
生体内の物質や化学反応も含まれるので生物学とのかかわりが深く、
岩石・鉱物の生成や結晶構造なども守備範囲です。

生物学:生命の本質や多様性、進化や発展、環境との関係などを理解することです。
生物学は、細胞や分子、遺伝子や生化学、生理学や発生学、生態学や行動学、進化系統学や生物工学など、多くの分野に分かれています。
生命現象(生きていることって何?)を解明していきます。

地学:地質学や鉱物学、古生物学、自然地理学といった分野の研究を行い、
地球の歴史や惑星としての構造を解明することを目指します。
また、大気や海洋の動きを知ることで気候変動や異常気象など諸問題にも取り組みます。

天文学(宇宙科学):宇宙とその中にある全てのものの起源と進化とその性質、およびそこで起きるさまざまな現象を知ることを目的とする学問です。
天体物理学は天体や天文現象の振る舞い・物理的性質・動力学的過程を取り扱います。
天文学では、電磁波、宇宙線粒子、ニュートリノ、重力波などさまざまな観測手段を総合して研究を進めています。

4.「見当識」と「自然科学」
「見当識」私は何者?
①人間は生物ですが、それを作るのは原子。宇宙の始まりは水素H、Heだったが原子は109種類あり、それらができる原子進化には恒星内の核融合が必要です。人間までの進化を根源的に考えるとはじめに原子進化が必要です。物理学や天文学の知見が必要でしょう。
②ここから、生物に必要なタンパク分子やDNA・RNAが必要になる。
これらがどのように簡単な分子から複雑化したのかを知るためには化学や生物学、古代地球や星間物質の研究が必要になってきます。
③生体分子を膜で包んで単細胞分子ができる(細胞が作られる過程も謎)が、これが多細胞化し、組織や器官を作り、統合されて最後には人間となりました。そんな生物進化の過程や分子論的なメカニズムを検討する必要があります。このあたりは、生物学や化学の範疇でしょう。
「見当識」今はいつ?ここはどこ?:
BIG BANG以来138億年たつと言われています。これは宇宙物理学の成果。
では、BIG BANG後の恒星や星雲、宇宙の様子は?太陽系や地球はどのようにして生まれたの?
その地球はどんな作り?地球や大気・海洋の動きは?
自然科学全般の協働が必要になるでしょう。

以上は、高校生に自然科学全般を俯瞰し整理して話してみたいと思って書いています。
不完全なところもあると思います。
お気づきの点がありましたら、コメントを通じてご教示ください。
よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.24 16:26:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.