1607209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 芸術 | うつくしいもの | 印刷やのできごと | おいしいもの | みやのひらめき | 書道教室のこと | ビビビっ | おかいもの おかいもの | 今日の出来事 | 本を読みました | マスコミ掲載記事 | 愛する書道具 | 子どもといっしょ | ワークライフバランス | 字を上達させるコツ | 書道の学び | レッスンレポート | 字は贈り物 | 拙著のご感想をいただきました! | 起業ストーリー | 私らしい書道教室の開き方 | 生徒さんが教えてくださった美しいこと | 書道家のための教室開業コース | 手帳術 | 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法 | 夢グリッシュ@英語の学び | 執筆パタパタ | 起業ストーリー2 | Go!abroad! | サロン運営コンサルティング | 水書き書道 | エグゼクティブ書道 | スキマ時間の使い方 | 才能学 | しゅわしゅわコンサル | プロダクション事業 | note公開 | 回答編 | 365日スタートアップ大作戦 | デコ書道 | ひかり塾 | 憧れの人 | 漢詩書道 | ホテルライフ | インスタライブ | 美文字の救急箱 | 球団を超えて野球好き | stand fm | フェリシモオンラインサロン | stand fmと | トークライブ | 書道史サロン理論クラス | 書道家オーナーズサロン | 書道家のためのスカウトキャラバン | 筆跡診断コンサル | 売れる書道家になるための音声プログラム | 【書道で生きていくための学校】 | 出張日記 | 出版セミナー | おむすび書道BAR | コンビニプリント開運文字
2018年04月16日
XML
こんにちは。書道家の高宮華子です。

今朝ほど、成功する書道家になるためのメールセミナーを
noteで有料公開にしていくという記事を書いたら、
何人かの方がさっそくお申し込みをしてくださいました。
(本日23:59までにご登録の方は無料で購読可)

ありがとうございます。
たぶん、私がこのメールセミナーを無料で配信し始めてから、
1年くらい?は経つのではないかと思っていますが、

・スパルタ過ぎるのでは?
・読んだら生きて還れないかも?
・切られ過ぎて行動できなくなるのでは?

という理由で(笑)
今までずっと覗き、いえ様子見している方が
多かったということが、改めて分かりました。

内容はめちゃくちゃ濃いと思っていますが、
生きては帰れますので(笑)
心配な方は以下のサンプル、というか、
これは実際に第3回目の配信原稿なので、
よかったら読んでみてください。

===

こんにちは。
書道家の高宮です。

まずは、
書道家のための独立開業コース GW2日間コース
いよいよスタートいたします。

■4/29.30GW集中!書道家のための独立開業コースを開講します■
http://hana-michi.com/kaigyo_course.htmll

今回はなんと静岡とカリフォルニアからも
素敵な書道家さんがいらしてくださいます!
ぜひぜひお仲間になりませんか?

コースの詳細はこちらをご覧くださいませ。

■4/29.30GW集中!書道家のための独立開業コースを開講します■
http://hana-michi.com/kaigyo_course.htmlls

さて メールセミナーも3日目になりました。

ここまでのメールはいかがでしたでしょうか?

新たな気づき、発見はありましたでしょうか?

なにかご感想がありましたら、
ぜひ教えてくださいね。

それでは早速、3日目のお題にいきましょう!

【成功する書道家になるためのメールセミナー】

【法則2】理念を伝える

===本日の問いかけ=============

・あなたの書道家としての理念はなんですか?

できれば、3つ挙げてください。

1.

2.

3.

=======================

いかがでしょうか?
浮かんできましたか?
それとも、もうすでにありますか?

私の書道家としての理念は、

1.書道の近道をご提案します

2.キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

3.一家に一人、美文字の人を

です。

私は書道をマイナーと言われたことで
一念発起して起業したので、

従来の悪い書道のイメージを変え、
入口を広く、分かりやすく変える必要がありました。

なので、従来の堅苦しいスタイルと思われないように、

誰に→若い女性に(従来の書道人口:子供+いわゆるおばあちゃん世代)
どんな形式で→場所を借りたセミナー形式(従来の形式:自宅の1室)
どんな結果をもたらすのか→たった2時間でも上達する(従来の結果→長い道のり)

と、思いきって、逆の戦略にでることにしました。

よって、理念もそれがしっかりと伝わるように
「書道の近道をご提案します」と、まず第一弾を決めました。

すると、書道に近道なんてあるの???と驚いた
みゆきちゃんのような若い女性たちが
集まってくれるようになったのです。

そして、近道に気が付いたら、
今度はテクニックやコツだけじゃなくて、

字を美しく書くことによって得られる
素敵な未来
(礼儀正しいと思われる、目上に受けがよい、
仕事で出世するなど)
を味わってほしいなと思い、

「キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる」と
第二弾を決めました。

これは、今では本当に
書道のはな*みちの核となる考えですが、

元ネタは、
不動産営業OLをしていたときに、
オフィスの近くの床屋さんの入り口のドアに

「髪がキレイになると、もっと豊かな人生になる」

というキャッチコピーを見つけ、
ビビビっときたのがきっかけです(笑)。

今でもOLしていた経験は、宝物だと思っています^^

最後の

「一家に一人、美文字の人を」は、

もっと字がキレイな人を増やしたい、
と思ったときに、
当然、私ひとりでは、教えきれないわけで、

直弟子を育ててはいますが、
10年は師範取得までにかかるので、
それと同時進行で、

ほかの書道団体であっても
書道師範の資格がある人で理念を共有できたら、
一緒に広められるのではないか、
(これがもとで書道家のための独立開業コースを開催しています)

