518722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

セリアで詰め替えパ… New! そら豆さん

UME日本語学校修… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年05月01日
XML
カテゴリ:左右の話
ついに携帯電話を持つことになりました

今どき珍しくまだ持っていなかったんですね~。(^_^;)

専業主婦で、固定電話が私を携帯しているんじゃないかというくらい、

在宅率が高かったもので。


ところで、固定電話の受話器&らせんが左側に付いていることについて、

「左手で持つと、左手で字が書けない。」

という某左利きコミュの不便についての書き込みがありましたが、

思い出したのは、固定電話しかなかった時代のドラマで、

新聞社だったか警察だったか、かかってきた電話を受けるシーンです。

まず左手で受話器を取り、電話の内容が大したことでなければそのまま左耳で聞きますが、

スクープや重要事項だったりすると

受話器は急に右耳側に移動、右手は筆記作業があるため右肩ではさんで使う…、

演出の表現方法だったとどこかに書いてあったような…?。


自分では固定電話をかける時、

慣れない番号の相手で桁数が多かったり(携帯の桁数)すると、

受話器を持つ手と数字ボタンを押す手のほか(メモ書きした番号を見ながらかけるため)

メモを持つ手が欲しいよ~

と思っていましたが、

メモを右手、受話器を持った左手でボタンも押せば

手は2本で足りることに気が付きました。(笑)


右利きは案外不便かも…?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月01日 05時52分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.