7391363 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024/05/26
XML
テーマ:社交ダンス(8412)
カテゴリ:競技会関連
隣県のJDSFの試合に参加してきました。

キャンプで教えていただいたことをどの程度体現できるかチャレンジです。

大将が今月から仕事を始めたことで、練習できたのは昨日の土曜日だけだったんですけどね。

会場は、埼玉県のアスカル幸手さくらホール。

今年3月にラテンA級維持を決めた縁起のいい会場でした。





一般戦はB、C、D級ラテンとスタンダードで、年齢別ではシニアIIA級、B級ラテン、シニアII・III・IVのA級、B級スタンダードがありました。

私たちはシニアIIA級ラテンとシニアIIIA級スタンダードに参加です。

この会場は全体に薄暗くて、天井からスポットライトのようにフロアの数箇所を明るく照らすタイプで、光の下で踊るのと暗がりで踊るのでは大きく見え方が変わることを覚えていました。

特に光の下で踊った時にキラキラストーンが光を放つんですよ。





午前中のシニアIIA級ラテンは出場7組、サンバ、チャチャ、ルンバの3種目を踊りました。

サンバはルーチンが変わってないので問題なかったんですが、次のチャチャが心配です。

リーダーの踊り方が大きく変わったので、どの程度まで忠実に再現できるかチャレンジ。

出だしは快調だったんですけどね。

後半のルーチン変わってないところに入ったら気が緩んだのか、振り向いたら大将がキョトンとして歩いてるので焦りました。

後で聞いたら、ルーチン間違えて上手く誤魔化せなかったみたいです。





ルンバもタイミングが変わった部分、前日練習した時は上手くいったのにその通りリードが来なかったんですね。

タチアナにリードが来るまで動くなってマジな顔で言われたので待ってたんですが、逆リードなんてできないのでしょうがないから昔のルーチンやりました。

後でビデオで見たら全然違和感なくて、そんなルーチンもありかなって感じでしたが、その時は完全に頭に来てフロアサイドで喧嘩です。

出場7組のうち決勝に進めたのは6組で、その残念な1組はうちじゃないかと思いました。

写真は多分B級戦の予選の様子です。





決勝に進めたことが分かると、大将はチャチャとルンバのシャドーをフロアサイドで頑張ってました。

一緒に練習しようかと出て行ったら、邪魔だから来るなと言われたので陣地に戻ります。

ドレスは久しぶりに緑のもみの木ドレスです。

スポットライトでクリスマスツリーみたいにキラキラするかなと思いまして。





決勝のサンバはシンクロするところで私が間違えて、大将は鬼の首でも取ったかのようにそればっかり言ってましたけど、大将の方が何倍も間違えてましたから、そうでもしないと自責の念に耐えられなかったのかもしれません。

次の種目のチャチャは、リーダーから合図が来てプレパレーションしてスタートする予定。

プレパレーションのやり方は、ヴァレリのレッスンで変わりました。

ところが8小節待っても合図が来なくて、プレパレーションもなく、いきなり踊り出す羽目になったんです。

あんまり何もしないで見つめ合って立ってると音取れないのかと思われますからね。

フロアサイドで何練習してたんだと、その段階で私のレベル急上昇。上向き矢印





次のルンバはもっとすごいことが起こります。

観客のどなたかが私たちの踊りをスマホで撮っておられるようだったので張り切ってスタートしたのに、大将が後ろからくるべきタイミングで来ないんですよ。

なんとか間を持たせて次へ進んだんですが、唯一の私の見せ場と思っているところで大将が間違えて私の動きを封じたので怒レベル100に達しました。





あろうことか、踊りながら怒鳴り合ったんです。

パートナー『なんで邪魔すんのよ!』

リーダー『自分の踊りをしろ!』

パートナー『手を離してくれないと踊れないでしょ!』

リーダー『何言ってんだ!』





動画撮られてた方、どうかお願いですからあのルンバは人に見せたりYouTubeに載せたりしないですぐ削除してください。

でも家に帰ってから自分たちのビデオで定点録画してたのを見たら、全然喧嘩してるみたいに見えないんですよ。

違うバリエーションなのかな、みたいでした。

それを見ながら二人で大笑い。

自分たちって、喧嘩しながらでもなんとか踊ってるんだねなんて。





いろいろありましたが、運のいいことに優勝でした。

通常は一般戦の優勝者がオナーダンスされるんですが、今回はシニアIIA級ラテンの私たちにおはちが回ってきたんです。

チャチャやルンバはまた何やらかすか分からないので、無難なサンバを踊らせていただきました。

応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。





PDの試合の表彰式は流れ作業のように効率的に行われ、今回からメダルではなく3位までに報奨金を渡すことにしましたとのことです。

2千円頂きました。メダルより嬉しいです。

ちょっと長くなりましたので、午後のスタンダード競技についてはまた後ほど。


(つづく)



星競技会情報はこちらから星






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/27 06:39:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.