518717 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

セリアで詰め替えパ… New! そら豆さん

UME日本語学校修… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2019年12月10日
XML
カテゴリ:左右の話
こちら → もうマウスは不要!腕も疲れないし省スペースでいいことだらけ!
は、マウスに代わる周辺機器の記事です。

うちでもノートパソコンになってから
マウス無しの環境で、
それでも用が足りるのは
複雑な使い方をしていないから
(家庭レベルの、ネットを見たりメールやラインのやり取り程度)
と思っていますが、

仕事ベースの使い方で
上記のような機器が一般的になるなら、
マウスを右手で使うか左手で使うのか(=右側に置くのか左側に置くのか)
という左右性が問われる項目が
一つ減るのではないかと思います。

…で、
マウスは
右手人差し指で便利なように
左クリックで
よく使う「効能」が反映されますが、

その基準をそのまま取り入れたおかげで?
ノートパソコンの操作盤でも
おそらく上記の機器でも
多数派に便利な右手に近い方ではなく、
左側(左手操作の方が便利な位置)に
よく使う効能反映スイッチが来てるのは…

右手で石に刻むのに都合がいいために
右から左へ横書きが進行するようになったけど
紙に書く時代になってからは
却って右手では不便?になった
アラビア語系の文字みたいで
何となく面白いな…と思いました(^_^;)

ところで、ちょっと前にも
こんな記事 → タッチレス改札、発車準備 JR東 2~3年後目標
がありましたが、

左右性は減る傾向にあるんでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月10日 00時10分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.