806782 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Comments

ポンチョ♪@ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

重度自閉症で話せな… ひいちゃんファミリーさん

Category

Freepage List

May 13, 2006
XML
カテゴリ:発達障害関連


先日の,上野の森親子フェスタで買った本を紹介します。
私が読もうと思って買ったのがこれ

ハッピーになれる算数ハッピーになれる算数(理論社)
本の帯の言葉:
「数学」と聞いただけでつい視線が泳ぐ・・・・でしょ?

算数を教えるにあたって,「考え方」と「答え方(答えの書き方)」の手順が出ています。
「考え方」をマスターすれば,文章題もすっきり整理されてわかるようになると言うわけです。

文章題が苦手なわっち☆には,こういう風に教えた方が良いのか・・・と参考になります。
まだ全部読み終えていませんが,まずは私がじっくり読んで,わっち☆にわかるように説明していこうと思っています。

ちなみに,わっち☆が買った,志茂田景樹さんの絵本がこれです。↓
ねずみのエトとまほうのあかいみねずみのエトとまほうのあかいみ

この本にサインしてもらったのが,TOPの写真です。

****************************************

その他,現在読んでいる本:
自閉症スペクトル自閉症スペクトル
これはまだ3分の1くらいしか読んでいませんが。

今日本屋さんで買った本:
ADHDとアスペルガー症候群ADHDとアスペルガー症候群
本屋さんでパラパラッと見て,買ってきました。
家庭での接し方や,環境づくり,医学的観点からの方法など,年齢別の特徴だけでなく,色々参考になることが出ているようです。

本が増殖中です・・・

ポンチョ♪流 特別支援教育をめざして・・・





壁紙素材:komorebiさん







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2006 07:22:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.