さらには、字を書くことは、
家庭学習での部分も多いわけで、

だったらお父さんでもお母さんでも、
字がキレイに書ける人が一人、
ご家庭にいてくださったら、

その方が起点となって、
そのご家族皆さんによい影響があるのではないか、
そうすれば、書道、習字という
素晴らしい文化の底上げになって、

廃れることはなくなる。

そう確信して、起業10年経ったころに、

「一家に一人、美文字の人を」という理念を掲げました。

この理念には、多くの企業が共感してくださって、

「そうだよね!やる人がいなくなったら文化どころじゃない。
うちの社員にも教えてください!」

というような形で、
結果、企業研修や出稽古のオファーにつながっています。

当然ながら、お客様は理念に惹かれます。

数多ある書道教室のなかで、
なぜ、あなたの書道教室がよいのか。

立地、価格、利便性、
先生の知名度、通いやすさ、周りの環境、
などなど、お客様、生徒さんにとって、

都合のよい理由はそれぞれあるわけですが、

これらで選ばれてしまうと、
よりよい立地、より安い価格、更なる利便性

より知名度のある先生、
より通いやすいところ、よりよい環境……

と上には上がいるので、
いつまでたってもキリがないわけです。

それでも、なぜ、あなたの書道教室が選ばれるのか。

それは、
あなたやあなたの書道教室の理念に惹かれるからです。

それが、選ばれる理由です。

そして、もうひとつ、理念が大切な理由。

それは、あなた自身がブレることがないようにするためです。
日々、いろいろなことがあるじゃないですか?

誰かに何かを言われたり、
思うように結果がでなかったり、
このままのやり方でいいのか悩んだり。

でも、どんなことがあっても、
しっかりと理念を立てることで、
それに基づいた考え、行動をするようになる。

そうすると、
理念と自分の在り方とのミスマッチがなくなります。

お客様、生徒さん、あなたの周りの人たちも、
「あ、この先生はぶれないな」という
確固たる評価につながり、
人生が、仕事がおもしろいように好転していきます。

例えば、私は毎朝、ほとんど欠かさず、
Facebookに投稿しています。

それは、生徒さんやお友達に、

「おはようございます!」というご挨拶もありますが、

今日も一日朝早くから活動しているという
(私はほぼ毎朝午前2時起きです)
宣言をすることで、

書道家として毎日ブレない自分を作っているのです。

メンタル、、、やっぱり大事なんです。

同じスペックの人でも、メンタル状態がよいときは、
悪いときに比べて、結果が10倍以上も違うという
研究結果があるくらいです。

だから、お客様、生徒さんのためにも、
自分のためにも、
しっかりと理念を作り上げていきましょう。

途中でまた変わってもいいのです。

今の理念をしっかりと心に刻み、書き残し、
周囲に確実に発信していく準備をしましょう。

今日はここまでです。

読みいただき、ありがとうございました。

ではまた明日のメールマガジンの配信を
楽しみにしていてくださいね。
ありがとうございます。






【NEW!】
成功する書道家になるための7日間無料メールセミナー

成功する書道家になるためのノウハウを
7通のメールに凝縮してお届けします。

【法則1】強みを知る
【法則2】理念を伝える
【法則3】利益を追求する
【法則4】サロンの存在を知ってもらう
【法則5】リピートサイクルを作る
【法則6】口コミを起こす
【法則7】利益を上げる!価格の考え方

ご興味のある方は、書道家の先生はもちろん、
書道家以外の方もぜひ!

お名前、メールアドレス、職業を明記のうえ、
こちらにご登録お願いいたします。
→hana☆hana-michi.com(☆を@に変えてお送りください)

■遠方の方はスカイプやメッセンジャーなどの無料電話でのコンサルも受講可能。

コンサル料 30分10,000円 
(メールにて、事前ワーク、事後コンサルティングレポート付き)

お名前、メールアドレス、職業を明記のうえ、
こちらに詳細、お問い合わせください。
→hana☆hana-michi.com(☆を@に変えてお送りください)


■4/29.30GW集中!書道家のための独立開業コースを開講します■
http://hana-michi.com/kaigyo_course.htmll
■書道家のための独立開業コース 6ヶ月プライベートレッスン■
http://hana-michi.com/lesson/consulting_lesson/

■書道のはな*みち レッスン情報■
http://hana-michi.com/
■取材、企業研修、執筆のご依頼などはこちらからお願いします。
http://hana-michi.com/for_company/
■Twitterアカウント■
https://twitter.com/HanakoTakamiya
■facebook■
http://www.facebook.com/hanako.takamiya





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月16日 12時59分38秒
[書道家のための教室開業コース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.