806974 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Comments

ポンチョ♪@ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

父の日に ひいちゃんファミリーさん

Category

Freepage List

September 4, 2004
XML
テーマ:趣味の英語(404)
カテゴリ:英語・言葉


 


2週間前に図書館で借りて来た
「日本文化を英語で紹介する事典(ナツメ社)」が、
貸し出し期限になったので、今日返して来ました。
全部のページを読んだわけではなかったのですが、
ざっと目を通しました。
かなり良かったのでお勧めです。

ただ、一箇所だけ、英文が途中で切れている箇所を見つけました。
ピリオドがついていないだけでなく、明らかに意味が途中で切れていました。
日本文と英文と両方併記されているので、日本文と照らし合わせてみても、途中から先が含まれていません。
自分の本ではないので、図書館に返す時に説明して来ました。
係りの人もビックリしていたようですが、
その本だけのミスなのか?それとも他の本も同じなのか?
今度買いたいと思っていたので、そのうち買ったらまたご報告します。
もし先に買うような方がいたら教えて下さい。
ページ数は控えなかったのですが、「お彼岸」に関する記述の一番最後の文章です。

ちなみに、その本は2004年8月5日に出たばかりの、
最新バージョン。第3刷1版 でした。

楽天ブックスでは扱いがないようです。
アマゾンでタイトルを入れると検索できます。

   ライン13



まだハリポタも読み終わらないので今回は借りてくるのをやめるつもりでしたが、
また面白い本を見つけてしまって、借りて来ました。

'Nihongo Pera Pera!'(Tuttle Lnaaguage Library 刊)
日本語の'onomatopoeia'(擬音語、擬態語、擬声語)を使った文章を英語で説明しています。

ぺらぺら、ガミガミ、ギラギラ、もたもた、がっくり、どぎまぎ
など・・・

全く同じ表現があるわけでは無いのですが、それを表すのに英語でどういえば良いのか?
と言う例文が出ています。

本当は在日外国人、または英語圏の日本語学習向けの本です。
だから、日本語の文章の部分も全てローマ字表記になっています。

   ライン13


     *今日の一言ひとこと日記*



Some claps of thunder woke me up before dawn and I couldn't get back to sleep.

  
  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 4, 2004 08:03:32 PM
コメント(5) | コメントを書く
[英語・言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.