518596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

UME日本語学校修… New! うめきんさん

採れたてを食べる。 New! そら豆さん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2011年05月31日
XML
カテゴリ:左右の話
朝、テレビをつけたら

通販の番組が流れていました。


何人かの出演タレントが

商品を実際に使っているところを見せたりしながら

いかに素晴らしい物なのかをやや大げさに表現する

例のパターンです。


今日のはキッチン用品でした。→ ママズナイフ

タレントたちがそれを手にいろいろ切って見せる中に、

1人左手で包丁を扱っている女性がいました。


ひらめきこれはいいかもしれない!


彼女が左手で切って見せることによって

世の中は右手で包丁を扱う人ばかりではない、左手で扱う人もいる

のをより多くの人に伝えられるだけでなく、

何よりその商品が左手で扱える(両刃の構造である)ことが分かります。


通販番組は左右両パターンでの使用風景と説明を必ず放送すること

なんて決まりでもできれば

両用できない構造の商品は放送不可になって

生産されなくなるか

或いは両方の仕様が必ず揃って販売されるようになり、

(例えば、ハサミを売る側は右手用左手用を選べるように品物を準備する)

左右の違いによる使い勝手を心配して購入を躊躇する人がいなくなるので、

売り上げも増える上向き矢印と思います。


ひとりごと:自転車の場合はどんなふうにしてくれるのでしょう?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月31日 06時13分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.