518365 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

オカワカメをじゃん… New! そら豆さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2023年07月21日
XML
カテゴリ:編み物


こちらのブログの7月20日の記事
で知った
↓この本の存在です。
​​

よくぞ出版してくれた、と思います。
編み物は覚えるまでが大変なことと
片手で針を持つかぎ針編みは利き手でないと難しいのに
何で教本が右側一辺倒なのかと書いてきたのを
解決してくれた感じです。

本によって
左手でかぎ針を持ちたい人が助かるのはもちろんですが、
編み物をやらない、動作を知らない人にも
編み物に左右性があることを伝えられます。

自分は左利きに化けられる右利きで
箸もハサミも包丁も左手で使えますが、
かぎ針は右手です。
編み物が好きだから
そこは利き手なんだと思います。
もっとも、かぎ針よりは
両手を使う棒針の方が好きで
そちらは右で進んで左で戻る
(はじめはフランス式の右で編み、端まで行ったらひっくり返さずに
アメリカ式の左で編む)
ってやってます(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月21日 00時48分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[編み物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.