518606 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

UME日本語学校修… New! うめきんさん

採れたてを食べる。 New! そら豆さん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007年06月16日
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:中国留学の思い出
中国留学中、日本の家族に送金賞金を頼んだ。

ある日、送金到着のお知らせポストを受け
最寄りの中国銀行銀行へ取りに出向くと
窓口の人間に

「そんな多額(約30万円=当時の現地の物価からしたら大金)の
日本円はすぐには準備できないので、
口座を作って預ける手続きを取ってほしい。」

と言われた。

う、受け取れないだと~??。びっくり

一瞬不安がよぎったが、
とりあえず手持ちにはまだ余裕がある。

仕方なく了解すると、窓口担当者
メモを私に見せ、どれか選べと言ってきた。

メモには
「 活期  1個月  3個月  6個月 」
との文字。

何だろ?口座を何ヵ月間利用するかって話かな?

帰国飛行機する時期を考えて
「3個月」を選んだ。

あと3カ月の間に取りに来ればいいだろう
というつもりだったが、

受け取った書類は
3ヶ月間の定期預金の証書。

さ、3ヶ月経たないと受け取れないだと~??ほえー


寮に戻ってこの話をしたら
口の悪い留学生仲間に言われた。

「3ヶ月後行ったら、また同じこと言われるんじゃねーの?。
もう、寄付(for中国)だな!。」

まさか、そんなあ~ショック

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月16日 00時57分42秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.