517161 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

義母の一周忌法要で… そら豆さん

言葉の問題と時間の… あんこくじ壱級さん

猛暑に停電に… うめきんさん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2015年10月27日
XML
↓読みました


右乗り(自転車を左側で扱うってことです)の私の関心事は
もちろん
手の「左利き矯正」なんて死語になりつつある時代に
何で自転車に関しては左乗り(自転車を右側で扱うってことです)しか
「認められない(某大手メーカー社員発言)」のか?
右乗りの子どもを作らないように「矯正」なのか?
です。

…で、本の41ページでやはり触れられていました。
「左側から乗り降りするよ」とあって、
概要は、車が自転車の右側を走るので乗り降りが右側では危なく、また子どもは右だの左だの分からないので
体で覚えさせた方がいい、と。

どうしてもそうなるんですねぇ…((+_+))

左側通行の日本にいるだけなら
ごもっともですけど
世界では右側通行の方が主流(車が自転車の左側を走る)で
世界基準で安全配慮なら
「自転車の左側を車が走って危ないから左側からの乗り降りはやめましょう」となる
はずなんですけど
同じように左側から乗り降りの人がほとんどです。

単に右足から漕ぎ出して
右側で押し歩きするのが都合がいい人が多いことだけが根拠の決まりだと
どうして認められないんでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月27日 18時04分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[右乗りママチャリストの世界] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.