168723 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

内向的HSP、子なし専業主婦ブログ

内向的HSP、子なし専業主婦ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

fuwacoromaru

fuwacoromaru

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

【本】HSP

(10)

【本】マイナス思考の時/自己肯定感

(10)

【本】こころ、心理学、哲学、仏教、幸福

(9)

【本】自分のペースで生きる

(20)

【本】死にたい気持ち、絶望、ペシミズム(厭世主義)、反出生主義

(7)

【本】お悩み相談、体験談、大変な出来事

(5)

【本】女性の生きづらさ

(4)

【本】社会の生きづらさ、社会の現状

(8)

【本】障害

(2)

【本】人付き合い、友達

(4)

【本】孤独

(1)

【本】癒し

(17)

【本】犬

(3)

【本】猫

(6)

【本】犬と猫

(1)

【本】くま

(3)

【本】海外についてのエッセイ(日本人著者)

(7)

【本】旅のエッセイ

(1)

【本】日常のエッセイ、随筆、日記、暮らしについて

(20)

【本】現代小説(他のカテゴリに含まれない内容のもの)

(4)

【本】昔の名作小説

(2)

【本】批評、考察

(3)

【本】読書の効果、身につく力、読書セラピー、ブックガイド、読書術、その他読書関連

(14)

【本】カフェ、喫茶店

(2)

【本】書店

(18)

【本】図書館

(7)

【本】本や読書にまつわる小説

(5)

【本】作家、本づくりの仕事

(8)

【本】読書用品

(1)

読書への考え、読書関連のこと

(20)

【本】芸術、美術、博物館

(17)

【本】写真集、作品集、制作の裏側

(9)

【本】ビジネス(テーマパーク、カフェ)

(3)

【本】ディズニー

(5)

【本】広告コピー

(1)

【本】言葉、文字

(3)

【本】詩

(3)

【本】ショートショート

(4)

【本】アンガーマネジメント、怒り、感情

(1)

【本】コレクター、コレクション、収集

(2)

【本】アウトプット

(1)

【本】ムーミン

(12)

【本】恐竜

(3)

【本】水族館、動物園

(3)

【本】サメ

(1)

【本】ホラー、幽霊

(4)

【本】UFO、SF、災害、感染症、コロナ禍

(11)

【本】ノンフィクション

(1)

【本】ドラマ、アニメのノベライズ

(2)

【本】名探偵コナン関連

(4)

【本】夜の街

(3)

【本】雨

(2)

【本】片付け

(1)

生きづらさ①HSP

(22)

生きづらさ②女性であること(本以外)

(1)

生きづらさ③生理、PMS

(3)

生きづらさ④咳喘息

(1)

生きづらさ⑤希少がん(がん全般の本を含む)

(2)

生きづらさのかけら

(14)

子なし(産まない選択)(本を含む)

(6)

子なし専業主婦(本を含む)

(6)

引きこもり(本を含む)

(5)

ハロウィン(本を含む)

(6)

メイドカフェ、アイドル、声優、推し(本を含む)

(13)

検定、資格

(6)

郵便趣味(切手)

(2)

短歌(本を含む)

(6)

俳句(本を含む)

(2)

アロマテラピー

(3)

パズル

(2)

睡眠

(4)

ダイエット

(1)

おすすめ商品、便利グッズ

(14)

ネガティブな時におすすめな曲

(1)

その他考えたこと(今はnoteに書いています。URLはブログのプロフィール欄に)

(4)

その他情報・お知らせ

(4)

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2023.02.03
XML
家庭格差、学校教育、SNS、不登校、ゲーム依存、非行など、様々な側面から国語力について取材した本。

 

『ルポ 誰が国語力を殺すのか』 石井光太 文藝春秋 2022


ルポ 誰が国語力を殺すのか [ 石井 光太 ]​ 

 

以下は、本を読んで印象に残った内容です。

 

・子供たちに、読解力以前の基礎的な能力が欠けている。

コミュニケーションに必要な最低限の語彙を備えていない。

 

・子供がトラブルを起こしても、子供も、その親もそれを悪いことだと理解できない。

言葉で考える習慣がなく、言葉によって客観視できない。

想像する力が欠如している。

 

・日本の子育ては、親の責任といった風潮がある。

ただしその風潮は、戦後、核家族が形成される中で生まれた、わずか数十年でできたもの。

一方の欧米は、社会全体で育てていこうという空気がある。

 

・今の社会が子供に求めるものが一時代前と比べてはるかに大きく、十分な国語力を磨く余裕がない。

 

・「日本語でしっかりと物事を考えて表現できない人が英語で何を語ろうというのだろう。他者の気持ちに寄り添えない人がプログラミングで何をつくろうというのだろう。」(p.100

 

・学校の教員は、かつては「明るく元気な子」を育てればよかったのが、今は「AIに負けないグローバル人材」を育てることが求められる。

 

・日本政府が子供の教育にかけている予算は、国際的に見ても著しく低く、OECD加盟国の中で最低レベル。

 

・将来、子供たちが社会に出た時に、今のプログラミング技術やICTがどれだけ必要になっているのか。

例えば、30年前には先端技術だったポケベルのやり方を、その当時子供たちに教えていたとして、その子供たちが大人になった今、どれだけそのスキルを活用できるか。

 

・日本では、高いコミュニケーション能力が必要な感情労働が、低学歴の人たちによって担われている。

しかし、家庭格差の犠牲となった子供たちが感情労働に就いたとして、どれだけ社会や会社が求める高い要求に応えられるか。

 

など。

 

この本は300ページ以上あり、何より内容が濃いので、読むためには本とじっくり向き合える時間を確保しなければならないでしょう。

中には、いじめ自殺事件の詳細のような重い内容が含まれていたこともあり、私は二日に分けて読みました。

時間はかかりましたが、それでも読んでよかったと思う本です。

 

国語力は、いずれ日本の将来に大きくかかわってくるテーマだと思います。

引きこもり子なし専業主婦の私が、子供たちの国語力のために直接できることは何もありません。

ただ、「こういう本があるんです。日本の現状を知ることができて、とてもよかったので読んでみてください。」と、ブログを通して紹介することはできるので、今こうしてブログに書いています。

 

本のタイトルを見て少しでも興味を持った方は、ぜひ読んでいただきたいです。


ルポ 誰が国語力を殺すのか【電子書籍】[ 石井光太 ]










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.03 13:16:21
[【本】社会の生きづらさ、社会の現状] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.